dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

N-oneのオーナーです。
CVTオイルを交換したいと思います。
ところが、必ずホンダ純正オイルを取り替えなければならか?
他のヨーロッパのオイルはいけませんか?

規格さえ合えばいいですか?

A 回答 (8件)

60を過ぎても引退させて貰えない、自動車整備士です。


>CVTオイルを交換したい
なら、必ず、取り扱いディーラーへ
彼らは、機器を揃え、それなりの講習を受け、トラブった時の対処もしてくれる。
その時の値段うんぬんより、後々の事も考えた方が良いと思う。
特に、何故か、ホンダ車は、油脂類にシビアだから。
    • good
    • 7

無理せずディーラー任せがいいですよ。

下手に微妙な埃、ゴミが混ざるだけで壊れる原因です。エアーかみこみも滑る原因です。規定量もありますし、入れすぎもトラブります。5万キロぐらい走ってからがいいですよ。
    • good
    • 2

不要。

走行距離10万とか、10年落ちなら交換かな。他社は止めだね。純正が良い。
    • good
    • 0

自分でなさるのであれば、


CVTを一機余分に準備して下さい。
    • good
    • 3

規格さえ合えば 使えるのが理屈ですが ATF CVTフルードは、そうはなかなかいかないんです。



特にホンダ車に関しては、高性能高精密な反面 油脂類などは、シビア過ぎるほどシビアです。
社外品油脂を使用した場合 当然ですがメーカー保証が効かず 定価有償修理となります。
純正油脂を使用しての不具合に対しては、ディーラーおよびメーカーにフィードバックして対応してくれます。通常 車の保証は、部位にとって変わりますが 最長部分で 5年ですが 初代Fitなど CVTの不具合が多く 5年越えても ミッション載せ替え対応などしてましたよ。

ヨーロッパのCVTフリュード入れて壊れたら 廃車にするのなら 試すのも良いでしょう。
壊れたらディーラーへ修理に持ち込むなら やめた方が良いです。
    • good
    • 2

ご自分で作業される、という事ですかね。

私なら、無難な純正フルードにします。ホンダ車は、メカが独特だからなぁ。
    • good
    • 2

どの程度の価格差があるのか知りませんが


僅かな金をケチって、必要のないリスクを負うだけのメリットがあるのだろうか?

まぁ粘性などの規格さえ適合すれば結果オーライかも知れない

でも、車の一生の中で一度か二度ある程度の交換オイルなんだから”敢えて”チャレンジしようと
俺は考えない

貴方が判断するはご自由にどうぞ
    • good
    • 3

まあ、人柱で、ご自由にどうぞ。

規格が合うんだからいいんですよ~。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!