dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、障害枠での再就職を行っているものです。

障害者手帳が出来たので、初めて障害者用のテンプレートで書いて、何社かに企業に送付しました。
障害者用の履歴書には、障害名と症状、配慮してほしい点を記入しなければなりません。
そこで、私は、障害名として、ADHDとそれに伴う突発性過眠症と書き、配慮してほしいこととして、枠の関係上もあり、過眠症について記入しました(推測だが、ADHDの症状である過度なストレスに反応して、ナルコレプシーのような症状が出てしまうのではないかと思われる)。

しかし、送付した後、就労支援団体の方に履歴書の指導をしていただいたところ、ADHDについて配慮してほしい点も書かなければならないといわれました。私自身は、主治医から特に明確に指示されているものはありません。けれども、ADHDが元でトラブルになって、前の会社を退職したのですが、その時に生じたのはむしろ、発達障害に対する無理解と改善努力の拒否が積み重なったものですのです。だから、ADHDについて枠の関係もあって書いていなかったのですが、指導員から書いた方がいいと言われ、それに従い、枠を変える等して、内容を書き直しました。
書き直したものに関しては、指導員にはまだ見せていないのですが、先日あった障害者向け説明会では、面接して下さった会社の方から、わかりやすいと褒めていただきました。


問題はここからです。
修正する前の履歴書を送った会社から、面談の話が来たので次のステップに進むことができたのですが、相手企業の手元にあるのは、ADHDについて、障害名のみ記載してあるものです。その場合、面談時に、修正したものを渡す形がいいでしょうか。
それとも、急いで、送付する形がよろしいでしょうか?

何卒、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そりゃ急いで書き直し分を指導員に確認して貰わんと!


確認後、早急に郵送でっせ!
面接時に出すんは「後出しジャンケン」するんと一緒やんけ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!