A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
とにかく隣国は仲が悪くなるもので、しょっちゅう戦争をやっていました。
ジャンヌ・ダルクで有名な百年戦争。ほかに大陸各国の王位継承をめぐるトラブルとかにそれぞれ介入して戦うことも頻繁にありました。
イギリスが産業革命後、植民地獲得に乗り出すと、アジアやアメリカなどでも英仏が衝突。ここでフランスは連戦連敗。
北米大陸のイギリス13植民地が本国に独立戦争を挑むとフランスは植民地側に味方しイギリスを叩きアメリカ独立に。
度重なる戦争でフランスが財政難に陥り、アメリカの独立にも刺激されたりしてフランス革命へ。
革命がおこると、イギリスが音頭を取って対仏大同盟を結成して革命潰しにかかり、ナポレオンが出てくるとまた対仏大同盟つくって対抗。
大陸各国を押さえたナポレオンは、大陸封鎖令を出してイギリスを孤立させようとする…etc.
少し前ですが、フランスに行った人が英語で話しかけたら、流ちょうな英語で、ここはフランスだから私は英語ではもう話さない!と言って
あとは知らん顔されたという話を聞きました。20世紀の2度の大戦では同じ側で戦ったとはいえ、長年の遺恨があるのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
もともとイギリスは、フランスに征服されて公用語がフランス語になったり(その影響で英語が流暢になったと言われてたりしますが、英国人的には嬉しくないのかも?)、感じ的には植民地的なものだったようです。
なのでイジメられたイギリス側は恨みを持ってて、好かんなどと言ってるのかもしれませんが、フランス側はどちらかと言うとしれっとしてて、イギリス側が突っかかってくるから、やんのかてめーみたいな感じだったんじゃないでしょうか。
あと最近は、仲が良い ことになってるようですw
No.1
- 回答日時:
隣国はとかく仲が悪いものです。
それは国境を挟んで、利害が衝突しやすい
場所に位置しているからです。
だから、日本と韓国、インドとパキスタン、
インドと中国、なども仲が悪いのです。
そこへきてルターの宗教改革です。
英国がプロテスタントで、フランスがカトリックです。
その争いが30年戦争に発達した訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この絵はなんですか?? この右...
-
世界史を勉強しているのですが...
-
2024年08月16日に放送されたNHK...
-
江戸時代、アジア諸国が植民地...
-
イギリスの三枚舌外交
-
どうして西インド諸島と言うの...
-
重商主義
-
日本兵の死亡率は?
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
ケンカと戦争の違い
-
現役と補充兵
-
戦争経験者があらかた全員死ん...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
「聯合艦隊解散之辞」のわかり...
-
太平洋戦争のときマスコミは世...
-
戦争すると要らない人間ばかり...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
タイが独立を保てた理由は?
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
どうして西インド諸島と言うの...
-
西洋列強って何??
-
昔の人の労働時間はどのくらい...
-
英国のキツネ狩りの歴史と理由...
-
イギリスが18世紀以降、急速に...
-
何故「帝国主義」が終わったん...
-
なんでイギリスは急に凋落した...
-
この絵はなんですか?? この右...
-
産業革命は何故世界中に伝播せ...
-
M・プリオール
-
ニューネーデルラント・ニュー...
-
18世紀の西欧 庶民の風俗、習慣
-
イギリスの製造業の衰退(特に...
-
イギリスの呼び名ですが 7王国→...
-
プラッシーの戦いで、イギリス...
-
外人の髪の毛の色でルーツがあ...
-
日英同盟が破棄された理由
おすすめ情報