重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外旅行で葬儀に出席できなかったので、
後日訪問して線香をあげに行きますが、
その時のお供え物に、お土産を持って行っても良い物でしょうか?

A 回答 (5件)

通常人の家に訪問する時は手土産を持って行きますよね?



お土産をその手土産として考え、お供えとしてお線香でも故人が好きだったお菓子か果物か(好みが分からなければ日持ちがするようなお菓子など)をお供えののしをつけて持って行く方がいいと思いますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
迷ったところです、お土産を持って行こうとしましたが・・・
のしを付けるという事で、お土産は無理があるだろうな~と思い、別途購入しました。

個人の好みが良く判らないし、海外のお土産は渡しづらいと思った次第です。

お礼日時:2016/09/15 05:56

要は気持ちの問題です。

供養する気持ちがあれば、魚や肉、根の付いた花や匂いの強い花、バラなどでない限り構いませんよ。ただ、お仏壇を祭っておられる御宅でしたら、線香を1箱添えて供えるのも、良い供養になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
地方銘菓を持って行く事にしました。

お礼日時:2016/09/15 05:54

「ご仏前」(包み)だけでいいでしょう。

(葬儀直後なら遺族も疲れがでているかも知れませんのでなるべく訪問日を知らせる方がよいかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
訪問日は予め連絡させて頂いています。

当初は、旅行中である事を連絡して後日訪問させて頂きます。
とお話ししてありますので、訪問そのものは問題ないと思います。

旅行に行っている事のお話をしましたので、お土産を・・・と思ったのですが、やはりお土産で良いのだろうかと気になりましたので、相談しました。

お礼日時:2016/09/14 11:05

まだ1周忌も来ていないのでしょう? ならそれはやめておきましょう。



ただでさえ葬儀に参列できなかったという負い目がありますから、ここは厳粛な姿勢を示しておいた方がよろしいかと。
またお供え物と別に故人の家族へ旅行の土産を持っていくと、楽しい旅行話になって場にそぐわないかも知れないので、今回はやめておいた方が良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
情報が不足していました、葬式に出席できない事を事前に連絡をさせて頂いていました。
また、帰国後速やかに訪問すると言うお話をさせて頂いています。

お礼日時:2016/09/14 11:09

それは別の物にした方がいいと思います。


お土産は家族の方へ、お供え物は仏様へのお供えです。
お供えする物はきちんとのし紙を掛けた物を持って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
やはり・・・気になっておりました。
手ぶらではいけないだろうと思い、お土産を用意しましたが・・・。
別にした方が良いとの事ですね。

お礼日時:2016/09/14 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!