
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
手始めに、ビールベースの甘めのカクテル辺りから始めて、徐々にビールの苦味に慣れていってみてはいかがでしょうか。
『シャンディ・ガフ』という、ビールとジンジャーエールを半々で割ったカクテルが有名ですが、甘いジュース&ビールという組み合わせを、お好みの比率で色々と試されてみるといいと思いますよ。是非ともお勧めしたい組み合わせは、『ニチレイアセロラドリンク&ビール』です。アセロラドリンクによってビールの苦味が抑えられ、ビールによってアセロラドリンクの酸味が抑えられるという相乗効果により、大変口当たりの良い爽やかな飲み物になります。見た目も、シャンパンのロゼっぽくって、ちょっとオシャレかも。ビール嫌いの女の子のお友達に「騙されたと思って飲んでごらん」と、よく勧めて飲ませたことがありましたが、概ね好評でした。
1:1程度の比率でしたら、ビールの苦味はほとんど気にならないでしょう。少しずつビールの比率を上げていってみてはいかがでしょうか。いずれ、その苦味も含めて"旨い!"と、感じる時が訪れるかもしれないですね。

No.14
- 回答日時:
私の知り合いですが、お酒飲めないですが
お洒落な居酒屋やってますよ~。
シェフは他にいますけどね。
ビールに詳しい人を雇う事ができればokでは!?
やはり好きになりたいというのなら、
苦みが少ないものとか、他の方が言ってるように、
最近出た発泡酒+フルーツのものとかから
挑戦してみては!
こんなサイトもありました↓
参考URL:http://muffin-net.com/special0308/index1.html
お酒の飲めない店員でもいいですかね?w
たぶんご飯形式のものを出すことになるので
そっちの作業の方にまわしてもらうことも
考えてます。
URL参考にします、ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
私も全くビールが駄目でした。
飲み会でも、周りの人が気をきかせてくれて
必ずカンパイから冷酒でした。
飲めるようになったのは
子供が出来てから。
味覚が変わると聞いたことがあったものの
ビールが飲めるようになるとは自分でも驚きです。
大ジョッキでも2~3杯は軽くいけるようになりました。
私も年をとれば飲めるようになると思いますよ。
無理して、いやなものを飲むより、
美味しいものを楽しく飲みましょう!!
私はどうも逆に子供を生んで今まで飲めたお酒が
飲めなくなっているような・・・
(母乳だった時代に気にしすぎたからかもしれませんが)
楽しく飲むほうがいいですよね。ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
#7です。
ビールを飲みながらほろ酔い加減で書き込んだためか書きまちがいがありました。
朝,読み返して気がついたので訂正しておきます。
× ブラウンペール
○ ブラウンエール
アンバーエールと呼ばれるビールはこれよりやや軽いものです。
ビールはホップの香りと苦味を愉しむものだと個人的には思っていますが,
ときに趣を変えて甘みのあるビールを飲みたくなります。
これはこれでまた味わいのあるもので,
ビールの奥の深さを感じさせてくれます。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2308/carender …
No.11
- 回答日時:
私は父親が酒乱気味でそれを見て育ったので、大学に入るまで一切アルコールは口にしませんでたし、一生飲むつもりはありませんでした。
しかしサークルや下宿の飲み会で先輩の酒は断れません。
そんなこんなで、少しずつ酒は覚えていったのですが、ビールは最後まで苦手でした。
そんなある日、友人が
「好きな娘を飲みに誘ったが、二人だと気詰まりなので付き合ってくれ」と言うのです。
彼が真剣なのを知っていた私はOKしたのですが、当日サークルが押してしまい遅れそうになってしまいました。
バスを待つより早いと約2Kmを走っていくことにしました(貧乏学生はタクシーなど選択肢にありません)。
店に駆け込んだ私は、「とりあえず乾杯」のジョッキの生ビールを一気に飲み干していました。そして世の中にこんなに美味しい飲み物があることを知ったのです。
つまり乾いた喉に流し込むという最高のシチュエーションだった訳です。
おかげで今やビールなしでは一日たりとて過ごせない身体になってしまいました。
ビールの楽しみ方は人それぞれでしょうが、取っ掛かりとしては十分に喉が渇いた状態にするということではないでしょうか(汗かいて)。
長い割りに月並みな回答で申し訳ありません。
勿論無理することはないとおもいますが、美味しいと思えるようになればそれはそれで素敵なことだと思います。
No.9
- 回答日時:
はじめまして、こんばんわ。
私もビール苦手でした。でも、今では飲み会に行くと何も言わなくても「beingは生中でしょ?」って勝手に注文されるくらいビールのイメージが周りに浸透してるようですw
苦手なら苦手なままで良いと思いますよ?最近はビールしか置いてない飲み屋なんて探しても中々ないでしょうし。飲み会で飲めるものがなくて困っているとかではなさそうですよね・・・?
