
下記のペンダントライトを購入したいと思っています。
220v用とのことですが、日本で使用した場合、不具合は生じますか?
Bulbs
P1 requires 1 x max. 42W E27 bulb.
イメージとしては、220Vの道路(コード)に100Vの車(電流)が流れるということで大丈夫でしょうか。そのため、コードが過剰な熱を持つことはないと考えて大丈夫でしょうか。
LED電球を使用したいと思っています。
明るさに変化はありますか?
E26のバルブは使用可能でしょうか。
外国製のダクトプラグは日本形状と異なりますか?
http://www.nest.co.uk/product/lightyears-caravag …
よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>220v用とのことですが、日本で使用した場合、不具合は生じますか?
電源電圧について
白熱電球用の照明器具なら、電子回路(点灯回路・調光回路など)は組み込まれていないでしょうから、220V用器具に100Vを流しても「電気的な問題」は特にないと思います。もちろん電球は220V用白熱電球ではなく、100V用に交換する前提です。100V用で口金が合えば、白熱電球でも電球型蛍光灯でも電球形LEDでもかまいません。
電子回路(白熱灯調光回路、蛍光管用点灯回路、LED用点灯回路、遅延消灯回路など)が組み込まれている器具の場合は、100/110V→200/220Vの昇圧トランスなどが必要になります。電球も200/220V用を使う必要があります。器具の仕様によっては200Vでも使える可能性はありますが、配線を200Vに切り換える工事が必要です。
口金の規格について
E27の ソケットにE26のバルブが使えるかという点については、公式には「NO」という答えになります。照明器具メーカー、電球メーカーのどちらに問い合わせても「適合性を保証します」という答えは得られないでしょう。
ネジ山のピッチが同じなら嵌まるかもしれませんが、直径が1mm小さいので噛み合わせは緩くなるでしょう。奥行が合うかどうかも問題です。いすれにしても、ソケットとバルブがきちんと接触していないと発熱する恐れがあります。
日本の規格の適合品として、E17→E26変換アダプターやE26→E17変換アダプターなどが売られていますが、E27→E26変換アダプターやE27→E17変換アダプターは少なくとも店頭で見たことがありません。
>外国製のダクトプラグは日本形状と異なりますか?
どのような規格のプラグかわからないので確かなことは言えませんが、日本のシーリングソケットに合わなければ電器店に頼んで交換してもらうしかありません。
No.5
- 回答日時:
補足
220V仕様そのまま、LED電球も含めての場合は先の回答の通り。
LED電球を100V仕様のもので使用する場合は電流が約2倍になります、当然発熱量が多くなります。
ただ、220V、42Wなら電流約0.2アンペア、100Vだと倍の0.4アンペア程度。
十数アンペアのもなると非常に心配ですが、この程度ではどうでしょうか?、機器内部の配線にどんな規格の線を使っているのか?、は気になります。
No.4
- 回答日時:
機器にもよります、白熱電球のような単純な抵抗のみの場合はおおむねそうです。
流れる電流が約半分になり、十分な性能発揮はできません、もちろん過熱することもありません。
LED自体の作動電圧は直流の数V程度ではないかと思います。
したがって、交流を降圧したうえで整流して直流変換します。
その部分の対応如何で変わります。
降圧にトランス使用なら直流電圧も約半分になります、暗くなるか、点灯しないことも・・・。
最近は半導体使用の降圧回路なら、交流の電圧変化の都合のよい電圧部分だけ通電して降圧、整流のタイプの場合は、その部分の対応如何で対応可能の電源電圧の範囲は広くなりますが・・・・・。
220V用を100Vで使用、少なくとも暴走して過熱等の心配はないのは確かですが十分な性能発揮が望めないことは十分考えられます。
No.3
- 回答日時:
E27のソケットにE26の電球の取付は可能です。
明るさは必要な明るさの白熱電球何ワット相当品の
LED電球を選べばよいのですが
ダクトプラグは写真に無いので分かりませんが
違った場合に質問者さんにプラグ交換のスキルが
なければ日本メーカーの器具を選んだ方が良いのでは
ないでしょうか
No.1
- 回答日時:
日本の商用はAC100Vです。
AC220V機器を利用するときは、トランスなどでAC220Vに変換して供給してください。
AC220V機器にAC100Vを加えると、過大電流等で加熱・発火・爆発等の危険性があるため、絶対にやってはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
直列と並列の違い
-
海外で購入した電化製品を日本...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
電球と電圧、ワット数について
-
中学校2年生 理科 電流の性質2 ...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
LED電球の形
-
至急です!お風呂の電球につい...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
お風呂場の電球が切れてしま...
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
LED電球
-
洗面台の照明について
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
現在ミニクリプト球25Wを使用...
-
照明が切れましたが、天井が高...
-
豆電球の明かりを暗くしたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
電球と電圧、ワット数について
-
直列と並列の違い
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
電球に表記されているV(ボルト)...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
中学校2年生 理科 電流の性質2 ...
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
海外で購入した電化製品を日本...
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
LEDを増やす。
おすすめ情報