dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手方の会社の対応について

主人の浮気が発覚したので問い詰めたところ、主人は事実を認めず逆上しそのまま出ていきました。

出てってから三ヶ月経ちます。

①主人が今の会社に転職した際、身元保証人に私がなっていた事を思い出し、身元保証人を辞退する電話をしました。
②そして、子供の健康保険証も主人の方で入っていたので事実上扶養されていないので消滅の手続きをお願いし、私の会社の方で新たに作る手配をする為、消滅手続き完了したら確認のため連絡して欲しいと伝えました。
③私は暦通りの出勤ですが、主人は完全シフト制なので、現在の主人の勤務状況を教えて欲しいと伝えました。
電話の担当者は、確認次第メールで返事をくれるということになり、返信を待ちました。

返ってきたメールがこちら

『では、9/28付けで喪失を依頼します。

シフトの件ですが、社内機密情報の為、お出しする事が致し兼ねます。
また身元保証につきましては、奥様に代わる身元保証人様を立てて頂かないと、当該保証人から抜く事が致しかねます。
従いまして、奥様に代わる身元保証人を立てる様、ご主人様にお伝えくださいませ。

他ならぬ奥様のお申入れにもかかわらず、大変申し訳ございませんがご理解の程宜しくお願い致します。』

主人と話にならないから会社に連絡してるのに…。
もう一度返信をしましたが、無視をされました。
28日に無事に喪失手続き完了したのかわからないままこちらで保険証の手続きしなおしまだ保険証届くのを待っている状態ですが、このような対応は当たり前なのでしょうか?
うちの会社では絶対にありえないです。

A 回答 (2件)

ごく普通の対応だと思います。



たとえばこれが借金の保証人だったとして、借金した後で借りた人(夫)が信用に足らない人物だと分かったときに、保証人(あなた)から「保証人降ります」と言えるんだったら、保証人の意味ないでしょう。
貸した方(会社)の立場からしたら「降りるんだったら代わりに新しい保証人を立てて」というのは自然なことです。

それに、個人情報保護の重要性が叫ばれる昨今、「家族です」と名乗る電話やメールにほいほい応じて従業員の情報を渡すのは阿呆です。
まともな会社なら、コンプライアンス教育で「電話やメールでの要求には応じず、しかるべき手順をとるようお願いすること」と指示されているはずです。
尤も、夫が刑事事件の関係者にでもならない限り、会社には従業員のシフトを外部に漏らす理由なんかありませんが。

健保の扶養を外すのに応じたのだって微妙なところですが、扶養を抜いても会社は痛くもかゆくもないし、資格喪失証明等も従業員に渡すかあらかじめ申告されている住所に送付すればいいだけなので、さくっと手続きされてしまった気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
民事事件には関係しているんですけどね。

お礼日時:2016/10/10 16:55

従業員の配偶者は会社にとって赤の他人です。


出来るのはお願いだけですよ。
旦那さん宛てに伝言を依頼してみてはいかがでしょうか。

保証人の件はごく一般的な対応なので何ら問題ないです。
保証人を辞退する場合、保証人自身で代わりの保証人を用意するのは常識です。

健康保険については、会社が旦那に是非を確認していると思います。
真っ当な会社なら本人確認できない電話で喪失手続きするなどあり得ないからです。

シフトについては本当に社内機密の場合があります。
警察や警備会社は当然として、製造業でもシフトは同業他社が生産能力を推測する重要な情報源になります。
社内機密ではない場合でも旦那が拒めば、会社はシフトを伝えられなくなります。
旦那が拒んだ可能性は考えられませんか?

>うちの会社では絶対にありえないです。

本当に?
貴女が拒んでも、勤務体制を旦那に教える会社なんですね?
本当だとすれば随分冷たい会社ですな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!