dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々と勝手な所があるのですが、今1番気にしていることが、

自分は「聞いてほしい事があるんだけど」とか、悩み事を色々話してきて、相談にのっていたけれど、

私が、相談事を話すと 適当に受け答え 違う話に変えたり、メールだとスルーして自分の話ばかりしだします。

最近は そういう人だと思い なるべく 相談には簡潔なことしか言わない 関わりを少なくしていますが、それでも どこか 友達やめた方が良いのかなとか、でも長く付き合っていて気兼ねなく話せる友達です。

もう40才くらいになると 中々 色々話せる友達も少なくて、中途半端と言うか モヤモヤと友達しています。

その子は心療内科に通っていて、それもあるのかな?とも思うのですが、このままの関係が良いのでしょうか?
他の人の意見を聞いてみたいです。

A 回答 (1件)

そういう友人は確かにいます。


私は表現は適切ではないのですが切りました。
私は友人の相談に乗るときは、親身になって色々とアイディアを出したりしたのですが、向こうが望んだ回答ではないと色々と悪く言われたりしました。
また、友人に私の事を相談した時は、色々と説教をされた挙句に「なんとかしろ」「他の人に頼め」とそんな感じでした。
昔はもっと気兼ねなく話せたように思うのですが、お互いに歳を取ってしまうと、結果として邪険に扱ったりされることが多くなりました。
向こうが変わったのか私が変わったのか、あるいは私が変わらなかったのか判りませんが、友人関係が破綻したりするのは仕方がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前2回くらい切ろうと 嫌だった事(この件とは違う件で)を話し 連絡取らなくしていました。

しかし 1人で居られない人で 他の友達が忙しいと 何度も電話が来たり「また仲良くできない?」
と言われ 少し距離を置きつつ また話や 出掛けたりしたのですが、やはり前より嫌な事が目につくのです、嫌なところをどんどん言った方が良いのでしょうかね?
自然に連絡取らなくした方が良いのですかね。

お礼日時:2016/09/29 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!