dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦間の家事分担について、皆様の意見をお聞きしたく、投稿します。
34才男、子供2人(2才、0才)、妻34才です。
ありのままを記載します。

•最近部署異動して今は仕事は比較的余裕あり。月の半分くらいは定時上がり。
•適当に理由つけてフレックス勤務にしたので、9時半くらいに業務開始。定時はその分遅くなります。
•子供が小さく夜泣きするので今は私だけ別の部屋で寝てます。
•妻は不定期に仕事が入るが、実働月3日くらい。
•家計的にはほぼ私の収入でやりくりしている。
•皿洗いは早く帰った日は割とやります。風呂洗いも、間に合うときはやります。
•ゴミ捨ては毎日やります。
•その他、やってと言われたら、その時はだいたいやりますが洗濯は嫌いなのでしません。
•家で夕飯は月の半分くらい。ご飯は妻が作ります。
•休日はほぼ家族で過ごします。よく出かけます。
•子供の世話は、間に合えば風呂に入れる、
歯を磨く。その他オムツ換え。(でも上の子は妻しか受け付けない
ことがしょっちゅうです。)

と、まあだいたいこんな感じです。
妻から、あなたはほとんど何にもしてくれないと、
よく怒られます。
私はダメ亭主でしょうか?そうなら悔い改めます。

A 回答 (11件中1~10件)

貴方は素晴らしい! いや、凄い!大した方だ!


私は、結婚して20年になりますが、貴方が箇条書きに挙げておられる
項目のひとつとしてやったことがありません。

学生時代は、アパート暮らしで自炊だったので一通りの経験は
していますので、いざとなれば出来る自信はありますが・・・。

その代り、記念日(若干ずれることも・・・)には、私の手料理か
外食へ誘います。
最近は、妻の好みが未だに分からないので、プレゼント等はしなくなりました。
その代り、テーブルの上をフラワーアレンジしてワインを用意します。

また、日曜日他休日は、台所(炊事)一切を休日にしているので、妻に食事の
用意を強要しませんし、妻が自分の分として多く作った場合は「食べてもいいよ。」
と言ってくれますし、妻ものびのびしています。
逆に私が少しだけ料理好きなこともあり、その休日には手の込んだ料理を
作ると「すごい!」と感動してくれます。

ここでのアドバイスは、奥さんの考えているようにしか、ご主人が動いていない
せいで、ちょっとでもそれを怠ると何もしていないように見えるのでは?
サプライズ的な内容を盛り込んでいけば、、、
また、食事では、明らかに手作りであると分かった場合には、めちゃめちゃ褒めて
あげること。
ご主人が嫌なことは、めちゃめちゃ不器用に行うこと。
偶には、有名店で人気スイーツを買って帰ること。
全て、メリハリを付けること。
試してみる価値ありですよ。
    • good
    • 0

よくやっている方だと思いますよ。


自分も夕食後の片付け&皿洗いと朝食用の米とぎと炊飯器のセット、風呂掃除が分担分です。
それでも「あんたは何もしない」って言われます。
どうも、「やってる」ってのが問題らしいです。

まあ、そう言われるとそうかも知れません。
多分やってるとアピールするような状態が鼻につくんだと…(笑)
妻に言わせると「当たり前の事なんだからやって当たり前」だそうです。
まあ、どうせやるなら、嫌々やるより極自然にやって「自分がやって極当たり前」だって顔をしていた方が精神的にも良いかと思います。

旦那は比較できないですからねぇ。
同様に妻も比較出来ない。
それで上手く回るなら結果オーライです。
    • good
    • 0

家事に関してはとても頑張っている方だと思います。


申し分ないです。すごいです。

ただ、もしかしたら奥さんの

>あなたはほとんど何にもしてくれない

は家事のことではないのではないでしょうか?

お子さんが小さいから仕方ないのですが、
奥さんは常に子どもの面倒に追われて「自分の時間がない」ことが
「何もしてくれない」につながっているのではないかな?と感じました。
家事ひとつとっても、子どものことを気にしつつするのと、
ただ何も考えずするのでは全然違います。
奥さんは今「気がぬけない」毎日なのかもしれません。

一度、お子さんの面倒を一手に引き受けて、
奥さんに自由時間をあげてはどうでしょうか?
休日のほんの数時間でも、一人でショッピングや美容院、友達とお茶をする、とか?

家を出ればそういう時間を持てるあなたがうらやましいのではないでしょうか?

参考まで。
    • good
    • 0

 こんなに家事・育児の手伝いをしている旦那さんはほとんどいません。


 あなたはエライ!
    • good
    • 0

家事は十分にやってるとは思いますけど。


コミュニケーションが足りないんじゃないですかね?

