dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピッキングの作業の経験者の方にお聞きします。近所で募集していたので面接の応募をしました。未経験です。

9時〜15時まで週5は体力的にどうでしょうか?もちろん扱う品によると思いますが…
一応立ち仕事5時間の仕事の経験はあります。

質問者からの補足コメント

  • 自分のピッキングのイメージはずっと歩き続けているイメージです。

      補足日時:2016/09/27 09:20

A 回答 (4件)

日用品のピッキング作業していました。



仰る通り、ずっと歩いてましたね。

広い物流倉庫内を伝票を見ながら、台車に商品を載せていきます。

その職場では、その後ダンボール箱に梱包し、配達の伝票を張るまでが、ひと作業でした。

重い物が無かったから良かったですが、重い物があるときついでしょうね。

その日発送分は、なんとしてもその日に終わらせないといけないので、注文が多い日はかなりせかされます。

それでも終わりそうになければ、残業をお願いされました。

エアコンが無いので、夏は汗だくでしたね。

あくまで私がいた会社でのことなので、参考程度にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2016/10/03 14:10

ピッキングのお仕事って言っても「多種多様」にあります。



ベルトコンベヤー上での流れ作業や目的別に商品を振り分ける作業等。。。

面接時に現場の見学をお願いし、そこで働いている職員の表情や仕事ぶりを見ましょう。
商品名や段取りを覚えるまでは大変ですが…慣れれば時間に追われて何とかなるもんです。(^^♪
    • good
    • 0

普通、鍵の解錠の感じですが。

ここは物流倉庫の仕分け作業でしょうか?

でも、「ずっと歩き続けている」と言うことですから別の仕事ですかね?



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83 …
    • good
    • 0

ピッキングじゃないけど。

立ち仕事は休み入れて8時間やってました。慣れでしょうね。だけど 9時から15時だと休み時間があります。手作業ですか?いろいろあるんです。実働5時間くらいじゃないかと思います。夏場、空調がない場所では水分補給入りますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!