
今日のことでもやもやするので夜間ですが質問します。
*正確には昨日です。
私は中学三年の女で相手は50代後半の見た目のサラリーマンの男性の方でした。
電車通学です。
私の降りる駅の一つ前の駅で大体の方は降りられます。
だから席はところどころ埋まっている
という状態で
私は満員電車が苦手というか
満員電車の中にずっといたら吐き気や頭痛などして
気分が悪くなるのでいつも席に座ります。
そしたら後から乗ってきた50代の男性が
「若いのになんで座るんや、わしに席を譲ることもできんのか」
といきなり怒鳴ってきました。
その時頭痛、吐き気がしていてイライラしていた私は
「他の席空いとんじゃけぇ別んとこ座れやおっさん我の目は節穴なんか、ボケ」
と言ってから口論となりました。
相手の主張としてはそこは俺が座る譲れ
ということは分かっているし
自分が譲れば解決する問題なのでしょうが
頑固な性格なのかなんなのか譲ったら負けな気がして
最後まで譲りませんでした。
私が悪いんだろうけど腑に落ちません。
なぜあの人は他の席に座らなかったのか。
自分の対応は悪いのは分かっているのでこの場合どうすればよかったのか教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私はそのサラリーマン以上の歳のオジサンですが、車内では常に立っていろ(空席があっても)と教育されてきました。
足腰(とくに背筋)を鍛えるためにも立って体を支えていることが大事なんです(お蔭で今の歳でも車内では立っていることが多くなりました、空席があっても。それだけでも体は少しは鍛えられます)。若いから立っていろと言うのには理解できます。若い人が座っているのを見ると、内心は気の毒だと思うんです。あとはお互いの言葉のやり取りですね。言葉はあなたのほうがはるかに悪いと思いますよ。年長者に言う言葉ではありません。
ご回答ありがとうございます。
やはり私は大人げなかったですよね。
本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
しかし、人に押しつぶされ40分立っており
やっと座れたところでしたのでそこで他のお客さんでなく
その車内で1番年下の自分に絡んできた
ということに当時の自分は腹を立てたのだと
思うと冷静な今恥ずかしい限りです。
今度からは最寄駅まで立っておこうと思います。
ご回答本当にありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
歳上も歳下も関係無いな~
空いてる席が、あるのにそのものいい、失礼極まりない輩親父は、喧嘩売っていると判断して私も貴方みたいに、なりますよ!間違っていないと思います、其処に座りたいなら、口の利き方最低限言い方あると思う、多分親父は、酔っていたか、機嫌悪いんだろうが、他人に、そんなこと言うと、罰が下るとわからせるべし!
ご回答本当にありがとうございます。
確かに少しイライラしているように思えました。
車内アナウンスで「通話はしないでください」
と流れていたのに携帯で相手に怒鳴ってましたし…
世の中は理不尽なのだと痛感しました笑
二度と遭遇したくはありませんが良い体験だったのだと思い込みます笑
ご回答本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
満員電車の中にずっといたら吐き気や頭痛などして
気分が悪くなるのに 毎日電車通学しているのが
無理がありますね
高校を選ぶ時はその辺も考えたほうがいいかも
凶暴なじいさんは 野犬がウロウロしているのと同じと思って
無視して近寄らない事です
ご回答ありがとうございます。
そうですね、友達からはいろいろ体験談を聞きますが
まさか自分が体験するとは思ってませんでした…
どこに危険があるのかわかりませんね……
絡まれやすい体質なのか結構おじさんには絡まれるので
注意を払って行動したいと思います(>_>)
ご回答本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
そうですね...
まずは電車の座席は誰のものでもありませんから、その男性がまずは悪いですね。
ただ、、、あなたもダメなところがあります。
それは言葉遣いです。
年下の子にボケと言われれば
相手は更にオーバーヒートするのは目に見えてますし。
周りに人がいるのであれば、その人達の印象としてもあなたは良く思われません。
そうゆう時は、無視をするか。
私ですか?と聞いてそうだと言うのであれば、
「すみません。。。体調が悪いので他の席に座っていただけませんか?」
と、丁寧な口調で言い返してください。それが貴方のためです。
貴方が大人になってあげてください。
そして、もし私がその状況で横に座っていたら、今カバンについている、お腹に赤ちゃんいますキーホルダーを見せつけながら
「こちらにどうぞ。」
と、席を譲ってさしあげます。
哀れなおじさんに。
周りからみて一目瞭然。
おじさんが悪いのです。
でも、口は災いの元です。
そのあと逆恨みでもされたら大変!
