
初めてこちらを利用します、よろしくお願いしますm(._.)m
今日息子(3歳)を歯医者について行き、綿のようなものをポンポンと治療の歯に塗ったあと、青い光の機器を歯に当てるのですが、怖がりな息子は大暴れしてしまい、機器の光が口近くの皮膚にぴたっと着で数秒当たってしまいました。直後は息子を落ち着かせることでいっぱいで先生に質問をするの忘れてしまいましたが、帰宅後だんだん心配になってきました。
光が当たった部分は1cm位の楕円形のシミのような色をしており、2mmはとても濃い色、あとは少し濃い色です。
最初は火傷かと思い、息子に痛いか何度か聞きましたが痛くはないようです。機器の光は紫外線?らしいので、シミかなと思いました。
心配なのは、体に影響ないか、ちゃんと消えるのかと言うことです。
シミは大きめで濃いので目立ちますし、まるでお口周りが汚い子みたいに見えて、ちゃっと恥ずかしいです…
もし何かご存知でしたら、お教え下さいm(._.)m
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
歯科医ではありませんので、実際の診断は歯科医にお願いしてください。
光る機械は光重合器というもので、420Åくらいの波長の光で
レジンを固めたり、漂白などで薬の作用を促進したりします。
普通は、光る部分は奥にあってファイバーなどで先端が光るしくみで、
接触する部分は光源からはなれているのであまり熱くならず、
シミができることはまずありません。
質問から考えると、齲蝕の進行抑制を目的にサホライド(商品名、
成分はフッ化ジアミン銀)を使用していて、それが付いた場合に
黒くなることがあります。
普通は数日で無くなりますので、心配しなくても大丈夫です。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00 …
また、レジン(樹脂)を充填する時のボンディング材やホワイトニングで
粘膜が白変することもあります。
ご心配なら、担当医に使用した薬を聞いて皮膚科に相談してください。
お大事になさってください。
早速ご回答ありがとうございます^ ^
専門的知識も交えてとてもわかりやすく、色んなことが知れました。
サホライドが虫歯以外にも黒くするのは知りませんでした。てっきり歯の虫歯の部分だけかと思いました。
また、シミの可能性がないことを知り安心しました。
歯医者さんには次回状況を話して、念のため影響や変色の原因を確認してみたいと思います。(10月になってしまいますが…)
だいぶ安心しました、助かりました。
ありがとうございましたm(._.)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報