
先日初めて冷製パスタを作りました。(テキトー冷製パスタでした)
麺は少し柔らかめにゆでて氷水にとって冷やし、
トマトは湯むきでちょっとゆですぎてしまい、
乾燥したスイートバジルや塩をふりかけてこれも冷やし、
なすをオリーブオイルで炒めて味付けしてレンジで火を通し冷やし、
オクラは塩でこすってからレンジで火を通し冷やし、
カマンベールチーズなどちぎっておいて、
ベーコンをカリカリに炒め、
タレはオリーブオイルを殆ど入れずにバルサミコ酢で塩コショウ、
あとは具を乗せてタレをかけました。
でもなんかマヨネーズをかけて食べたくなる味でした。
塩気が足りないというか、しっかりした味ではなかったというか。
ベショベショになるのも情けなかったし。
経験者の方、ベテランの方、おいしいもの大好きな方、
次回の成功のために冷製パスタのコツを教えてください。
できれば正確な分量もお願いしますm(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
塩分がたりないような…というところでしょうか?
パスタをゆでる際は、茹で水自体に案外しっかりと塩をしておく(嘗めて塩の味がするくらいに)と、パスタ自身にしっかり塩気が移るので、なんだか物足りない、という事にはならないように思います
もしくは…
具をシンプルにすると、成功しがちです
塩分のとり過ぎが気になりますか?これだと…
でも夏は汗と一緒に塩分も出て行ってしまっている訳ですから、ちょっとくらいは多めに見てもらいましょう(ムリかな?)
では。
ご回答をありがとうございます。
やはり、パスタには塩が相性がいいんですね!
> 具をシンプルにすると、成功しがちです
これは意外でした。早速おっしゃったようにしてみます。
7月30日20:19
No.3
- 回答日時:
超カンタン料理ですが(笑)
大根おろしと、シーチキン、刻みノリ、を具として添えて、好みのドレッシングをかけます(マヨネーズをかけます、アタシの場合)
結構、よく見る、和風大根おろしパスタの出来上がりです☆
冷製パスタはサラダ感覚で作った方がおいしいように思います。(これは私の個人的な好みかも)
後、パスタを主食とする友人は塩が恐ろしい量でへっていくそうです。気分、多めに入れてみてはどうですか?
ご回答をありがとうございます。
> 大根おろしと、シーチキン、刻みノリ、を具として添えて、好みのドレッシングをかけます
あっさりしていてポン酢でもよさそうだし、簡単でおいしそうですね。
いろんなドレッシングを買ってきて
その時の気分次第で作れそうです。
> 冷製パスタはサラダ感覚で作った方がおいしいように思います。(これは私の個人的な好みかも)
サラダ感覚がキーワードですね。メモします。
> 後、パスタを主食とする友人は塩が恐ろしい量でへっていくそうです。気分、多めに入れてみてはどうですか?
げ、そういうことなんですか。塩を多めに入れてもオリーブオイルたっぷりなら健康にいいんでしょうか。
今度はしっかり味付けします。
7月30日19:11
No.2
- 回答日時:
ぱっと見て決定的に足りないのはニンニクですね。
オリーブオイルを使うときはかならずニンニクで匂いをつけた方が良いです。で、私が作る冷製パスタは・・・
完熟トマトを湯むきして切っておく
モッツァレラチーズをキューブ状に切る
バジル(生)の葉を洗ってちぎっておく
ニンニクをすり下ろし、バージンオリーブオイルに入れ、クレージーソルトとブラックペッパーを入れてまぜ、チーズとトマトを入れてまぜて冷やしておく。
(冷製の場合味はしっかり目に付けた方がいいです。)
パスタをゆでて冷やしたら、上記に入れてよくからめ、バジルの葉をちらして出来上がり。
分量は適当ですけど、オリーブオイルは多めに使った方が美味しいみたいです。参考まで。
> ぱっと見て決定的に足りないのはニンニクですね。オリーブオイルを使うときはかならずニンニクで匂いをつけた方が良いです。
おおお、そうだったんですか。チューブのにんにくがなかったのでめんどくさかったんですw
これからは入れます。
> 完熟トマトを湯むきして切っておく
皮が破れたのにすぐに気づかなくて茹ですぎちゃいました。
あと、種もとったほうがべしょべしょにならなくていいですね。
> モッツァレラチーズをキューブ状に切る
モッツァレラチーズ大好きです。
でも高いですねえw
> バジル(生)の葉を洗ってちぎっておく
生のはないなあ。振り掛ける乾燥のものはあります。
> パスタをゆでて冷やしたら、上記に入れてよくからめ、
具を乗せないでからめたほうがいいんですね。
> オリーブオイルは多めに使った方が美味しいみたいです。
そうなんですね。参考にします。
7月30日18:10
No.1
- 回答日時:
夏は冷たいものがいいですよね。
私もテキトウ料理です。
こんなサイトを見つけました。
パスタのレシピがたくさん載っています。
参考になりますでしょうか?
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/marizo/pastadiary/recipes …
ご回答をありがとうございます。
ご紹介のサイトにいいヒントが書いてありました。
パスタはペーパータオルで水気をふき取るんですね!
生のイカも使えるんですね。
タレはちょっと濃い目に作るとも書いてありました。
7月30日18:05
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
牛スジの代わりの肉
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
爽快な野グソの経験はありますか
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
どんなに暑くても熱くして食べ...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
乳幼児にナンプラー
-
舞茸の白いかび
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
コンビニのパスタって…
-
ジャンカラのフードメニューで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報