プロが教えるわが家の防犯対策術!

国語力ってどうやれば上がりますか?本を読めば上がるとか言われましたけど、本当ですか?他にあったら教えてください

A 回答 (9件)

>国語力ってどうやれば上がりますか?本を読めば上がるとか言われましたけど、本当ですか?



本当です。国語力アップの最善の方法が、「読書」です。(欲をいえば「作文」も)

一口に読書といっても、悪文の本を読んではだめです。正統的な日本語の本でなくてはなりません

最近は、正統的な日本語の本がほとんどありません。最近の芥川賞受賞作品など、悪文の典型です。

お勧めできるのは、三島由紀夫、志賀直哉、吉屋信子、与謝野晶子らの作品ですね。彼らと彼ら以前の本、大正時代から昭和時代初期の作品なら、だいたい良い本です。


>他にあったら教え

他には特にありませんが、強いていえば、英語など外国語を勉強しないことですね。
    • good
    • 0

以前塾の講師をしておりました。

来年受験生ということなので受験生向けのアドバイスをいたします。ほかの方がおっしゃってますが、受験生ならまず問題集。ただ、その解き方にポイントがあります。大体の問題集には回答時間が書いてありますが、その時間内に必ず何かの回答を書くことです。どんなにわからなくても自分の頭を一生懸命にフル回転させて、回答を書くのです。たとえそれが記述式の問題であったとしてもです。

次に、自分の書いた答えを誰か第三者に説明するのです。国語力とは書いてある文章の内容を理解する力です。問題を解くことに限定して考えると、出題者の意図(問題文)をいかに理解するかです。その回答のヒントは必ず文章の中にあります。つまり、第三者に問題の答えを出展の文章の中から見つけ出して、説明ができればそれが正解です。出展の文章の中に根拠が見つけられない回答は大体間違っています。この二つを意識しながら問題を解き、最後に回答集を見ます。そして間違えた問題は回答集の答えの根拠を出展の文章の中に見つけるのです。第三者に説明できるように。

そのトレーニングを繰り返せば、国語力はつきます。これらはただの受験テクニックではありません。繰り返すことで本当に文章を理解する力が身につきます。

くれぐれも時間を制限して、その中で頭をフル回転させることを意識してください。のんべんだらりと本を読んでいても国語力は身につきません。

なお、第三者に答えの説明をするというのは国語以外のすべての勉強に役にたちます。なぜならば10のことを人にわかりやすく説明するためには、自分は100理解していなければできないからです。

また「国語には回答がない」という意見は間違っています。国語には回答があります。

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 23:03

>来年受験なので、問題集やってみます!問題集何回も繰り返しやった方がいいですよね?



解説が納得出来るまで、集中的に熟読せよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 19:40

国語学習は、「難しく考えないこと」じゃないですかね?


勉強しなくても良いくらい。(^^;)

たとえば現国の問題って、「それ」みたいな指示代名詞に線を引いて、「『それ』とは何を指すか?」とか。
あるいは、「この時の主人公の気持ちは、次のア~オの内、どれが最も近いか?」みたいな問題が多いでしょ?

ただ、そう言うのって、日常的にやってますから・・。
長年連れ添った夫婦なんて、「あれ取って!」「これ?」「それ!」みたいな会話をしてて、傍目には超能力か?とも思いますが、程度の差はあれ、誰でもやってますし。

「気持ちを察する」なんてのも、普段の会話でやってて、「コイツ、顔は笑ってるけど、内心は怒ってるな・・」などと思う場合はありますよね?

問題文も、そう言う日常風景を、文字(日本語)で描写しているだけのことです。

映画やドラマで共感したり感動するのも、国語の勉強になりますし。
ドラマの展開やセリフなどを予想するのも、国語的な脳トレになります。
アニメでも、日本のアニメはすごいから。
ただ、アニメよりは、文字を読むマンガの方が良いかも。
その先が、「読書」ってトコです。

後は文章構成力なども大事なので、ネットの書き込みなどで、トレーニングしたり、上手い!と感じたり、好きな文体やフレーズをパクるのもアリかと。

後は敬語などは、普段からキレイな言葉,丁寧な言葉に心掛けるだけで、使い手になれると思います。

母国語ですから、「使う」「慣れる」「覚える」など、日々、日常的に、勉強の手段が転がってます。
私など、国語に限らず勉強したことないですが、国語だけはクラスで1番とか学年で1番などの常連でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短でそんな知識を得られるのを初めてしりました。あまり難しいようにします、ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 19:33

理解力がないと何を読んだところで・・どうでしょう。


その場限りの面白可笑しいばかりに興味を持つようでは、しょせんその場限りです。
おもしろい、には面白い、と興しろい、があるともいわれます、興しろい、はその場限りではなく、後でも楽しめ、疑問も出てきます、さらに突き詰めることもしたくなります、自分で考え事するときも、通常は日本語で考えます、頭の中で日本語の文章を考えます。
読書で単に知識として仕入れるだけでなく、その知識を使って自分で考える、その習慣があって、初めて上達します。
>本を読めば上がるとか
必要条件と十分条件を混同しています、本を読むだけで十分ではありません、本を読むことも必要なだけです。
言葉明瞭意味不明、なんてこと言われた人もいました、言葉の知識は読書で得られるのは確かでしょう。
小手先のハウツーでは、どうでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 19:32

受験なら、問題集。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年受験なので、問題集やってみます!問題集何回も繰り返しやった方がいいですよね?

お礼日時:2016/10/18 19:29

まず、国語力・日本語力とは何かを明確に把握することです、



読む能力・聞く能力・話す能力・書く能力。語彙・漢字・表記法。論理的な実用文の表現力・理解力、情緒的・文学的な文章の表現力・鑑賞力、等々。

そして、自分が「どの力を・何のために・どのくらい強化したい」のか、目的と目標を明確にすることです。
ビジネス文書や技術文書の理解力・表現力を強化したいのに文芸作品や詩歌などを読み漁ってもあまり効果はないでしょう。小説やエッセイを書きたいのにビジネス文書のマニュアル本を読んでも意味がない。受験のための国語なら参考書や問題集を制覇すればよいでしょう。

参考までに、世の中に多種多数ある「国語・日本語能力の検定ビジネス」の広告・宣伝情報や過去問などを眺めてみるとよいかもしれません。(受験を勧めているわけではありません)


日本語検定
http://www.nihongokentei.jp/

国語力検定・国語力基礎検定
http://www.zkai.co.jp/kentei/kokugo/index.html

社会人コミュニケーション基礎力テスト
http://www.zkai.co.jp/kentei/kokugo/communicatio …

文章読解・作成能力検定
http://www.kanken.or.jp/bunshouken/about/

ビジネス日本語能力テスト
http://www.kanken.or.jp/bjt/about/

日本語能力試験 (日本語を母語としない人向け)
http://www.jlpt.jp/about/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 06:47

本を読むことで読解力が身につく。


また語彙も増える。

…何も考えずに読んでるだけでは意味ないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読む時にどうやって読んだらいいのですか?

お礼日時:2016/10/18 06:48

国語力と言っても色々範囲が広いから、例えば文章を纏める力をつけるなら、俳句とか短歌とか読めば良いと思いますよ。

俳句なら「奥の細道」とか、短歌なら「百人一首」とか、ついでに難しい漢字も覚えられるし、
一石二鳥ですね。これだけでも、結構国語力がつくと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!