
初めまして。
最近、私の妻との喧嘩が絶えずにシンドいです…
つい先日も、私の友人の事について口出しをしてきて喧嘩になりました。
内容としては、妻の友人は、男女関わらず、私に対してとても仲良くしてくれます。
誕生日を祝ってくれたり、私を含め食事に連れて行ってもらったりしています。
それに対して、妻曰く私の友人は、妻の事を何も考えてなく、食事に行くにしても妻も含めてと話しが出てこないのがおかし過ぎると言われています。
私としても妻としても、お互いの友人に対しての当たり前はそれぞれ違うものだと認識しているにも関わらず、一方的に私の友人は、レベルが低いみたいな事を言ってきます。
更に、それについてどう思っているのかを聞いてきます。私としては、友人の質もそれぞれ違うものだから、妻の友人の当たり前を私の友人に押し付けたり、比べたりするのは御門違いではないかと話をしたら、妻がもの凄い憤慨していました。
確かに、妻の言う通り仲間外れにされてたり、私の友人から受け入れられてないと思うのも仕方ないとは思いますが、ただ妻の友人は、あくまでカップルベースでの遊びになるので、そこでこのような格差が生まれるのは当たり前ではないかと思います。
根本的に、男女の友達の違いという事もあると思います。
妻の言う事を理解するには、又は、納得させるには、どうしたら良いでしょうか?
次の日も仕事があるのに、このような喧嘩があり、寝かせてくれないです。
本当にストレスでイライラします。
どうか解決策の程、宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分の当り前だけで生きて行きたいなら結婚なんてしなければよかったんじゃない。
もしくは、結婚前に考え得る全ての状況を話し合って対応を二人で決めておけばよかった。
妻を幸せにするにはどうすればよいか?を胸に置いて考えるのがよいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
奥さん、帰国子女ですか?
それなら怒るのも分かりますけど、郷に入ったら郷に従えじゃないんですかね?
英語でもそういう諺がありましたよね?
ローマがどうたらって。
私が奥さんのような言い方で夫を責めれば、
「俺の友達は生粋の日本生まれ日本育ちじゃ、ボケっ!」って言われるかも。
そんなことも分からずに結婚したのか、って。
俺だけを見て結婚したんじゃないのか、って。
あなたはそう言うことは言えませんか?
たぶん、あなたがご友人に頼んで奥さんも同席する食事会を開いてもらったとしても、奥さんとしては「今更」とかって言うのでは?
そこで交わされる会話とか、ご友人のマナーにも文句が出そうな気がします。
そして、たぶん、他のことでも満足できないことが出てくれば、同じことの繰り返しになるような気がします。
「翌日に仕事のある人間を責め続けるお前は何様だ?」
私があなたの立場だったら、これに尽きます。
それでも文句を言い続けるなら、
「こんなんじゃ会社での責任も果たせないから、私の分も稼いで下さい。宜しく。」

No.2
- 回答日時:
奥さんに聞き返してみてはどうですか。
例えば、
「じゃあ、どうしたらいいの?」と。
どう返しがくるかわかりませんが、
「じゃあ、友達にお願いすればいいの?」
と、全部質問で返してみてください。
ここで、反論すると逆ギレされるかもしれないので
「うん、わかった。努力してみる」とだけ返します。
これで、今より話を早く切り上げられると思います。
試してみてください。
要は、奥さんに反論しても無意味ということです。
一度全て受け入れて、例えば友達にいってみたけどだめだったとか
そこは適当に返しておけばいいのです。
こっちは出来るだけの努力はしたという態度を見せておけばそのうち
諦めると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
奥さん、欧米かっ! って話だよね(笑)
欧米では夫婦や家族ぐるみの付き合いが「普通」だからね。(場所にもよるかな)
日本でも上流の方々はそういう感覚があるみたいなので、奥さんはそういう家で育ったか、友達がそういう人たちなんじゃないかな。
そういう人たちにとっては夫婦で誘うことが「普通」であり「常識」であり「マナー」である。
奥さん目線、質問者の友だちは「非常識」であり「失礼」で「変わっている」という認識。
世の中、みんな自分が「普通」だと思っているからね。
また、全員結婚していれば夫婦で誘いやすいけれど、友達のうち1人や2人が未婚(パートナーいない)だと少し誘いにくいよね。
一人で参加させてもつまらないかもしれないし、気を使ってしまう。
それに、友だちの奥さんの中には夫婦ごとの交流を嫌がる人もいるかもしれない。
そうなるとなかなか難しいものがある。
これは奥さんを納得させる口実の一つに使えるかもね。
みんながみんな同じ価値観で生きていければ楽かもしれないね。
そうではないのが人生だし。
女子会があるように、男子会もあるんだよっと、こんな説明で押し切ってしまってもいいかもね。
ただ、質問者の友人たちも夫婦で集まれるならあれば、年に1回くらい食事会をしてもいいかもね。
奥さんの気も済むんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) ママ友、信頼できる友人関係?を作らない妻について 5 2022/12/16 23:26
- 浮気・不倫(結婚) 妻が昔、浮気をしていたことを知りました。 8 2023/07/23 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) 普通カウンセラーから連絡きますか? 1 2022/08/02 19:33
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
- 夫婦 夫婦間。友達付き合いの際の家族への気遣い? 2 2023/05/19 10:35
- 夫婦 夫婦喧嘩で自分が悪いのか悪く無いのかわかりません。 3 2022/12/01 23:14
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- 離婚 新婚だが離婚を考えている 9 2023/07/26 01:16
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 夫婦 夫婦生活について 妻と子ども(3歳)との生活をしています 妻は大学の勉強があるからと子供を連れて実家 3 2022/08/07 00:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報