
現代英国を舞台にした小説のようなものを執筆中です。そこで貴族の嗜みの一つであるハンティング、主にイギリスで行われているキツネ狩りを知りたいと思い質問します。キツネは食べられるわけでもないのに、何故イギリスではキツネ狩りがスポーツになったのでしょうか? もし宜しければ参考となりうる図書やURLなどもありましたら紹介していただけると幸いです。
また狩りは貴族の嗜みの1つですが、大型獣を仕留めるようなハンティングもそれは含まれるのでしょうか?
補足:英国において最近キツネ狩りが法規制されたというのは知っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1。
キツネは食べられるわけでもないのに、おっしゃる通り。オスカーワイルドの A Woman of No Importance (重要でない女)は “the unspeakable in full pursuit of the uneatable.” 「食えないものを全力で追い掛ける言えないもの(スポーツ)」と言っています。
2。何故イギリスではキツネ狩りがスポーツになったのでしょうか?
はやりです。ネクタイの幅やスカートの長さと同じで理由はありません。
3。もし宜しければ参考となりうる図書やURLなどもありましたら紹介していただけると幸いです。
http://www.britannica.com/EBchecked/topic/215405 …
https://www.google.com/search?q=fox+hunting&clie …
一種の儀式ですから犬を扱うマスター、その助手等、職務によって服装、帽子等も、黒の野球帽みたいなのをかぶるのは誰、シルクハットは、と決まっており、合図のラッパも決まっています。
そのため大型獣を仕留めるのは、まあ亜流でしょうね。最近狐が減ってコヨーテを使うところもあるようです。スコットランドでは既に全面禁止です。愛獣団体などの圧力でもう流行が過ぎたようですね。
No.2
- 回答日時:
ブリテン島には狩猟対象としてのシカがほとんどいなくなったことによるのではないでしょうか
ブリテン島にはアカシカがいましたが、狩猟で減少し、チャールズ1世(1600年代)の時に鹿狩りが規制され、狐狩り、兎狩りが推奨されたと言うことです。
その後、大物のハンティングはインドやアフリカに出かけるようになりましたから、国内での狩猟は狐や兎が中心のようです。
なお、狐狩りや兎狩りは犬を使って穴から追い出し、走り抜けるのを撃つのが中心で、外れればハンターの負けと言うことで深追いはしません。狩るのが目的なら罠や網を使いますが、そうしないのがスポーツハンティングということです(狐や兎にとって地獄ですが)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 「夢の大陸」アメリカに植民した 1 2022/05/04 18:57
- 戦争・テロ・デモ 米民主党は、シオニスト 主義なのでしょうか? 3 2022/12/05 11:09
- 世界情勢 日本の銃規制は世界一厳しいと言われていますが、本当なのでしょうか?理由も知りたいです。 7 2023/08/19 19:53
- 政治 魔女狩り、踏み絵 7 2022/08/22 20:05
- その他(暮らし・生活・行事) 猟師になるにはどうすればいいですか? 3 2023/07/10 11:48
- 政治 スペイン王室は女王を認めています。その結果が、こんな有様です。女性天皇を認めてはいけませんね? 5 2022/05/05 20:47
- その他(業種・職種) 狩猟について 2 2022/04/04 20:54
- 英語 英語のレポートとして、世界遺産についてまとめることになり、イギリスのウェストミンスター宮殿の歴史と現 2 2022/11/05 22:35
- 虫除け・害虫駆除 キツネ対策に詳しい方お願い致します! 3 2022/12/12 14:09
- その他(アウトドア) 狩猟でおすすめの都道府県 1 2022/10/22 17:19
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
江戸時代の日本と産業革命のイ...
-
エリザベス一世女王について
-
「風刺画」 この風刺画は誰がどの...
-
イギリスと日本の家
-
なぜ中国にカレーは伝わらなか...
-
オーストラリアの独立の歴史に...
-
ジョンロックについての雑学教...
-
プランタジネット家は現在も存...
-
どうして西インド諸島と言うの...
-
1812年にアメリカとイギリスは...
-
フランス革命
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
茨木のりこさんの詩
-
軍国主義とは、共産主義だった...
-
貨幣価値
-
ドイツ陸軍が、日本陸軍に代わ...
-
ユダヤ人
-
彼への御守りに、髪の毛と塩を...
-
ジョンレノンは、イギリスがベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東インド会社の名前の由来 何...
-
どうして西インド諸島と言うの...
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
プランタジネット家は現在も存...
-
西洋列強って何??
-
「風刺画」 この風刺画は誰がどの...
-
各国の異名について教えてください
-
アンネ・フランクの父親はなぜ...
-
外人の髪の毛の色でルーツがあ...
-
ガーナはアフリカなのになぜ英...
-
現代に残るイギリスの階級制度...
-
イギリスの国王はどの程度の権...
-
世界史のことです
-
イギリスとフランスが不仲の原...
-
なんでイギリスは急に凋落した...
-
WW2とWW1
-
オーストラリアの独立はいつ?
-
ここまで条件が揃っていながら...
-
英国のキツネ狩りの歴史と理由...
-
日本と世界の植民地関連の質問...
おすすめ情報