dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽の仕事につかないのに音大に行く方はいらっしゃるのでしょうか?

A 回答 (6件)

というより、殆ど音楽の仕事に付けないので音楽以外の仕事かニートです。

    • good
    • 5

音楽が好きだから音大に行く、別にプロになるつもりはない、という人は結構いると思いますよ。



東大や京大に行って、プロ野球選手の道に進む人もいますから。

そうそう、ソニーの経営者を務めた大賀典雄氏は、東京藝大・ベルリン国立芸術大学卒業ですよ。
    • good
    • 0

加藤綾子さん(フリーアナウンサー)は国立音大卒業です。


http://www.japanmusic.jp/2016/03/post-491.html
    • good
    • 0

いますよ。



保育園の先生とか。。。


音大に限らず、
どのジャンルでも、大学で専攻したものと関係ないところに進む人が多いのと同じです。


ま、音大は、芸大や医学系並にお金がかかるんで、
それだけはもったいないかな…とは思いますけどね。
    • good
    • 5

いますね。

全員が全員本気なわけでもないし、身の程知らずでもないし。
好きだけで行く人や、親のいこうだけでいかせられたりと。
    • good
    • 5

いるんじゃないですかね。


音大に行った人が全て音楽の仕事に付けるほど音楽の仕事があるわけではありませんし。

「のだめカンタービレ」でもそんなシーンがあったような。しかも早い巻に。(あれはフィクションでしょうが・・・。(^_^;) )
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!