
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
都心とは、何処を指します?
新宿?
渋谷?
原宿?
下北沢?
秋葉原
大手町?
それによっても違う。
それに桜美林だとさ、町田 八王子 横浜 立川 吉祥寺も行けるよ。
それじゃダメ?
そんなに都心を、こだわるならさ、都内の学校を選べばいい。
金が掛かるけど。→家賃。
No.2
- 回答日時:
とにかく東京に行きたい。
その口実として都内の大学で自分の学力で行ける大学を第一志望と決めて、親を説得する…。あなたがどこに住んでいるか知りませんが、東京にやってくる地方出身者の大学生のほとんどの発想です。
まず、意識してほしいのは東京の家賃の高さです。具体的な場所等がないので詳しいことは書けませんが、比較しやすい駐車場を少し書きます。山手線の中にある駐車場は1時間1000円以上が相場です。長時間駐車すると割安になることもありますが、これが基準です。桜美林大の近くでは1時間200円もしないところが大半でしょう。
移動の電車賃は短距離ほど安く済みますが、その差額などは無視できるくらい家賃の差額は大きいです。都心では高くて買えないために、周りの県で家を建てて1位時間以上満員電車に乗るおじさんがそうしているのには理由があります。
また、一人暮らしの大学生の大半は「駅・大学・自宅」というように、自宅と駅の間に大学が来るような場所に住むことが多いです(大学まで徒歩で行ける場合)。当たり前ですがそうなると自宅は大学よりも駅から遠くなり家賃が安くなるからです。自宅を「大学から100M」としても駅から遠い方が家賃が安く、大学までの歩く時間が同じであれば駅から遠い方に住むことを選ぶからです。そうなると、自宅から駅までの距離は結構あることになります。同じようなことは電車で通学する場合も同じで大学まで電車で3駅でも、都心に遠い3駅の方が家賃は安く、電車賃を考えても安く済みます。
ちなみに、早稲田大学は山手線の高田馬場・早稲田(地下鉄)、慶應は渋谷まで20分程度の日吉と品川駅のとなりの田町駅などに立地しています。その近くの家賃は高く住みにくいですが、ある程度の郊外に住み、そこから通学定期で堂々と大学と都心に繰り出せます。あなたが何を持って桜美林に志望校を決めたかは知りかねますが、都心で遊びたいのが主目的なら、まずは「都心にいかないといけない」ような大学を第一志望とすべきではないでしょうか?ちなみに、東大も、渋谷まで5分程度の駒場東大駅と山手線の中にキャンパスがあります。文系最高峰の一橋は新宿まで30分弱の立地です。
No.1
- 回答日時:
都心に近ければ家賃も高い。
それに大学に通うための交通費プラス通学時間も考えなければならない。
当然金銭的にも十分な余裕が必要です。
奨学金を借りて、生活費の足しにバイトをする、という状態であるなら、近い遠いに関係なく、金銭的に間違いなく無理でしょう。
バイトは遊び代の足し、という余裕があるならば、駅の近くに住めば全く問題はないでしょうね。
毎日行くのはどちらですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学 個別面接 5 2022/10/14 06:33
- 予備校・塾・家庭教師 多摩美志望です。画塾が近くにない場合、遠くの画塾に夏期講習や冬季講習だけ行ってあとは学校の美術の先生 3 2022/12/06 16:07
- その他(悩み相談・人生相談) 美術予備校、などについて質問です! 1 2022/10/26 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年生です。 先日、桜美林大学の健康福祉学群というところに合格したのですが、 桜美林大学自体はバ 1 2022/12/09 17:17
- その他(恋愛相談) 男性塾講師が、女子高生が志望している国立大学(地元)を男性塾講師の就職が決まっている東京の私立大学に 2 2022/06/05 10:44
- 心理学 島根大学人間科学部志望です。 今志望理由書を考えています。 志望するきっかけとなったのは元々心理テス 2 2022/05/06 16:39
- 武道・柔道・剣道 講道館 一般稽古について 1 2023/05/03 01:29
- 大学受験 高二です。 文転して経済、経営あたりを志望しているのですが、国立文系って学費以外に行くメリット何かあ 1 2022/07/07 18:09
- システム科学 進学するか浪人するか 8 2023/02/28 13:37
- 大学受験 私は将来、客室乗務員などの、航空関係の仕事に携わろうと考えています。 桜美林大学のビジネスマネジメン 4 2023/08/25 15:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
同志社ってすごいんですか?
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
大学のことは「御学」というで...
-
こんにちは! これから浪人にな...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
頭が悪い高校生です。 大学につ...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
法政理工と日大理工、どちらの...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
明治大学と横浜市立大学どちら...
-
早稲田大国際教養学部と慶應大...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
高学歴の人の結婚相手の傾向と...
-
今26歳で来年27歳で大学受...
-
頭の悪い大学の法学部ってどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報