重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社を首になった理由を教えてください。
ただし刑事責任を問われるような事は例外です。

他の社員から、いじめられるような社員は解雇ですか?
いじめられる奴が悪いんですか?

A 回答 (4件)

した…というより、しなかったためクビになりました。


体臭対策です。
熱のこもる職場でみんな汗だくになっていたので多少臭うのはお互い様だと思っていたのですが、私だけが非常に臭っていて同僚からもお客様からもクレームが相次いだとのこと。
それなりに指摘はしていたそうなのですが、遠回しなものだったので私は別の理由によるものだと解釈していました。
この認識のずれが周囲の怒りを煽り、それまでフォローに回ってくれていた人からも愛想つかされ会社にいられなくなりました。

さて
>他の社員から、いじめられるような社員は解雇ですか?
>いじめられる奴が悪いんですか?
これについては内容と原因次第です。
実際問題としてその職場においておけない事情があり改善も見込めないのに様々なルールに守られクビにできないとなれば実力行使に出てもおかしくありません。
禁止するルールを作ったところで、排除したい事情が健在ならルールの隙をつく手口に変えて追い出そうとするだけです。

私が首になったときの周囲からのバッシングも、いじめと言えると思います。
でも体臭で苦しんだものからすれば悪いのは私だし被害者面するなと言いたくもなると思います。
ニオイの射程に入ってしまったお客様にいちいち理解なんて得ていられないしクレームつける客を切って私を守っていたら経営が成り立ちません。

誰が悪いかや正しいか正しくないかにこだわらず、現場のものがどんな苦痛にさらされていたかを考えねばなりません。
    • good
    • 0

イジメはアリです。

イジメられるバカが悪いんです。
    • good
    • 0

その会社は、あなたとは合わなかった、ご縁がなかった、ということです。

    • good
    • 1

辞めさせた会社に理由を聞いてください。


辞めさせたのであればそれ相応の理由があるはずですから。

自分から辞めたわけではないのですよね。
もしそうであれば、労働基準監督署に訴え出るというのもありかと。
また、法テラスで弁護士さんにどうしたらいいか相談するというのもいいのでは。

ただ、早く行動することが大事ですね。
まだやることはあると思います。めげたらだめですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!