dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。先日、ハローワークを通して企業に面接に行きました。採用でも、不採用でも電話します。と面接官に言われましたが、未だに連絡がありません。これって、どう思います?迷います。もしも、不採用なら、次の仕事を探さなくてはならないからです。ご意見よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、いろんなアドバイスありがとうございました。では、ベストアンサーを決めさせてくださいね。

      補足日時:2016/09/11 15:45

A 回答 (7件)

面接後、企業側が欲しいと思った人には早めに内定の連絡を入れる、なぜなら他でも欲しいと思う人材だからそちらへ取られてしまうと聞いたことがあります



時間がかかる理由もあるかとは思いますが9日っていうのにまだ何にも言ってこないということはきちんとしてる会社では無い気がします
こっちから願え下げと思っていたほうが良いと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですか。面接官に午前中のパート希望者が多い、とは聞きましたので期待しない方が、よいかもしれませんね?

お礼日時:2016/09/11 15:05

あきらめて、次のところも探しておけばよか。

就活上で採用通知が来たら、どうにでも断ることはできますから。行けないものはいけないだから。自信ある職種であるなら、一つに絞るのもいいが、そうでない場合は、2,3つ探しておくのも就活のコツです。皆やっています。

イライラして待っているうちに不採用の郵便が来ます。なんだよ。会社としてもさすが不採用の電話はしづらい。人間だもの。受けた人が黙ってハイと引きさがる人ばかりではないからねと面接担当の知人が話していました。泣きつく人や暴言を吐く人もいたとか。面接官も気の小さい人には向かないね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね?私は40台後半なので、なかなか思い通りの企業に出会えないのですが、いろんな角度から、もう一度検討してみるのも、有り、ですね?

お礼日時:2016/09/11 09:21

No3です


その仕事したいんですよね?
なら、明日(9/12・月曜)の午前中に企業から連絡無かったらハローワーク通して確認した方がいいです。
あと、企業からハローワークへ採用・不採用の通知は行きますが、そこからあなたへの採用・不採用連絡はありません。
ハローワークへ結果が届いている状態で、あなたから確認すれば教えてくれるかもしれませんけどね。
普通は企業からあなたへの連絡のみです。
ハローワークに結果がきていてあなたに連絡が来ていないって事になると履歴書に記載された電話番号が間違えてた位かと・・・


企業からハローワークへ採用者が決まった事を連絡するのは求人情報の取り消しや雇用保険手続きの為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。履歴書は、採用してから提出する事になっていたので、企業用の用紙に電話番号などを記入して帰りました。企業用の用紙に書いたので、採用されるのかな?と、思ったりもしますが,,,

お礼日時:2016/09/11 09:18

どこに電話がくるのでしょうか?忘れることは少ないです。

一応、会社に聞いてみましょう。結果は出ているはずです。確かに忘れるとはいい加減な会社です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね?不採用でも自宅の固定電話に電話をくれる、という事になっていたので、もしも私が留守中でも留守番電話に入るはずなのに、入っていませんでした。

お礼日時:2016/09/11 08:31

ハローワークの求人票には選考結果通知の項目があると思いますが、そこにはなんて書かれていますでしょうか。


大体、連絡方法と日数が書かれていると思います。
日数が記載されていないのであれば1週間を目処に「ハローワークを通して」こちらから連絡ですね。

あと、日数が記載されていないなら面接のときに確認しないと駄目ですよ、自分のことですからね。
嫌味な企業だとわざとこういった抜け穴作っておいて面接の際、本人から確認してくるか試すような企業もあったりします。
ちゃんと書類を確認できるか、わからない事を聞けるかといった事を確認するために使ったりしてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どちらにしても、9日に連絡がある予定だったので、もう少し待機してみましょうか?

お礼日時:2016/09/11 08:27

担当者が、うっかり忘れているのかもしれません。


こちらから問い合わせてみましょう。このまま待っているだけとか、
放置していては入社する意欲が弱いのかなと思われてしまいます。

問い合わせても対応が不誠実なら、ハローワークに報告したほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね?結果がハローワークに届くはずなのでハローワークに問い合わせた方が良いでしょうか?

お礼日時:2016/09/11 08:22

何日以内に連絡をもらえるか、目安を普通聞きますが、聞かなかったのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

9日に連絡が来る予定でしたが来ませんでした。

お礼日時:2016/09/11 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!