奥さんは日中、ずっと家にいるんでしょ、
ずっとさびしいのに仕事から帰ってきた旦那が
何かにつけて生返事をしてると、余計にさびしくなりますよ。

どれだけ家事を手伝っているかじゃなくて。
どれだけ、奥さんを大事にして寂しがらせないかってことも
考えてあげたほうがいいのかもしれません。
毎日昼休みに5分だけでも電話してあげたり、メールなんかも仕事の合間に送ったり
家事以外のこともいろいろやってみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ありがとうございます。
ここの意見をもって妻にどうこう言うつもりはありません。
ただ、自分のやっているレベルが世間様と比べてどうなのか
というのが知りたくなりまして。
平均以下ってことはなさそうですが、そこは確かに家庭それぞれ
ですからね。
どの投稿者様のご意見もとても参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/21 08:54

ご主人頑張ってますね、僕はこんなに出来ないと思います。



とても感心していますよ、家事の半分くらいはこなしているのでしょうね、
時代のながれでしょうかね、夫婦は対等な立場と言いますからね、

奥さんに聞いてみてはどうでしょうか?この他に何を望んでいるのでしょうか?
    • good
    • 0

 きちんと話し合ってみてはいかがですか。

拝見する限りでは、あなたはよくやってらっしゃると思いますよ。思いの食い違いでしょうね。

 奥様からすれば、あなたはただやってるつもりになっちゃってるように見えてるのかもしれないし。奥様の単なる甘え(わがまま)かもしれません。

 家族は役割分担しながら生活していくものだと思いますよ。思いが違えば不満が募るばかりですね。お互いの役割をきちんと話し合って、折り合いをつけていくのが良いと思います。
    • good
    • 0

奥さん、たった3日しか働いてないのなら、



専業主婦と同じです。

貴方は、やりすぎです。

甘やかすのも よくないですよ。
    • good
    • 0

男です。

私は十分だと思います。ただ、奥さんもちょっととはいえ働いているので完璧専業主婦という訳でもないようですが。あなたはほとんど何もしてくれない、は言い過ぎです。しかし、夫婦間の問題です。直接腹を割って話さなければ解決しませんね。夫婦100組あれば100通りのパターンがあります。当然です。ここの意見は参考程度、間違ってもネットではこう言っていたなんてヤボなことは言わぬよう。はっきり言ってやったらどうですか、俺がこの家の収入のほとんどを賄っている、それが俺の仕事だからだ。お前の仕事はなんだ、亭主がゆっくり疲れが取れるように家事はお前の仕事だぞ、と。育児は最近の流れで旦那もやるようですね。質問者様もやっておられるようです。上の子に受け入れられていないようなので、そこは頑張った方がいいですね。そこは夫婦でやってくところかも。私なら別れるの覚悟ではっきり言います。それが認められないような妻とは一生やってく気はないし、ちゃんとお互いに腹の底を言い合える喧嘩は、のちに夫婦としてやってくルール、線引きとなり、幸せをもたらしてくれると思ってます。もちろん奥さんの言いたい事も言わせ、全部ぶちまけ、質問者様も悪いなと思ったところがあったら直しましょう。意外と、質問に書かれている以外のことで何か奥様としては引っかかっている部分があるかもしれません。それの裏返しで家事育児に言及しているだけかも。なんにせよ、どうなってもいい覚悟がまず必要。余計なことは言わず用件をきっちり言う。あとはダメなところや、気に入らないことはその場ですぐ言う事。例えば、今回の話とかは次回奥様が怒ってきたときに、言うとか。もちろん、今すぐ言うのも質問者様のタイミングでOKです。
    • good
    • 0

ゴミ捨てをしてるだけでも普通は感謝するべきなんですけどね。


他の事だって洗濯以外出来るときはやってるんですよね?
全然ダメ亭主なんかじゃないですよ。
きっと奥さんは子育てをしてるっていうのもあり
あまり視野が広くなくあなたの事を
見てくれてないだけなのかもしれません。
見てるにしても貴方の悪いところを
両目でしっかりみてるから怒っちゃうんでしょうね。
夫婦って片目つぶって暮らしていかなきゃいけないのにですね。

私の旦那も頼めばゴミ出ししてくれますよ。
ご飯はたまに旦那が材料買ってきて
勝手に作ったりしてます。(基本は私が)
その他、洗濯や掃除は頼んでもやってくれないですよ。
それでもお外で仕事して疲れてるってわかってるので感謝してます。

ま、ご家庭でそれぞれ違うので。
本当になにもしない亭主関白な旦那様もいらっしゃいますし
逆に炊事洗濯掃除なんでもやってる旦那様もいらっしゃいますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!