好きになる方法ですが・・・私の場合はいつのまにか好きになっていたので、「どうやったら」っていうのは、すみません具体的にはわからないですが、ビールを飲み始めてから、サイコウ!!においしい!!って思ったのは夏の浜辺で飲んだ、キンキンに冷やしたビール(缶でした)ですね。概して、のどが渇いているとおいしく飲めるみたいです。
あと、最近フルーツ味のビールも出たようなので、こちらから試してみてはいかがでしょう?私はまだ飲んだことないのですが、仕事中に聞いている某FM局で盛んにCMしてるので、チェックしてみたいと思っている商品です。ビールっていうより、カクテルっぽいかもしれませんが;
参考URL:http://www.asahibeer.co.jp/fruitsbrewery/
一度水分をとらずによるまで過ごして
お風呂上りにのんでみようかな?w
フルーツビール飲んでみたいですね。
これも試してみようと思います。
No.8
- 回答日時:
年齢が高くなるにつれて、味の好みも変わってきます。
この前、初めて「ビールが飲みたい」と思いました。
こういう場ですので具体的な年齢は書きませんが、30歳の時は、『この世の中からビールがなくなっても全然困らない』と放言していました(笑)。
友人には「自分はビールは嫌い(たいてい珍しいといわれる)。飲むならウィスキーか美味しい日本酒」と触れ回っていますので、飲むときは互いに心得たもの。乾杯など無い気楽な席だと「いきなりウィスキーストレート」といった無粋な?異もしています。
実生活に支障がなければ「ビール嫌い」でもいいんじゃないでしょうか。
私も子供の頃食べられなかったものは
今ほとんど食べられますし
母親も30過ぎてビールを飲むようになっていましたし心配することはないのでしょうか。
体験談ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
じつはビールにも種類がたくさんありまして,
苦味が少なく甘みのあるビールというものもあります。
たとえば
ブラウンペールとか小麦で作るヴァイツェンなどは
苦味が控えめでフルーティな甘みがありますので,
ビールが苦手な人でも飲みやすいのではないでしょうか。
最近は各地で地ビール作りが盛んになり,
ブラウンペールやヴァイツェンにもいろいろな銘柄がありますので
ぜひ試してみてください。
参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/inkumi/file/beer/ …
No.6
- 回答日時:
今では「酒と言えばビール」なんて思ってる自分も、昔はビール嫌いでした。
初めてビールを飲んだのが17歳の時の親戚の集まりでの時で、コップで2口くらいでした。
ところがあまりのまずさにビックリ。
ずばりruma19さんのビールが嫌いな理由そのものでした。
その時は「社会人になってビールも飲めないなんてことになったらどうしよう・・・」
と心配してたこともありました。
その次に飲んだのが会社に入ってからの飲み会で18歳の時。
その時はコップで4杯くらいでしたが、おいしさは感じられず、
初めて酔った感覚になり、怖かった記憶があります。
19~20歳くらいになると近所の友達と毎週のようにビールを買って飲み会。
この時が一番飲めた時期で友達3人とビール20本、日本酒1合とか飲んでました。
気づいたら自宅のベッドに寝ていて、友達の家から帰ったことも
今まで飲んでた事も分からなかったこともありました。
29歳になった今では飲み会もホントにたまにだし、家で飲むのも週に3回くらいで
1回で500ミリを2~3本と落ち着いてきました。
で、結論ですが、今一番飲みやすい酒といえばビールですが、
今でも味はあまり好きではありません。
でもビールが一番飲みやすくなっています。
自分の感覚では、あまり味とは関係なく慣れで飲めるようになった感じでした。
そういえば私の会社の同僚も
寮生活だったおかげで毎晩酒攻めになり
今では大のビール党になっていました。量を
こなすことが大事なのでしょうか。
ここまででもわかったことは
ビール好きの人も
おいしいとは思ってないんですね・・・w
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
「年をとれば好きになるよ、と言われますが待つしかないのでしょうか。」
たぶん時間が経ってもビール好きにはならないでしょう。
私も家にあるので たま~に飲みますが、正直、美味しいとは思いません。
芋焼酎をお湯割りして飲んでる方がよっぽど美味しいですからね。
もし、それでも・・・ならば、こんな飲み方もあります。
○ ビールのおいしい飲み方
http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=934930
→#5へ。
ご参考程度に。
参考URL:http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=934930
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- 食べ物・食材 お酒に強い人と弱い人が好むお酒の種類について 3 2022/04/13 13:51
- 俳優・女優 女優の広瀬すずさんについて 1 2022/10/06 11:18
- お酒・アルコール 日本酒の飲み方 5 2022/05/21 14:45
- お酒・アルコール 比較的飲みやすい日本酒の銘を教えてください 旦那が下戸なのですが、お酒をたまに飲んでみたい事があり、 7 2022/06/13 00:51
- お酒・アルコール お酒について。 ビール、レモンサワー(グレープフルーツ)、ワイン、ほろよいしか私は飲めないです。理由 4 2023/04/13 21:48
- カップル・彼氏・彼女 私はお酒が弱いので殆ど飲めないですが、そのことで彼女に気を遣わせたくないです。 4 2022/07/31 16:54
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
高知弁?たっすいが?
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
旦那が飲み会で 全裸でアソコに...
-
賞味期限が去年の9月のビール...
-
もし日本もヨーロッパみたいに...
-
ビールか酎ハイどっちが好きで...
-
ビールとお刺身を一緒に食べる...
-
8時だよ 全員集合
-
ノンアルって飲んだことないの...
-
賞味期限2024年7月の缶ビールは...
-
油淋鶏と酢豚では、どちらがビ...
-
ビールの味は何歳から分かりま...
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
バドワイザー系の日本ビール
-
ビールでお腹が膨れるor膨れな...
-
飲みに行って相手がビールなの...
-
なぜアサヒスーパードライを置...
-
2杯目のビールが美味しくない
-
缶ビール良く飲むんですが、炭...
おすすめ情報