dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が老衰で弱ってきています
元気だった昔のことばかり思い出されてなんともやりきれません

A 回答 (9件)

親が衰えてきたことに気づいた時、最初の反応は、「怒り」だそうです。



「どうしてこうなったのか? なぜ、できないのか?」
そういう怒りにとらわれてしまうのだそうです。

それは、赤ちゃんの時、幼児の時に刷り込まれた、「自分を守ってくれる、庇護してくれる親」のイメージを親自身が崩してしまっている現実を受け入れがたいので、それがまず「怒り」になるのだだそうです。

その怒りは、次第に悲しみに代わり、そのあとでようやく「受容」できるようになる。
それが、受け入れがたい現実に対する、人の心の自然なプロセスなのです。

質問者さんは、今、怒りから悲しみにいたる過程にいらっしゃるのでしょう。
多くの人が辿る道筋だと思います。

周囲の人や、医療関係、高齢者福祉関係などの人に心を打ち明けて話を聞いてもらい、少しでも心の負担を軽くした方がよいです。
    • good
    • 0

親御さんをよく観察しておくことを


お勧めします。

歳取って衰えて、やがて死にいく・・・。

人生って何だろう、生きること、死ぬこと
ってなんだろう・・・。

親は、子供に最後の教育をしているのです。

正面から受け止めることをお勧めします。


それよりも介護などは準備していますか。

そっちが心配になります。
    • good
    • 2

順送りです 親の事に 気を掛けている 貴方は 素晴らしい子供です 親も喜んでいますよ

    • good
    • 1

すみません


あゆたけです。なぜかあれからログインできずこんな時間になってしまいました
ほんとうにすみませんでした

みなさんからいただいたご意見大事にに心にとめようと思いました
ほんとうにありがとうございました
新しくつねきちでつくりました。
    • good
    • 0

私も自分の体が若い頃と違い、年々、老化していのを痛感しています。



初めて父親を、亡くしました。とても元気で現役でバリバリ仕事をしていたのですが。だんだん弱っていく姿を見るたびに、後ろを向いて泣いていました。余命数ヶ月です。近しいひとがそんなふうになるのを見るのは、切ないですね。
出来るだけそばにいて、色んな事、語りかけてあげて下さいね。本人は聞こえていると、言われてましたよ、お医者さんが。
感謝の言葉で見守ってあげて下さい。
お気持ち、よくわかります。
    • good
    • 0

ご心配のこと、お察しします。

私の親もお迎えが近づいて
います。あなたと同じように、昔の元気であったころを
思い出します。人は齢をとるとともに、体力、気力が低下
すること、理屈では解っていますが、心では認めません。
私も最近、自分の心の限界があることを考えてきました。
いくら頑張ってもどうしようもならないことがあると思え
るようになりました。そこで発想を変え、自分の中に閉じ
こもるのではなく、地域とのつながりを求め、地域の為に
役立つと思われる活動を行っています。皆様からお礼の
言葉をもらい心が癒されています。どうか、地域とのつな
がりのある活動をされること望みます。
    • good
    • 1

おじさんです。


「親が老衰で弱ってきています 元気だった昔のことばかり思い出されてなんともやりきれません」
→お気持ちはよく分りますよ。
あなたはまだお若いのでしょうね。
これから人生経験を積み重ねていくと徐々に分ってきますよ。

といいますのは、人間は誰でも年をとっていきます。
全員がです。
ですから、親もそうなのです。
そして、いずれはあなたもです。
これが自然なことなのですよ。
    • good
    • 0

失礼しました。

続きです。
目をそむけないで今後のことを考えてあげて下さい。貴方以上に本人が自分の老化に戸惑い悲しんでいるかもしれません。悪くはなっても良くはならないのですから!しっかりサポートしてあげて下さい。でも先ばしらない様に。自尊心を傷付けてしまうかもしれません。自分の老化って相手の行動から気がつく事もあると思う。最後の人生幸せであります様に。やがて順番は、自分に回ってくるのです
    • good
    • 1

悲しんでばかりいては駄目です。

ご両親がおいくつかわかりませんが、現実を受けとめてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A