dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼虫図鑑みたいなサイトを見て、チャドクガかな?と思いましたが、いまいち確信が持てません。

先月くらいから住んでいるアパートの玄関付近に毎日4,5匹は発見します。
うちには小さい子供もいるので、もしチャドクガならば触ってしまったら困るなあと思います…

たぶん、玄関の前に植えてある木が原因ではないかと思うんですが、管理会社に連絡したら対処してくれるんでしょうか?

「これはチャドクガの幼虫ですか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像が…小さすぎてこれでは分かりませんね…
    オレンジ色の体に黒いぶつぶつした丸い模様があり、側面?に白いラインが入っていて、細く白い毛がわしゃわしゃはえております。
    でも毛は近づいてよく見ないと見えないくらい細いです。

    「これはチャドクガの幼虫ですか?」の補足画像1
      補足日時:2016/09/26 18:17

A 回答 (3件)

今年は茶毒蛾の当たり年と聞いてます。



ただ、いたずらに怖がらなくても、ビニール袋の中に箸でつまんでいれて、足でつぶしても大丈夫かと、、。毛が飛ばないよう触れないように、
そーっとです。心配なら、肌を露出しないでマスクして。。

万が一、毛が付いても、ちょっとチクチクする程度だから大丈夫かな、、
と思っても、1-2数時間後にかゆみや赤い発疹など、症状が出てきて、
ひどい目にあいます。

その場合は、

  1. ガムテープなどで、ぺたぺたして毛を除く。
  2. 水で洗い流す
  3. 茶毒蛾の毒はヒスタミンなので、抗ヒスタミン剤の入った
    薬を塗る。
  4. 毒は50℃で固まるたんぱく質だそうです。
    なので、暑いお湯を入れたマグカップを患部に押し当てる。
  5. 50℃は無理でも、暑いお風呂に入る。

私は、今月、うっかり茶毒蛾のついたサザンカの木をゆすってしまって
ひどい目にあいましたが、何とか上記方法で乗り切りました。
(No.4と、No.5は、自己流です(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい処置の方法を書いてくださり、ありがとうございます。

今のところまだ毛がささる被害にはあっていませんが、とても心強いです。

あの毛虫が肌につくなんて考えたらゾッとします…
本当に大変でしたね。
なんとかなったようで、よかったです。

お礼日時:2016/09/28 22:25

害虫問題は管理会社に連絡すれば対応して貰えるでしょう!?



めんどくさがれた場合は殺虫剤で対応するか

最寄りの保健所にご相談下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
自分で殺虫剤をまいたあとですが、管理会社にも連絡しました。
地区担当のものを行かせますと、電話口で言われましたが、対処してくれたのかどうかは分からないのでまた聞いてみます!

お礼日時:2016/09/28 22:20

はい、チャドクガだと思います。


http://mushi-chisiki.com/pest/dokuga.html
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/12379759 …
https://www.city.niigata.lg.jp/iryo/kankyoeisei/ …

管理会社に連絡して対処してもらってください。
ちゃんと対処してもらえない、あるいは対処が遅いようなら
お子さんが触れる前に殺虫剤で駆除を。
ホームセンターなどで売られている殺虫剤で十分効きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわあ………こんなにたくさんかたまっていたら、気持ち悪いですねぇ…
そういえば3月に越してきたとき、たくさん蛾が舞っていたので、ずっとこんな調子だったんでしょうかね。
回答、本当にありがとうございます。

殺虫剤今すぐ買ってきます。

お礼日時:2016/09/26 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!