dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文です。

大学4年生の22歳です。
就職先は地元を離れて一人暮らしを考えているのですが、一人暮らしにかかる初期費用の目処がどうしてもたちません。
学費は自身の貯金と奨学金、母親の援助で支払っていたので、現在は全く貯金がなく、母親にも一人暮らしにかかる費用についてはできるだけ自分でなんとかしてほしいと言われました。
今は大学の方も忙しく、今後バイトを頑張っても卒業までに15万程度の貯金ができるかどうかといった状況です。
そこで私が小学4年生の頃に離婚して離れて暮らしている父親にお金を貸していただきたいと考えています。
父親とは半年に1回会う程度で、関係は悪くはないと思いますが、今まであまり父親を頼ったことがなく、突然お金を貸してほしいと頼むのはどうかなと思い質問しました。
地元で就職するという手はできれば最終手段にしたいと思っています。

離婚して離れて暮らしている父親にお金を貸してほしいと頼むのはやはり非常識でしょうか。離れて暮らす娘にお金を要求されたら嫌に気持ちになるのでしょうか。また生活には困っていないようですが、父親の貯金がどの程度あるのかもわかりません。
話がまとまっていなくて申し訳ないのですが、とにかく父親にこの話を持ち出していいのかを迷っているのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

とりあえず、言ってみよう。

    • good
    • 1

離婚していると言っても、血の繋がった自分の娘が頼ってきてくれるのは嬉しいものじゃないでしょうか。



お金を借りることを躊躇する気持ちも分からなくないですが、
お金が必要な理由もあなたが自立するために必要なものだし、
遊びや贅沢をするためじゃないので父親なら協力してくれるでしょう。

どうしても頼りたくないなら銀行の個人向けローンを利用する手もありますが、
金利も掛かるしお父さんに頼んでダメなら考えてみては如何でしょう。

http://www.eurodyn2011.org/mae06.html
    • good
    • 1

ココでいくら相談したところでお父さんに聞いてみなきゃ借りれるかどうかも判らないかと思いますが・・・



良好な関係なご様子なので余裕があれば援助してくださるんじゃないですかね?
    • good
    • 1

血のつながった親子です。


決して非常識ではありません。
反対に父親に頼ってくれたら嬉しいかも。
只、金を借りるのか、貰うのかはっきりしてもし借りるのであれば
返済の計画をきっちり話したら良いと思います。
親が離婚しても貴方と父親は切っても切れない関係ですから、こんな時は
甘えてもいいのではないですか。
夢に向かって頑張って下さい。
    • good
    • 1

私の夫も前妻のところに二人の娘がいて、長女は不登校になったことで中学生の時に引き取りました。

(前妻が「いらない」と)

長女は大学に行かせていませんし、次女は母親が夜間高校しか受験させず、生活費の一部などを昼間のバイト代から入れさせていたようです。
長女の教習所代・中古車代・一人暮らし用の諸費用は、全て出しました。
夫が鬱病で長期休職した際も、長女のお小遣いを減らしたことはありません。
長女の高校時代のバイト代は全て長女が管理していました。

夫は娘たちの将来の為に別に貯金をしていましたし、長女を引き取って次女との接し方に格差ができるのも嫌だよね、と夫婦で話し合ってもきたので、次女にも教習所代を渡し、車に関しては、次女は昔からミニカーなどで遊ぶような子供だったそうで、いまだに車には興味があるようなので、車で長女との格差を埋める予定です。
(金銭だけの問題ではないことは、夫も重々承知です)

子持ちの男性と結婚した立場の私としては、当たり前のことですよ。
ただ、私が不妊症で実子を産めなかったということが、私の気持ちをラクにしている面があるのは確かだろうと思います。
あなたのお父さんが再婚してお子さんもできたのなら、今の奥さんの顔色を伺わないわけにはいかないかもしれません。
でもね、あなたは「貸してもらう」と言っているんです。
何の遠慮も要りませんよ。

