プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分の行動の遅さについて悩んでいます。
私は中学生で数学の授業の時にプリントをやったりするんですけど私はやり方とかはわかるのに時間がすごいかかってしまって追いつけないということがあります。
また、移動教室の時教科の準備をテキパキやってるつもりなのですがいつも友達を待たせてしまうことが多いです。給食を食べるのも遅いし黙っていて早めに食べているつもりでも遅くなってしまいます。
こんな話聞いてもただマイペースすぎるだけでしょとか思ったりするかもしれませんがそれはないと自分で思っています。周りに迷惑かけているから早くしようと意識しています。普通、マイペースな人がそういうことを意識すれば早く給食食べ終えたり早く準備が出来るはずだと思うからです!
どうしたら遅いのがなおると思いますか?
(質問がよく理解出来なかったらすみません。)

質問者からの補足コメント

  • あと、発達障害の可能性は考えられますか?

      補足日時:2016/10/04 18:27

A 回答 (2件)

発達障害かもしれませんが、そうではないかもしれません。



単に、癖や習慣、気の問題という可能性もあります。

ラジオ体操などでも、他の人と同じ速度では運動できませんか。 手拍子もテンポがずれますか。 歌で合唱出来ませんか。 パッパとやらないとならないアクションやシューティングゲームは出来ませんか。 好成績はとれなくても、そこそこにやれるのなら、「習慣」や「気」のことを改善すれば、ある程度は、ちゃんとやれるようになると思います。
例えば、走るときには走ることに集中していることが多いです。考え事をしながら歩くと、歩行速度も(脚の動きも)遅くなります。 テレビを見ながら、新聞を読みながら、会話をしながらだと、食事の速度も遅くなります。 出かけるために、服装を整え、持ち物を準備するのでも、考え事をしながらでは、短時間には出来ません。 
「専念してやる習慣」がないと、「教科の準備をテキパキやってるつもり」でも実はテキパキしてないことになってしまうかもしれません。
また、腕や手や脚、顎をシャカシャカ動かす習慣を持ってないと、動作はすべて緩慢になります。
筋肉や神経の問題というよりも習慣の問題です。 速いテンポで体を動かす習慣をつけ、日常も速いことを意識的にやらないと、改善は難しいです。 文字を書く、キーボードを叩く、文章を読むのも、習慣でゆっくりゆっくりやっているのなら、そこを改善しないと、動作も行動も遅くなります。
「給食を食べるのも遅いし黙っていて早めに食べているつもりでも遅くなってしまいます」というなら、これまで家庭での食事のときに「ゆっくり食べなさい」「しっかり良く噛んで」「あわただしくしないの!行儀良くね」と心掛けてきた結果もあるかもしれないです。
日本人は1日三食で合計108分間を懸けているらしいですが、おそらく昼食ならば30分は懸けて以内でしょう。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/ … 「昼の食事は20分間で食べる」とかなにか短時間で済ませる目標をたてて、自宅でも努力することが大事だと思います。 着替えなどでも、目標をたてて動作そのものを速くする努力をして、その速度感・テンポを身につけることで、状況は改善できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのかもしれませんね!自分のことを自覚しきれてないのかもしれません。ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/04 23:30

これだけでは何とも言えないですね。


うちの息子が自閉症スペクトラム障害で、数学に限らず答えが分かっていても時間は人の3倍、4倍はかかります。他にもコミニュケーションが取れなかったり、こだわりがつよかったり、他にもいろいろ苦手な事があるので、発達障害の検査を受けるとはっきりした事が分かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!