アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こどもとの接し方
3歳6ヶ月の娘がいます。2歳頃より癇癪持ちなのかなと思うことが多くなりました。
最近はひどいと毎日、少なくとも週2回くらいは思う通りにいかないと泣き叫び、手がつけられません。
30分は会話をしたり、部屋を離れたり、ただ落ち着くのを待ちますが、効果はなくだんだんこちらのイライラがつのります。
こちらの余裕がない時など、やはり怒ってしまったり、肩に手をおき、ゆさぶるまでしませんが、力をいれて握ってしまいます。
後は私のいけないところで、娘の顎を噛んでしまいます。甘噛みみたいな感じで…
もうこれは虐待なんでしょうか。

理由もなく怒ることはありません。
いつも、約束を守らない(歯磨きしない、おもちゃ片付けないなど)の時に優しく片付けようねから始まり、こどものイヤが爆発し、母もイライラのループです。

何か良い対策や、客観的にみたアドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (8件)

お母さんだから癇癪をおこすんですよね~。

大好きなお母さんだからわがままを言える。むしろいい関係のしるしだと思いますよ(^^)

他の人にはそこまで癇癪しないですよね?甘えられる人とそうでない人がしっかり分かってるんですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答を頂いたのに返信遅くなりすみません。

またまたりんごさんのおっしゃるように、ワガママを言うのは私だけです。保育園にも通っており、日中はワガママできない分、たくさん甘えさせてあげたいのですが、あまりに度が過ぎるとやはりこちらもカッとなってしまいます。
でもちゃんと心を許している証拠と私もおおらかに構えて、接していこうと思います。

親身なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/10/08 23:48

うちも癇癪ひどかったです。


3歳になり、最近はあまりないです。だいぶ話せるからだとおもいます。
外でやられたら困りますが、家のなかなら放置です。見えるところにいてあげて、そっかぁーそうなんだーって感じでこっちは余裕で構えてください。困った顔したり怒ったり焦ったりしているところを見ると、ヒートアップします。
その間に見えるところで家事などしながら、40分くらいたったところでおやつ食べる?ジュース飲む?などなにも関係ない言葉をかけて切り替えるきっかけをあげます。
それでもまだだめなら、そっかーって。
うちは50分くらいすると自然にケロッとして近付いてきます。その時こちらも怒ったりせず、何事もなかったかのように接してください。うちは30分では無理ですね…小一時間かかりました。それでもそのイヤイヤを通してしまうと、今後ずっと癇癪おこせば言う通りにしなきゃいけなくなります。こっちは毅然とした態度でどうにもならないことをわからせます。
癇癪中は本人も、途中からなんでこんなに泣いてるのかわからなくなってくるし、どうしたの?など聞かれると、言葉にしたいのに頭がぐちゃぐちゃ、うまく言葉にできないでさらに混乱します。
癇癪は愛情不足とかいいますが、癇癪の最中に愛情をそそいでもだめです。癇癪中は抱っこすらできないくらい手がつけられなくなりますよね。見守るくらいしかできません。癇癪以外の普段の時間に愛情をもって接してあげてください。お母さんは受け止めてくれるって思ってくれることが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりすみません。
実体験を交えとても分かりやすくアドバイス頂きありがとうございます。30分では短かったんですね!
1時間もしっかりとお子さんが落ち着くまで待ってあげる、やすもんちさんはすごいですね。
幸いここで相談させて頂いてからは娘の癇癪もなく、今はまだ実践出来ていませんが、今度同じことがあれば、娘の気がすむまでこちらもどしっと構えて対応しようと思います。

癇癪を起こすのは私の前だけです。パパのことも大好きではありますが、ワガママいったり、癇癪をおこしたりするのは私の前だけです。
プラスに捉えれば私の事を信頼して見せてくれている態度ですね。

どんなあなたも好きだと日常で伝え、癇癪の時は待ってるよとそういう風に変えていきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/08 23:56

約束させたり指示で子供はいつも大人の思う通りに行動するわけではないと思います。

それが子供らしさであり正常なことで、あんまりおりこうさんでも育てやすいかもしれないけどそれもまた逆に違う悩みがありそう。
癇癪を起こしたりわがまま言えるのは親を信頼しているからこそですよ。大変かもしれないけれど親はいつも子供が安心して自分を受け入れてくれる場所であるべきかな?と思います。

約束したのにと言われたり怒られて嫌々やることになるパターンがさらに嫌々を助長するなら、楽しくさせる工夫してみたらどうですか?

片付けならこの箱にはこのおもちゃを入れようねって目で見てすぐ分かるように、そのおもちゃの絵を書いたり写真を貼ったり。箱に好きなキャラクターのシールや印刷物を貼ったり。赤青黄など子供に分かりやすいおもちゃ箱にするなど。
歯磨きの楽しい歌を歌う、できたらごほうびシールをあげる。着替えは多少コーディネートがおかしくても好きな服を選ばせてテンション上げさせる。できた時は抱きしめて思いっきり褒めて、できたらこんなにママも喜んでくれるんだ!と思ってもらえたらいいですね。
癇癪は何かをやらせようとするタイミングを見計らってコツを掴むとだいぶ減ると思います。おもちゃや遊びに熱中してる時にさぁ!と入ると確実に嫌々します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなりすみません。

