
汚い話ですが,耳垢のことで質問します。
耳垢にはかさかさタイプとべたべたタイプ,少なくとも2種類はあると思います。
私はべたべたの方なのですが,昔(多分10代半ばくらいまでは)はかさかさタイプでした。
いつからそうなったかははっきり覚えていません。
かさかさの頃は,耳掃除のとき大物が取れたりする楽しみもあったのですが,べたべたの今ではそんな楽しみもなく・・・という話を知人としていたところ,
「耳垢のタイプは生まれつきのもので,途中で変わるなんてあり得ない」と言われたのです。
でも実際私は本当にいつの間にか変わってしまったし,医者でも何でもない彼が何の根拠に基づいてそんなことを言ったかもわかりません。
耳垢には何で種類があって,タイプが変わるのはどんなときなのでしょうか。
そして,べたべたタイプが今後かさかさに戻ることはあるのでしょうか・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
耳あかは耳垢腺と呼ばれる外耳道軟骨部(外側2分の1)の皮膚直下の腺組織から分泌・生成されます。
この耳垢腺はアポクリン腺とよばれる汗腺の一種とほぼ同じ物と考えられており、この数が多かったり、活動が活発である程、べたべたタイプの耳あかになります。このアポクリン腺は腋臭や足の臭い人に良く発達していると言われ、日本人の起源で南方系の人に多く、北方系の人には少ないと言われています。従ってその人の起源により理論上は、遺伝子のどこかにその情報が書き込まれている筈ですので、彼が言うように生まれつきの物で途中で変わると言うのはありえない筈です。
ところが世の中というのは不思議なもので、理論上ありえない事が多々起こります。この医療スレでもよく見かける、「メンデルの法則で割り切れない血液型の発現」等がそうです。医学の世界では殊に顕著で、血液型やその他の注目度の高い疾患では何年か経つと昔の理論が、がらっと変わってしまう事がよくあります。胃潰瘍がピロリ菌という細菌性疾患であったとは20年前であれば夢物語のような事件でした。
さて耳あかが、途中で変化するかという本題ですが、正直な所よく判っていません。私は耳鼻科医ですが、確かにそのように仰る患者さんを何人か見ました。しかしながら悲しい事に、耳あかその物は致死的疾患でもないし、少なくとも全国の耳鼻科医の中でこれを遺伝子レベルまで追求、研究し学会報告したと言う話は寡黙にして知りません。
回答にならない回答で申し訳ありません。ひょっとするとそういう論文が出てるかも知れませんので、目に留まればご報告します。
さっそくのご回答ありがとうございます。
彼の言ったことは一理あったんですね。成る程,理論上ありえないことが起こる・・・耳鼻科の先生が仰ることは説得力がありますね。
現在のところ耳垢についての研究報告はないとのことですが,将来は何らかが明らかにされてると面白いなぁ・・・と思います。あまり役には立たない研究でしょうが(^_^;)
為になるお話をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の聞こえが悪くなり耳鼻科に行ったところ、耳垢栓塞でした。 その場で右も左も耳垢水を入れ15分ずつ 2 2023/02/21 20:41
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳掃除を自分で行ない、キレイになったと思っても、 プロの耳掃除屋や、耳鼻咽喉科で掃除しても貰えば、ま 1 2023/05/04 08:22
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳痛い 1 2022/04/07 08:10
- その他(健康・美容・ファッション) 耳掃除はした方が良いのでしょうか。 6 2023/08/09 03:42
- その他(悩み相談・人生相談) 耳の中について、相談です。 先週あたりから、時々耳の中で心臓の音が聞こえるようになりました。 気にな 4 2023/04/12 05:11
- 犬 こういう耳のタイプのパピヨンって大人になったらどんな耳になるんですか? 犬と調べてパピヨンが出てきて 3 2022/08/31 19:29
- その他(ニュース・時事問題) 医者の正体を知ってますか? 9 2022/07/04 06:48
- ストレス 耳たぶにシワがあります 中学生です。私は不安になりすぎてしまうタイプで、耳たぶにシワがあると心臓病に 1 2022/10/04 21:32
- その他(病気・怪我・症状) ワキガについてです。私は母にワキガと言われています。ワキガの人は耳垢が湿っていると言われていますが私 3 2022/04/16 21:12
- 頭痛・腰痛・肩こり 左耳の下のしこりについて教えて下さい 1 2023/02/24 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副鼻腔炎で受診するなら 内科と...
-
鼻の中の皮が剥ける
-
引越しで耳鼻科の転院。前の病...
-
耳栓が奥まで入って抜けなくな...
-
幼児は、自分の親が耳鼻科医や...
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
この、喉の奥のできものは、臭...
-
目は節穴といいますが、耳は?
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
鼻をかむとき、かんで少しする...
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
左耳がつまって聞こえづらい
-
薬剤性?肥厚性鼻炎について教...
-
喉に喉の部分に画像のように赤...
-
鼓膜が破れたら?
-
喉に髪の毛が刺さったみたいで...
-
「くすぐったい」と「感じてい...
-
耳を舐められることは衛生的に...
-
この子供の耳の位置。低いですか?
-
彼女が寝てる時にヨダレ垂らし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻の穴にイボみたいなものがあ...
-
日曜日に営業している耳鼻科
-
引越しで耳鼻科の転院。前の病...
-
え?と聞き返すと友達がうざい...
-
舌の付け根が痛い時は何科へ行...
-
友達にピアス開けて(友達の耳に...
-
のどにたんがずっとつまってい...
-
耳栓が奥まで入って抜けなくな...
-
メニエール病は何科で診察?
-
目眩?目を閉じるとすごく目が...
-
耳鼻科で耳掃除をしてくれるの...
-
左顎の下が腫れるんです
-
口の端が切れてしまいニキビみ...
-
甘さを感じない
-
鼻の中のできものが治りません。
-
昨日耳鼻科で花粉症の薬をもら...
-
自分は今、花粉症の時期という...
-
高校生です。最近乗り物酔いが...
-
体が揺れる感じがよく起こり困...
-
鼻鳴り
おすすめ情報