言い争いは冷静になったものの方が勝ちです。
それから、ボケは誰に対しても言ってはダメですよ。
言葉遣いひとつて、味方が増えますからね。^_^
貴方は決して悪くは無かったですよ。だから穏やかに。
あとは、その時は腹立たしい気持ちだったとは思いますが。よく考えてください。
その人はとてもかわいそうな方です。
50代で年下の子に座席で喧嘩をふっかけるような人です。
そんな人がどんな生活を送っているのか安易に想像できます。
言葉は攻撃です。
攻撃すれば攻撃で帰ってきます。
日々がそんな生活なんでしょう。。。
公共の場でそんなことを言うなんて本当に大人としては恥です。
それが、堂々とできてしまうと言うことは。
つまり、そうゆう生き方しかできない人なんでしょうね。。。
かわいそう。。。
ご回答ありがとうございました。
やはり大人げなかったですね、…
冷静になって気付く方もあるのだと感じています…
なんで自分が譲らなければならないんだ
なんで自分が絡まれてんだ
私の後ろの席に50代くらいの別のサラリーマンの方
がおるのになんでそいつんとこ行かんのや
と自分は悪くないのだと自分を自分で守っていました…
あんな公共の場で怒鳴り散らすような大人には決してならないようにしようと心に誓いました笑
お腹に赤ちゃんが健康に産まれてくることを願います(^ ^)
ご回答本当にありがとうございました^_^
No.2
- 回答日時:
表情かえずに、ひたすら無視!!
最近は、刺されたりするから…
じーちゃん、八つ当たりしたかったんですね、きっと。
ご回答ありがとうございます。
一度無視というか自分に言ったのか分からなくて
無視という形を取ったのですが
腕を拳で殴られ、(あざができるほど)
イラっと来てしまい
不快な言動を取ってしまい…
本当に大人げない自分を恥じるばかりです…
そこで刺されなかっただけよかったのだと思い
今度からは絡まれないように心がけ
絡まれても無視をしようと思います!
ご回答本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 自分の体調が悪い時でも老人に席を譲らないといけないのですか? バスの優先座席での話です。 私は20代 12 2023/02/24 17:12
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- その他(暮らし・生活・行事) 電車でおっさんから席を譲れと催促された 14 2022/12/09 09:27
- 電車・路線・地下鉄 この前電車乗ってたら『優先席、席をお譲りください』とヘルプマークをつけた人が声をかけてきました。 イ 31 2023/04/03 07:26
- 高齢者・シニア 私は58の男です。以前、電車内で一つしか座席が空いていなくて私は座ると後から20歳ぐらいの女性が乗り 9 2023/02/05 17:23
- 電車・路線・地下鉄 列車の指定席 先日、友人が親戚の家を訪ねるためJR特急の指定席を利用しました。始発駅から終点までの利 6 2023/08/24 00:20
- 防犯・セキュリティ 満員電車で席を譲るよう怒鳴り散らしたあげく、隣に座ってる人がどいたら胡座をかいて座り、変なものをリュ 2 2023/04/28 20:20
- その他(社会・学校・職場) 電車での座る席?についてです 5 2022/06/02 07:20
- 電車・路線・地下鉄 女性の方々に質問致します!女性専用車両の「優先座席」部分に還暦前後以降とおぼしき、高年齢の男性客が優 3 2023/05/31 16:12
- 出会い・合コン 電車で隣の席が空く... 1 2022/07/28 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「間が空く」「間が開く」……
-
電車内、自分の前の椅子を対面...
-
1人客の4人席使用は、非常識?
-
職場の飲み会で気になる異性と...
-
電話で「こちらからお電話さし...
-
大学生 後ろの席の人がうるさい...
-
飲食店で席が空いてるのに外で...
-
席を譲ってもらえるのが当たり...
-
お辞儀の順番
-
スピーチをするのに壇上に上が...
-
2人しかいない職場の食堂で後か...
-
マタニティマークの人には 席を...
-
職場で男女が席を離されるのは...
-
学校で座る席の女性心理について
-
「用意」、「お席」について
-
電車で座ろうとして割り込まれ...
-
マクドナルドでの席移動のお願い
-
式典での礼の作法
-
参加・出席・参席の違いって?
-
カウンター席ってなんのために...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報