
女性と全く接点なく生きてきたので、このさきも結婚という選択肢はなさそうなので、若いうちからできることをしておこうかと思い上司に勧められ購入を考え始めました。
さて、購入検討中の物件としましては
想定価格 1360万 2dk 10階 1991年製 築25年 駅から徒歩8分 東京都足立区小台にあるライオンズ系列のマンションです。。
年収は350-400万程度、頭金200ー300万用意可能です。
自分としては、人に貸さずにそのまま住み続ける前提で購入を考えているのですが。。
やはり無理せず、安い賃貸に住み続けて頭金を1000万くらい揃えてからほぼ一括で購入するのがいいのか、まよっています。 詳しい方ご教示ねがいます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
家をローンで買うメリットは奥さんにあります。
結婚し子供ができた後、夫が亡くなったとき保険でローンは0になり、家は家族のものになります。とりあえず、住むところは確保できるからです。独身で中古マンションをローンで買ってもメリットはありません。単純に1360万円÷240回=57000円/月より安いアパートに住んだほうがお得です。築25年ですからあと20年たつと建て替えや大改修
の時期になります。お金がかかります。私の提案は、月57000円以下のアパートに50歳まで住み、この時期に新築か築10年までのマンションを購入する。80歳でマンションは築40年ですから最後まで住めるでしょう。結婚したら計画変更してください。
No.4
- 回答日時:
これはライフプランの話になるから、まず質問者に女性と接点があるかないかというよりも、結婚の意思があるかどうか。
例えば、この物件を購入した後にたまたま御縁が合って結婚してこのマンションに一緒に住むことになるとしよう。
子どもが生まれて小さいうちは一緒に住めるけれど、小学生になる頃や2人目が生まれたりすると手狭になる。
3~4LDKのファミリーに買い替えようとした際に、買い替えの手間が出てくるよね。
数年程度ではローンはあまり減らないから、売却代金はほど借入金の返済に回る。
結婚後はお金が減ることが多いので、預貯金はあまり増えていないだろうし。(共稼ぎでも出産で産休や育児に出費が増える)
結婚の可能性があるなら、物件価格はもう少し抑えた物件を選ぶといいと思う。
家賃を払い続けるよりもマシだしね。
結婚となったら買い替えて新居としてファミリーマンションでいい。
たぶん、奥さんとの相談で新築マンションを買おうということになると思う。
もし結婚しないというライフプランの場合には、この2DKで永住するかしないかの話になるかな。
築25年だから10~20年後には建て替えの話が出るはず。
質問者が今30歳なら40~50歳の時、管理組合で建て替えについて話し合う訳だけど、話し合いが紛糾することも珍しくないのでそれに付き合えるかどうか。
単身者だから仕事が忙しくて話し合いに参加できないのもデメリットあるかな、バッシングされる事もあるし。
永住するならこれはどのマンションでもつきものの話。
建て替えが面倒だからと買い替えするというのも一つの選択肢。
ただ、建て替え前の物件は立地が結構良くなければなかなか売れない。
しかし、購入物件を築15年くらいのものにすれば、10~15年住んで建て替えの話が出る前に買い替えをするというプランもあり。
単身者だからこそ身軽に動けるという利点でもある。
資金計画については、安い賃貸に住んでお金を貯めるのも有効な作戦。
借入額が少なければ金利や諸費用も少なく済む。
いま30歳なら35歳までお金を貯めるようにして、35歳で購入するようなプラン。
賃貸と分譲で損得比べるのは一概には言えないけれど、おおむね30代後半がターニングポイント。
あとは質問者の収入の伸び方によっても作戦は異なってくるよ。
収入が安定して右肩上がりの会社であれば、今のうちに買ってしまうのもアリ。
No.3
- 回答日時:
足立区小台は荒川の浸水リスクがあるエリアですね。
私は選択しません。別の地区も検討ください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 結婚前に彼女の名義でマンション購入 6 2022/08/29 16:02
- 分譲マンション 35歳、マンション購入はしない方が良い? 13 2022/09/01 19:18
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 家賃・住宅ローン 20代女です。賃貸に住んでお金を捨てるより、もうマンションを購入して早めに返済を終わらせようと考えて 8 2022/07/11 18:38
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 38才結婚一年目 嫁32才専業主婦 子供一歳 夫婦貯金百万 家賃12万 自営業、 5 2022/12/20 00:37
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの集合ポストの金属...
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
住宅ローン審査通過後に給料が...
-
重要事項説明後、建ぺい率がオ...
-
賃貸か中古戸建(築20年)購入か
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
東京建物リサーチセンターに入...
-
年収550万で4500万のマンション...
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
独身女性・年収300万弱、頭金無...
-
フラット35団信なし
-
無理してでもマンションを買っ...
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
年齢55歳で850万の中古マ...
-
この住宅ローンは、厳しいでし...
-
新築建売を購入して後悔だらけ
-
住宅ローン
-
新築マンション販売でよく第1期...
-
3年無職からの住宅ローン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの集合ポストの金属...
-
駅徒歩13分のファミリーマン...
-
中古マンションは、築年数が何...
-
東京都千代田区で15万の賃貸物...
-
老後の住環境を重視すべき?
-
30独身男中古マンション購入
-
中古マンションの購入と消費税
-
船橋市に中古マンション購入を...
-
耐震基準適合証明書がとれてい...
-
マンション購入とリノベーショ...
-
20年後の住宅(不動産)事情
-
7800万マンションが普通らしい...
-
現在50歳。賃貸アパートに住ん...
-
北向き、南向きの将来の資産価値
-
「マンションに資産価値がない...
-
中古マンション購入時の節税対...
-
頭金がいくら貯まればマンショ...
-
大阪市内 新築マンション購入
-
ペット住んでた中古マンション...
-
マンションから1戸建てへ買い...
おすすめ情報