アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体重はなにをすれば減りますか?

バカな質問をさせていただきます。

先月健康診断があり、1年で10キロ増えたこともあり、ダイエットまではいかないですが、減量を考えています。

調べた中で、
運動をすればいいようですが、
結論どんな運動すれば、どのようにして、
体重が減るのかわかりませんでした。
例えば、運動すると脂肪が燃える。
では、燃えるとは、どのように燃えているのか?どのように排出されているのか?
などが気になりました。

近日では、朝食を抜くなどすれば、身体についた脂肪が使われ、体重が減るなどと安易な考えをしています。

箇条書きで申し訳ないです。
自分の中でも文章がまとまっていないのですが、

改めまして、
体重はなにをすれば減りますか?
について、

お知恵をお借りできれば幸いです。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

基本食べない癖を付けるが一番手っ取り早い。

今10なら8。出来れば7。それだけで(現在の体重は判りませんが)短期間で2~3キロは変化あるはず。

要は、落としたい ≧ 食欲としないと永遠に変化なし。今や人類のテーマですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 13:34

私はひたすら歩きました。

それまでは100メートル先の店に買い物に行くのに車を使うような生活でしたが、車はほとんど使わずに歩くことに徹しましたね。
犬の散歩も積極的にしました。最低でも1時間は歩きました。
食事制限はしませんでしたが、いつの間にか痩せていたという感じです。
下手にジョギングなどをすると膝を痛めますし、ジムに通ってもトレーナーと合わなければキツイ思いをするだけです。歩くのはお金もかかりませんし、楽なので長続きをします。この長続きが大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 13:34

うちの父は毎回、ご飯の量を半分にして1か月で数キロ落として健康診断に臨んでいました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 13:34

消費カロリーより摂取カロリーが減れば痩せはする。



しかし、単純に痩せると筋肉までも弱ってしまうことがある。
体重よりも、体を構成する内容を考えましょう。極端に言えば、お相撲さんは不健康な肥満ではないってことです、全身筋肉マン!ですよね。

ダイエットすると四肢の脂肪が真っ先に消費されじょじょに体の中心部の脂肪が消費されていきます。それもなくなってくると筋肉が消費されます。
脂肪はそういうエネルギー源でもあるので、無ければよいってものでもありません。

介護士をされているのですか?それなら体力筋力ないとやっていけませんよね。
食べるものの内容を考えて、あらゆるものをバランスよく食べましょう、朝抜きとか最悪です。
しっかり咀嚼して食べるとエネルギーをきちんと吸収するので少ない分量で高効率吸収されます。
白米とかパンとか主食は食べないとエネルギーになりませんので必須ですが現状から少しづつ減らしていってみてください。
他、野菜、豆、肉、魚、果物とありとあらゆる物、季節のものをきちんと食べてくださいね。

もし休日に疲れておらず時間があるならば、楽しく運動して筋肉をつける使いましょう。
筋肉がつくと体重は増えますが、その分余分な脂肪が減ればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 13:35

単純には代謝を増やして摂取カロリーを減らすことですね。



代謝を増やすことが普段の生活とは別に運動したり、エレベーターを使っていたのを階段で登り降りしたりすることです。

そして、摂取カロリーを減らすのは今のあなたの生活で消費するカロリーの量より摂取するカロリーを少なくするということで、低カロリーの食事にしてみたり、食事の量を減らしたりすると体重は減りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 13:35

仕事してれば痩せますよ



介護士なら、患者を抱き上げるとかあるでしょ?それが運動になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 13:35

ボディビルのような特殊な筋トレでもやっていない限り(成長期を除けば)体重が増えるのは、食べ過ぎ(カロリーの摂りすぎ)によって体脂肪(おもに内臓脂肪と皮下脂肪、以下は単純に脂肪と書きます)が増えたためです。

運動すれば脂肪が燃えて体重が減るというのは理屈の上でも確かですが、運動で体重を減らすのは現実にはそう簡単ではありません。この話はあとでするとして…まずは脂肪が燃焼する説明から....

