プロが教えるわが家の防犯対策術!

regardless of the range of choices available to humans, they choose on the basis of their emotions alone.

この文が前提とならないのはなぜでしょうか
もしaloneではなく、ほかの要素も関係していたら”humans are...wisely”の結論は出せないのではと思ったのですが(emotional tendencies unchangeなのでemotionが主に関係している)

「regardless of the ra」の質問画像

A 回答 (3件)

他の要素が関連していても、感情の作用の仕方が変わらなければ(感情の影響の割合が変わらなければ)、賢さも変わらないと思います。


そういうところも含めてemotional tendencies are essentially unchangedと言っていると解釈しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます><
すみません、お手数ですがこちらの質問へご意見・訳をよせていただけませんか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9443541.html
何をいっているのかわかりませんでした...

お礼日時:2016/10/02 05:24

今の選択の仕方が賢くないとは、必ずしも言っていない。



(昔と比べて)more wiselyな選択ができていないと言っている。

昔: それなりに賢い
今: 同じくらい、それなりに賢い
こういうのでも、unable to choose more wiselyは成立するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、ちょっとちゃんと言いたいこと伝えられなかったみたいです。
「でも他の要素があれば、かしこさに何かしら貢献するのかと思ったのですがそういう事にはならないのですか?もしそうなると結論に結びつかないと思ったのですが...」というのは、Dがもしなければ、つまり例えばアドバイスしてくれる人が昔よりも多い(学校、親、友達、カウンセラーetc)なら、感情がessentially unchangedでも、generally unable to choose more wiselyとはならないのでは?もっとmore wiselyできるのでは?と思い、Dも必要な前提だと思ったのですが

お礼日時:2016/10/01 08:03

選択肢が増えても、選び方の賢さは前と同じ。



感情的な選択 = 賢くない という趣旨だとして

例えば
昔は10%くらい感情的な要素が影響。
今は10%くらい感情的な要素が影響。
であれば、
今も昔も、選び方の賢さは同じ
と言える。

100%感情である必要はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも他の要素があれば、かしこさに何かしら貢献するのかと思ったのですがそういう事にはならないのですか?もしそうなると結論に結びつかないと思ったのですが...

またこちらの質問にもご意見いただけますか?(>_<)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9441772.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9441734.html

お礼日時:2016/10/01 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!