アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。運命の受入れ方と葛藤の乗り越え方について教えてください。大手メーカーに勤める26歳男性です。社内の経営合理化に抗った(大袈裟ですが)ために干されてしまいました。見返してやりたい気持ちと辞めたい気持ちが交互に錯綜し若干のうつ状態です。今までは社内での立ち位置は専門的に有利な立場で裁量を持って働いていました。ブルーカラーとホワイトカラーが混在する職場に、グレーカラーとして高卒後配置され8年間、社内外で表彰され総合職採用試験の話まで頂いていました。しかし経営合理化による工場閉鎖、拠点集約で、妾にしてくれた部門長が出向になり試験が頓挫したどころか、私の仕事自体が社内に余ってるピカピカの私大卒新卒社員に置換えられることになりました。今回の配置変えの際に、業務の定量化とマニュアル化(無理な注文)などを言い渡され、その後、工場閉鎖の憂き目にあって牙を抜かれたベテランと雑作業を命じられています。引き継ぎもうまくいくはずがなく、決して多くはない業務が大量の余った社員でも片付かない、合理化のクセに全然合理化とはいえない学歴による棲み分けなどの現状に辟易し、辞めたい、転職したい気持ちで逡巡しています。転職しても思い通りにいかないことはわかってますし、また今の会社にも育てて貰った恩もありますが、気持ちが続かなく、日常も無味乾燥で毎日転職サイトを覗く日々が何ヶ月も続いています。気持ちの整理がしたくて書き込みました。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。確かに会社の体力があるうちに経営合理化はするべきだと思います。ベテランは絶対に自主退職しません。意欲の高い若手を冷遇するのがいまの生産現場の現状です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/06 20:26

A 回答 (2件)

妾?


男なのに?
    • good
    • 0

整理はできてるように感じる が不満はわかる。


ただ 読む限り 貴方の能力が今の私大新卒程度に 少なくとも劣ることはないように感じる。

しかし会社は明らかに低賃金化も兼ねて ベテランを自主退職させようとしている。
工場閉鎖で売却されていないのであれば 借金の増加や資金繰りの悪化は十分考えられる。
現段階で人が余っているという自体 危険この上ない状態と思う。
拠点集中とは言うが 現実的には枝葉を切る つまり業務の縮小かと感じる。

儲かりなおかつ人手を少なく 今だけでも生き延びる事をまず念頭に考えるなら ベテランの中でも中堅は1/4程度にしたいだろう。
若い者を使える才覚と 新しいやり方の欠点を補える柔軟性を持つ者を選び出し 自分たちの危機に対して新しい発想やアイデアを 工夫して考える集団を作ること。
そう目指すはず。

恩も大切だが もっぱらそれは貴方を育てた古いやり方と古い人達へのものだ。
それよりは愛着としたほうが良いだろう。
今までのやり方では生き残れないから変えたのだから 対応するのは良いこと。
ダーウィンも言ったとされる言葉で「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものでもなく、最も頭のいいものでもなく、変化に対応できる生き物だ」なんてあるように すべきであることを より良い形で行うように仕向けることだ。

ダンテいわく「地獄の一番熱い所は 道徳的危機に臨んで中立を標榜する輩の落ちる所である」ともいう。
経営危機に対して受け身のまま 自分から本気になって事態を打開しようとしない輩は 悲惨な目にあって当然 ということでもある。

むろん 厳しすぎる言葉だと思うが 確かにときには真実である。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!