私たちが生きている限り、筋肉(内臓を動かす筋肉、心臓を動かす筋肉、体を動かす筋肉)を動かしたり脳を働かせるためのエネルギーが必要になります。運動すると…運動は体(骨)を動かす骨格筋という筋肉の働きによるので…それだけエネルギー消費が増えます。

このエネルギーはどこから供給されるかと言えば、元は食べ物(おもに糖質を含む炭水化物)からです。炭水化物は、ご飯・パン・めん類・パスタ類・イモ類など、いわゆる主食と言われるものに含まれます。正確な説明をすると話が複雑になるので止めますが、炭水化物は体に吸収されると糖になり、これが膵臓から出されるインスリンの働きでエネルギーになるんです。なので、運動の前や運動の最中に炭水化物を食べると、それがエネルギーとなって体を動かす(生きていける)ことができるわけ。

ところがいつも食べているわけではなく、食事していないときは血液中に含まれる糖がエネルギーになるのですが、それはすぐに尽きますので、脂肪がインスリンの働きによって分解されてエネルギーになります。これが脂肪の燃焼と言われるわけですが、脂肪を燃焼させエネルギーになるためには酸素が必要で、それは呼吸によって肺から取り込まれます。その酸素は血液に乗って全身に運ばれるわけです。
激しい運動をすると呼吸が荒くなり、心臓もバクバクしますが、それはより多くのエネルギーが必要になった(=それだけ多くの酸素が必要になり、酸素や糖を運ぶ血液の流れも速める必要がある)ことを物語っています。

脂肪が燃焼すると、二酸化炭素(炭酸ガス)と水に分解され、そこでエネルギーが発生します。二酸化炭素は再び血液に乗って肺から体外へ吐き出されます。また水は汗になったり尿になったりして、これも体外に排出されます。こうして脂肪が燃焼すると脂肪が無くなっていくわけです。

炭水化物は適度に摂取すればエネルギーとして消費され太りません。ですが食べ過ぎると余分な分は脂肪として蓄えられるんです。なので、体脂肪で太っている人は炭水化物の摂取を控え目にし(やや足りない程度にする)、不足分のエネルギーは脂肪燃焼によって補うようにしないといけません。

でも、運動による消費カロリーって苦労の割には僅かです。たとえば菓子パン1個(そのカロリーはモノにもよりますが)は350kcal~550kcalもあります。これに対してふつうの人は1時間歩いても消費カロリーは200kcalいくかどうかの程度なんです。菓子パン1個なんて5分もあればペロリと食べちゃいますが、そのカロリーを歩きで消費しようと思えば2時間以上はかかります。食べることによる摂取カロリーは甚大で、運動することによる消費カロリーは意外と僅かなんですよ。人間の体はそれだけエネルギー効率よく出来ています。

そんなことを考えれば、減量するためには運動も必要でしょうが、食べる量を控えたほうがはるかに楽で、確かです。少々運動しても、ちょっとでも多めに食べると、運動の効果は台無しになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 13:36

筋トレと炭水化物・糖分の制限です。


*酷ですが!!。
保健所で栄養指導を受けるのも手です。
野菜とタンパク質はしっかりと摂取してください。
特にダイエットを意識しては長続きができません。
    • good
    • 0

体脂肪は全体的に増減する性質があります。


そしてどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
また1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分は筋肉が担っていることからもカラダの大きな筋肉を増やすことが体脂肪を減らすための最も基本になります。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_md/di …


体脂肪は分解→燃焼の順に減っていきます。
この分解がポイントで無酸素な運動、タンパク質の摂取によって行われます。
分解がなされないままのカロリー消費は筋肉の減少がメインになり余計に痩せづらい体質になってしまいます。
1日体重1キロ辺り、0.6~1.5グラムになるようにタンパク質を摂るなどが良いでしょう。運動後2時間は糖質の摂取は避けたほうがダイエットに効果的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!