
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに私も以前カメラのプリントで6ケ月経過後請求され、領収見せたら間違いと言われたことがあります。
経理事務ではたまにあることで領収は捨てないで自衛することです。
>銀行に電話すれば振込されてるか確認できますか
電話では無理でしょう。(本人確認資料の提示の上、手数料が必要な請求かも(銀行はマイナス金利で赤字が増えているようで、手数のかかることは無料ではしてくれないかも)
No.6
- 回答日時:
賃貸管理会社の対応が不親切であり、不信感を払拭できないで怒りが収まらないわけですね。
家主さんと賃貸管理会社との契約がわかりませが、賃貸管理会社は、家賃集金だけでなく住民が安心安全管理のもとで生活を営む保障する責任を負います。無責任な対応は許せませんね。
【銀行に電話すれば振込されてるか確認できますか?】については、個人情報で教えてはくれません。銀行の取扱いで違いはありますが、家賃振り込み専用通帳を作るといいと思います。振り込み票を無くしても大丈夫です。
No.5
- 回答日時:
まあまあ、落ち着いて(笑)
>こんな間違え、許されるんでしょうか。
許される。
厳密には、過失等により損害があればそれを賠償する責任はあり、賠償することで民事上は許される。
本件では損害は発生しておらず、確認の連絡があり支払いの旨を回答し、ミスが明らかになったので謝罪があった。
それで完結。
罪を憎んで人を憎まず、あるいはミスを憎んで以下同文。
この件では口頭謝罪以上の要求をすれば不当要求としてクレーマー確定。
>不信感でいっぱいです。
個人差はあるとしても、それは個人的な感情として当然だと思う。
次回もまた同じミスがあったら、やはり不信感が増すよね。
不信感が一定量を超えれば解約して引っ越したほうがいいよ。
金銭的な賠償の義務がなかったとしても度重なるミスでは借りてる側の気分が悪い。
>振込票をもし捨ててしまった場合、銀行に電話すれば振込されてるか確認できますか?
電話では本人確認の問題もあるので出来るかどうかは微妙。
口座を通しての振込なら可能だろうし、現金での振り込みでも、窓口に出向いて確認を頼めば可能かもね。
金融機関にもよって手続きが違うけれど。
基本的にはこういう確認ができるようにするための書類が振込票なので、振込票は1年くらいは保管して捨てない方が無難。
>あやうく二重払いさせられそうになりました。
危なかったね(笑)
まあ、自分の身の潔白は自分で証明しなければならないのは社会の基本。
証明、あるいは自衛のための材料を用意しておくことに越したことはないよ。
支払いでは領収書や通帳記帳、本件で言えば振込票。
本件では笑い話にできるけれど。
たまに、管理会社の倒産や夜逃げ、貸主の相続トラブルなどに巻き込まれて、相手側の家賃の支払い記録が紛失したことで、過去の賃料を請求されることもある。
これは笑い話にできない。
数年前の家賃を払っていないことにされてしまったりね。
数年前の振込票なんか保管している人は少ないし、へたすれば印字がかすれて消えている振込票もある。
こんなケースは稀だけど、万が一を考えて、質問者も振込票だけではなくて、通帳記帳もしておいたほうがいいかもね。
今回はツイてなかったね。
ドンマイb
No.4
- 回答日時:
銀行(ネット銀行が便利、一回分無料を使うのが良い)から振り込みする事を心がけましょう。
必ず証拠が残ります。文句を言っていても始まりません。悔しい気持ちは分かりますが、いったん落ち着いて、自衛手段を考えましょう。世の中にはそんなこといっぱい有ります。
No.3
- 回答日時:
質問はどこ?
>こんな間違え、許されるんでしょうか。
経過はともかく誰が被害受けたのでもないし。
間違ってましたゴメンナサイと謝ってるならそれ以上いじりようもないでしょう。
>不信感でいっぱいです。
うーんそうですかね。
相手のシステムや担当者の意識にもよりますが、そんな事もあるでしょうね。
払い込んだ証拠を残しておいてよかったですね。
>振込票をもし捨ててしまった場合、銀行に電話すれば振込されてるか確認できますか?
断言できませんが取り扱った金融機関が3ヶ月程度は記録を残してますし
自分が関わった取引なら聞きだせるでしょう。
>あやうく二重払いさせられそうになりました。
いやぁ自信があって絶対譲歩しなくてよかったですね。
>賃貸管理会社のシステム上のミスと言われました。
いい加減な説明で余計な手間隙苦労させられたなら
それを懇切丁寧に説明して差し上げた上で「貸しひとつ」としときましょう。
No.2
- 回答日時:
>振込票をもし捨ててしまった場合、銀行に電話すれば振込されてるか確認できますか?
口座から振り込みをしているのであれば、銀行に通帳と身分証明書を持って行けば振り込み先の明細をもらえると思います。
現金で振り込んでいた場合は払い込みした人間(あなた)ではなく、受取人側からしか調べるのは無理だと思います。受取人が口座に振り込まれた明細を受け取るしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 12月から一人暮らししてるのですが、不動産屋さんとか賃貸保証会社さんの方からも、最初の家賃の支払いは 2 2023/02/05 06:28
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいるのですが、私が引っ越してすぐに管理会社の管理が終了してしまい、オーナー管理 3 2022/07/30 12:04
- 財務・会計・経理 退去後に受け取った敷金の仕訳について(不動産所得(賃貸)) 4 2022/11/04 20:25
- 消費者問題・詐欺 これは詐欺でしょうか 賃貸の管理会社が変更になり、家賃の支払い先が変更になったのですが二重引き落とし 3 2022/10/28 23:29
- 不動産業・賃貸業 賃貸マンションの設備不良について。 私が住んでいるがここ半年の間で3回 マンション全体で断水しました 3 2023/07/07 13:18
- その他(税金) インボイスが発行されない家賃などの口座振込、口座振替の場合、どのように対応したらいいですか? 会社の 6 2023/08/03 16:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社と賃貸会社の関係 1 2022/06/02 13:12
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約に詳しい人お願いします 3 2022/06/07 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
毎日壁ドンされています
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
1階にテナント店舗が入ってい...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報