dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熟睡?夢を見ている?
どちらかは分からないですが、
父が夜、寝ている時に突然叫んだり、怒鳴り散らしたりします。

私の両親はダブルベッドで隣同士で寝ています。
隣に寝ている母を蹴ったり、掴みかかったりしたり、反対にある壁を殴ったり。

母に殴りかかりそうになったり、怒鳴りが最高潮になる寸前で目が覚めるみたいで
寝ぼけながら「ごめん、ごめん、」と母に謝ってまた寝ます。これが2〜3日に1回。

私は遅くまでリビングで起きていて、そこから両親の寝室が見えるので
就寝中の父の異常な行動は全て見ていますが、本当に心配になります。

父はイビキがうるさいのですが、たまにピタッとやむので
どうしたものかと耳をすませると
息が止まっているようでした。
そして、10秒くらいして、つっかえが取れたみたいに息をふきかえす。30分に1回くらいで繰り返してました。

息が止まることによって睡眠が浅くなり不快な夢を見てしまうのかな?と思いましたが
夢を見て、あんなに現実で動き回るなんて少し怖いです。

まぁ、息が止まっているとか警告しても父は病院には行かないでしょうが。頑固親父なので。

私の彼氏も寝ている時、たまーーーに息が止まるので少し気になります。

質問者からの補足コメント

  • 夜驚症というのを初めて知りました。検索しましたが当てはまっていたのでそれだと思います。病院に行くよう家族で説得します( ;´Д`)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/29 09:27

A 回答 (3件)

あくまでも素人考えですが、


無呼吸症候群はほぼ間違いないのでは
と感じます。
https://welq.jp/7896

それと夜驚症も疑われるような気がします
https://welq.jp/41840

いずれにしても、このまま放置はしてはおけない症状ではないのかとそう思います。
お母さんにちゃんと説得してもらって、手をくれにならないうちに
専門病院の診療を受けてもらうことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
    • good
    • 0

怖いですね。

私は、蹴ったりはないですが怒って寝言を言ってる時がよくあります。私も、イビキが止まることがよくありました。血圧も高血圧になり、肥満になりました。薬の副作用ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!