dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同志社大学生命医科学科か、名古屋工業大学創造工学教育課程かですごく迷っています。
よく理系は国立大学と言われます。しかし、院までの6年間を考えた、名古屋工業大学創造工学教育課程は新しく、まだ卒業生も出ていません。(就職実績はまだない) 又、単科大学で全国的には知名度はありません。
一方、同志社は、関西NO1私学で、キャンパスライフも比較的楽しそうです。
どちらが良いか、アドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

わざわざ下宿して、授業料の高い私立の、中途半端な学部に行くメリットがあるとは私は思いません。

大学院まで考えているならなおさらです。
ただ、すべての人がそう思うべきだとまでは言いません。単に個人的な見解です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは頭にあります。ただ、元々医学部志望でそれが難しいと判断し、選択した2校です。医療関係に貢献出来ればと思い、同志社の医工を受験しました。まあ、医者にはなれませんけど、、

お礼日時:2019/03/02 18:45

やはり、関西トップの同志社のほうがいいですよ。

後々。
    • good
    • 2

卒業生がでていないと言っても、新設大学というわけではなく、単なる改組でしょ?


そうであるなら、事実上、それまでと変わりません。よくはならないし悪くもならないでしょう。「知名度はありません」というのは、それを言う人が単に知らないだけです。多くの人は国立の工業大学としては、東工大の次に来る大学であることは認識しているでしょう。

>一方、同志社は、関西NO1私学で、キャンパスライフも比較的楽しそうです。
楽しいのが好きならそちらに行けばいいんじゃないですか。ただし、生命医科学は京田辺ですよね?かなりの田舎ですけどわかってますか?まあ、最近は少しはマシかも知れませんけど。それと、生命医科学というのは何を目指すのかよくわからない学部だと個人的には思います。たとえば、そこの卒業生は「生命医科学」という名にふさわしいところに就職できているんでしょうか。

アドバイスと言われても、貴方がどこに住んでいるかにもよる話です。
理系であれば国立と私立では学費がかなり違います。それに見合うだけの差があるかどうかという話にもなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうも国立の工業大学については、東工大以外は知っている人は知っているという感じですね。住んでいるところは名古屋近郊で名工大までは40分ぐらいです。父親の実家が京都市内にあり出身校が文系ですが同志社です。コストだけを考えれば圧倒的に名工大が有利です。

お礼日時:2019/03/02 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A