dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

砂糖、塩、小麦粉などガラス容器に入れ替えて使用するとき、スプーンは衛生上入れてもかまわないのでしょうか。素材もプラスチックやアルミなどいろいろありますが、その種類によって区別しなければいけないのでしょうか。知っている方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は入れてしまっています。


もちろん、測るだけが目的で、そのスプーンで混ぜたりはしていません。
ただ、色んなものを触った手で、スプーンを持ち、また戻しているのですから、衛生的に言えば、あまり良くないかな・・・とも思います。
私は容器に移し替えて、無くなった時に、容器とスプーンを洗うようにしています。その方法でやって、今まで一度もカビが生えた、腐った?お腹が痛くなった(^_^;)等はありません。
衛生的には、確かステンレスが1番良いと聞きましたが、私の家はプラスチックが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、混ぜたりしなければ、大丈夫ですね。時々洗ってあげればいいことですものね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/28 23:02

こんばんは。



「衛生上」・・・
これは使用者の主観によるものなので、何ともいえませんが、
付着した頃合いを見計らって洗うのであれば、さほど問題は無いと思いますが。

ただし、塩の容器の中には、金属系のスプーンは入れない方がいいですね。
一週間くらい入れっぱなしにしておくと、サビが発生しますので。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別に気にしなければ、入れても大丈夫そうですね。塩にはプラスチックのものを使用してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/28 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!