実例を挙げながらの回答とても参考になりました。

保育園に通っており、夜はどうしても慌ただしいので、時間を優先し、こどもの気持ちが二の次になっていたように思います。mioruさんが書かれたように、こちらの声掛けのタイミングもいけなかったように思います。

これからは声掛けのタイミング、また娘が進んで行えるような工夫もしていきたいと思います。

まずは保育園の着ていく服は選んでもらう、また準備も自分でしてもらい、上手に出来たねと声を掛けるようにしました!
また少しずつ出来ること増やしたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/09 00:02

コンニチハ


ありますよ、そおいう時期
焦らない方が、良いでしょうね
育児は、子供を育てているようで
子供が親を育てています
お子さんと共に、親御さんも成長して下さい

ご主人は、育児の協力してくれますか?
協力してくれるんでしたら
母親の貴方が、一人になる時間を作ってください

そうすることで、自分にゆとりが出来ます

父親にも、育児の楽しさを教えて上げて下さい
そして、その時間は、母親のリフレッシュタイムにしてください
リフレッシュしないと、親だってイライラしますよ
育児は母親だけがするものではありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなりすみません。

おっしゃるように、子どもから学ぶことはもちろん、私自身が様々な面で教えられていると思います。
母親業としては3年目、社会人だとしたらまだまだ若いですね。
私自身も成長出来るように、努力したいと思います。

幸い主人は協力的で、1人の時間を持った方がいいと子どもを連れて出掛けてくれます。
ただこの一カ月、主人の仕事が忙しく、休みがあまり取れない状況で、自分の仕事、家の事、全てかかっていたので、こどもに優しく構う時間がなかったのも癇癪が起こった原因かもしれません。

これからまた少しゆったりした日常日常戻ります。
私自身もこどもとゆっくり接してあげたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/09 00:10

毎日お子さんにせっしていく中でイライラするお気持ちは分かりますが、お子さんを噛んだり肩を強く握ったところで、お子さんが言うことを聞くようになるわけではありませんよ…


イライラするときは離れるのが一番。お子さんの安全を確保した上で、自分が別の部屋に行って気持ちを落ち着かせましょう。5分もすれば少し落ち着きますよ。
「片付けようね」と言って片付けなくてイライラしたり、癇癪起こされてイヤならちゃっちゃと自分が片付けちゃえばいいんです。「今日はお母さんが片付けちゃうねー」とか言って。で、「片付けからおやつ食べちゃお」と食べちゃう。「○○ちゃんは片付けなかったから食べられなかったね、今度は一緒に片付けようか」と言って次の行動を励ましていく…

他の方も書いてますが、「言われたことを素直に聞けばいいことがある」と思わせるのが手だと思いますよ。
常にごほうびをちらつかせるのはどうかと思うんですが、「言うことを聞けばいいことがある」とインプットされるまでは多少のごほうびはいいと思っています。素直に聞くうちに褒められたり自分にもいいことがあると分かったりして、ごほうびがなくてもできていくと思います。
常にお子さんと対等で戦うと気力体力奪われてしまいます。ほどほどに気を抜いていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなりすみません。

ここまでのみなさんの回答で、癇癪に対してこんなに色々な方法があるのだなととても参考になりました。
また同時に私自身、視野が狭く、すぐにカッとなってしまった事を反省しました。

ご褒美は確かにこどもにはとても分かりやすく、1番理解しやすい事ですよね。私も早速実践したいと思います。

3歳になり、会話もでき、すごく対等な形で接していたことも多いですが、がじろうさんの書かれているように、いつも全力ではこちらの気力も持たないので、少し力を抜いて接していく事もやっていきます。

ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/09 00:17

幼児の癇癪の八割は食事起因だそうです。


食事が肉食に偏っていませんか?野菜をたくさん食べさせて下さい。
特にシイタケスープは癇癪に効きます。また、シイタケをたくさん料理に使うと、大抵の癇癪は半年後に止みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなりすみません。

食事からの観点は思いつきませんでした!
確かにお肉も好きですが、キノコ類、野菜は比較的とってるかと思います。ただ、キノコの中ではシイタケを私があまり好きではないので、食卓にあまりあがりません!
これからはシイタケ増やしたいと思います!早速実践してみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/09 00:21

一日いうこと聞けたら表にスタンプを押して10個溜まったらお菓子とかシールとか


買ってあげるよ~とか言えば大体の子が言うこと聞きますよ~
言うこと聞けたらカレンダーに好きなシール貼っていいよ~
言うこと聞くことは良いことって思わせるのが大切!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなりすみません。

シールはこどもも大好きですし、目に見えて分かる評価というのもとてもいいですね!

3歳は会話はほぼ可能ですが、かと言って色々自分で出来るわけではないので、言うことを聞く、話をきくことの大切さを学んでくれるよう、実践したいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/09 00:24

嫌がることの後に「〇〇しようか!」と楽しみをもってくるとか、「じゃあママとどっちがいっぱいお片付けできるか競走ね!よーいどん!」み

たいにするとかどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信遅くなりました。

確かに、うちの娘は1人でする事を嫌がります。ママとやる!と言うことが多いです。

私がごはんを作ってるときに、1人で片付けをやってくれたら助かりますが、ほんの数分、私が手を止め向き会うことで、気持ちが落ち着くならそちらの方が良いですね!

これから私自身が気持ちに余裕を持って対応していきたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/09 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!