あなたにはお父さんの遺産相続権もあるんです。
迷うことはありません。
    • good
    • 1

離婚して離れて暮らしている父親にお金を貸してほしいと


頼むのはやはり非常識でしょうか。
   ↑
非常識ではありません。



離れて暮らす娘にお金を要求されたら嫌に
気持ちになるのでしょうか。
   ↑
お父さんが貴女をどう思っているか、経済状態は
どうか、にもよりますが、一般論としていえば、
娘に頼られたら、嬉しいですよ。

まともな男なら、娘は目に入れても痛くないほど
可愛いものです。
ワタシだったら食費を削っても工面します。
    • good
    • 1

一応、離婚しても養育費の区切りは20さいまでか、大学卒業まで、と一般的にはなっています。


なので大学卒業までなら支援をお願いしても良いのでは。

あとはまあ、卒論が1月とかに締め切りならその後入れるだけバイトを頑張ることですね。

もう内定先は決まっているのでしょうか
住居を用意してもらえるかどうか、家賃扶助があるかどうかにもよりますが
自分で住居を用意するなら、条件を落として、安いところ、敷金礼金なしのところ
家電などはリサイクルなども利用すれば結構準備は安くて済むと思います。
奨学金の返済もあるので、家賃などはあまり高くないところで当分我慢して
早めに繰り上げたほうがいいでしょうから。

お父さんに現在の窮状と、今後どうやってお金を用意したり倹約するつもりかなどキチンと話したうえで
可能な範囲で援助してもらえないか聞いてみてはどうでしょうか。

>また生活には困っていないようですが、父親の貯金がどの程度あるのかもわかりません
お母さんに養育費を払い続けてきたかどうか
新しい家族がいるかどうかでも違うと思います。
新しい家族がいてお小遣い制とかなら、学生よりお金もっていないかもしれませんし
一人ならそれなりに貯めているかもしれませんし…。
ただ余裕があって、援助する気があればすでに学費なども助けてくれているでしょうから
あまり大きな額は期待でいないかもしれませんね。
可能な範囲では助けてくれるかも
    • good
    • 0

離婚した原因はわからないんですが、そのことを知ったら、母親はどう思うだろうかな。

怒るだろうな。元父は家庭を持っているの?それとも、独身のまま?向こうの家庭がどう思うだろうと考えたことない。大学生なのに、自分の都合のいいようにことが進めばいいって思っているの?
大学は親を頼らずに卒業する気持ちでいたんでしょ?今から人を頼るのは・・・・。奨学金制度利用すればいいのに。
    • good
    • 1

たこおじさんです。



父親と母親が離婚したって、今まで離れて暮らしている父親であっても
貴女の父親です。

ずっと貴女が10歳ぐらいのときから、母親と暮らし
きっと男親がいない寂しさを味わっていたと思うのです。

今は良好な関係であるということ。
ときどき会っているのだから。
おじさんは、父親に甘えて借りてもいいと思いますが。
貴女のほうは借りるという気持ちであっても
父親は貴女にそのぶんのお金をあげると思うけどな。

それくらいしたって、別におかしくないけどな。
今まで一度もそういうことがなかったのであれば尚更ね。
ここには書いてないのでわからないけど、貴女の父親が
今再婚してもう別に家庭を持っていたとしてもね。

ただ、こういう心配はないのかな。

貴女の母親が、元の旦那である貴女の父親と会うぶんにはいいが
金銭的に世話になったことを知ると、なんでそこまでするのよと
怒ることはないのかな。貴女をひとりで育ててきたプライドとしてね。

今現在の母親と父親の関係が良好であればいいのですが。
どうせ聞かれるよ。父親が貴女に便宜を図ったとして
その費用はどうしたのってね。

そのあたりをクリアできるのであれば
父親に甘えていいと思いますよ。

おじさんは、こういう回答です。
    • good
    • 3

親が離婚したって親子の血縁は切れるものではありません



子から頼まれたら、普通常識のある親なら
無碍には出来ませんよ むしろ嬉しいかも

貯金があろうが無かろうが工面してくれると思う
決して嫌になるようなことは無いと私は信じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています