
現在大学三年生の代で、学校を除籍している者です。
今年の春学期に、学費未納により学校を除籍しました。
当時家庭の事情で金銭的に学校に通わずに働く必要が出てきたので、学校の人と相談して、1年後に再入学が可能ということで除籍処分にして貰いました。
今やっと状況が落ち着いたので、先日学校に行って、再入学に際しての書類を貰いました。
その中で再入学希望の事由という項目がありました。
一応再入学には面接があり、そこには合否も存在するため、この書類もしっかり考えて書き込むように言われました。
でもどういったことを書いたらいいのか分からないのと、これで落ちてしまった時のことを考えてかなり慎重になっているので、もし良かったら文章の添削をお願いします。
またこういった文章を書くこと自体久々ですので文章はかなりぐちゃぐちゃだと思います。
「学納金未納により除籍になった時期は家庭の事情により、私自身が働かなくてはならない状況に陥り、学生生活支援課の方と相談した上で、除籍処分を選択致しました。
除籍中は働きながらも、次回入学する時に備えて勉強にも時間を割いてまいりました。
そしてこの度再入学する準備が整いましたので、もう一度貴校で勉学に励みたいと思い、再入学を希望しました。」
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>文章はかなりぐちゃぐちゃだと思います。
せめてあなたがぐちゃぐちゃじゃないと思う文章を書いてください。そして、1文が長過ぎます。
取りあえず書類の形式や何をどのように書けと指示さレテルのかも良くわからないので答えようがないですね。ただし、この文章だけだったら正直除籍に至る理由も形式以上のことは分からんし、再入学する為の勉強を何をどうして来たのかも不明ですからあってもなくても変わらないとしか言いようがない。仮に「字数無制限で、それによって再入学試験を受けさせてもらえるかどうか決まる」、というならば自分だったらせめてA4ー2枚ぐらいパソコンでいいと思うから読みやすいように、どのような具体的理由で金が払えなくなったのか、またそれが想定外(本来学費が払える見込みで入学していた)だったのかとか、その後どのような仕事をしてて、何を同勉強していたのか、そして再入学して将来こういうキャリアに進みたい、その為に入学させてください。という旨を書く。ただし、通常退学ではなくて、”除籍”扱いになった者が簡単に再入学させてもらえるものなんだろうか?
少なくとも、質問であげられてる文章だけでは、せいぜい審査用のカバーレターぐらいの役割しかならん気がしますね。書類審査としての扱いならば、ちゃんと具体的に何がどう準備されているのかなんかにも具体性が必要だと思いますし、それに対するあなたの熱意が伝わらなければ他人を動かして許可をもらう事なんて出来ませんね。まあ、一般的な基準がある試験というならともかくですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!!大学の教授...
-
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
看護学部補欠合格でした... 入...
-
入学許可証が届きません
-
高三の娘が受験生です。 診療放...
-
再入学希望の事由の書き方
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
高専 は、Fランク大学よりは、...
-
開通てことは?
-
浪人中の合宿免許
-
特別支援学校高等部卒業資格も...
-
専門学校中退/奨学金について
-
同志社大学か名古屋工業大学か?
-
黒い机と白い机どちらが勉強す...
-
今、数学の定期テストに向けて...
-
イヤホンで曲を聴きながらの勉...
-
受験生なのに一切勉強できてな...
-
最近、家での勉強が集中できま...
-
三年次のクラス分けについて
-
高校一年です、偏差値40から本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください!!大学の教授...
-
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
看護学部補欠合格でした... 入...
-
防医補欠合格と国公立前期試験...
-
入学許可証が届きません
-
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
東洋大学 入学延期手続き
-
再入学希望の事由の書き方
-
慶応大学と京都大学はどちらが...
-
大学入学手続き
-
日本美容専門学校に通いたいの...
-
大学の共通テスト(センター試...
-
北里大学の海洋生命学部につい...
-
獣医学科を目指して三浪か、他...
-
私立大学の入学辞退ってスルー...
-
入学辞退時の授業料の返還請求...
-
指定校推薦の合格発表が他の大...
-
エスカレーター校の費用について
-
高三の娘が受験生です。 診療放...
おすすめ情報