電子書籍の厳選無料作品が豊富!

物理学に詳しい方に以下のブログの内容の感想を伺っても構いませんでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/akyoon/e/addfeaf975b40a90e …
内容は非常に興味深いのですが、物理学の知識がサッパリなのでこの東晃史の主張されている説が一考に値するのかどうかも分かりません・・・。
聖アウグスティヌスや龍樹の様な「未来に事物は存在しない」という主張に共感している自分としては、未来を予測出来ると豪語する「ラプラスの悪魔」や決定論よりも
未来において有・無、生・滅といった事象を確率の中でしか認めない不確定性原理の方が親近感が持てるのですが・・・。
不確定性原理そのものが喝破される様な事は起こりうるのでしょうか?
東晃史という人物の名前は聞いた事もないのですが、ご存知の方に感想を伺っても構いませんでしょうか?

A 回答 (3件)

お話しになりませんね、アインシュタインが絶対受け入れなかったのは不確定性原理ではないし、この方の不確定性原理の解釈もバカバカしい。

アインシュタインとシュレーディンガーが受け入れなかったのは「量子論の確率的解釈」つまり高校で習う「期待値」を全ての現象に敷衍する事でした。さらに二人は全ての数式の後には「隠れた実在がある」と信じていました、そこがコペンハーゲン学派の「数式の後には一切の実在がない」という原則との矛盾で、図らずもアインシュタイン達はプラトン学派、コペンハーゲン学派はアリストテレス学派に近い。
ファインマン先生と朝永先生の議論は「繰り込み」で数式の結果の発散を良く言われる「無限から無限を引くと有限が残る」手法で、弱い力と電磁気学を統一する事に成功しています。この方の経路積分法の解釈は数学的に無意味で、ファインマン先生の議論をねじ曲げている。なお、経路積分の科学哲学的な他の量子論との整合性は「無い」そうです、それは「間違っているから」ではなく、数学的、数理哲学的に「別物」だからだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

>この方の不確定性原理の解釈もバカバカしい。
もしかして、というか私の事ですよね?
申し訳ありません、物理はまだまだ勉強不足でサッパリです・・・。

お礼日時:2016/11/03 18:11

「不確定性原理」について説明します。



物質である粒子(一本の超ひもの振動)は、物質波として表現出来ます。つまり、粒子は波長と速度で表せます。そして、ドブロイの物質波の方程式は
① λ=h/(mV )(λ=波長・h=プランク定数・m=物質の質量・V=速度)
です。
※ドブロイの物質波の方程式の導き方は、後で説明します。


従って、
②h/m=λ×V=波長×速度
と言う関係が成立します。h/2π=ħ(ディラック定数)、プランクエネルギー=Mg(プランク質量)×C^2(光速の2乗)、h=2π×プランクエネルギー×Sp(プランク時間)、C=Lp/Spなので、②は
③速度×波長=h/m=2π×Mg×C^2×Sp÷m=2π(Mg/m)×C×Lp (Sp=プランク時間・Lp=プランク距離)
∴④h/2πm=(Mg/m)*C*Lp
と変形されます。
この様に、質量mが定まると、波長×速度が一定値となるので、波長を小刻みに変化させると速度は大きく変化し、逆に速度を小刻みに変化させると波長が大きく変化してしまうのです。


この様に、粒子には「速度×波長=ħ/m」の関係が成立します。このことを、水素原子を回る電子を例に説明しましょう。
水素原子内の第一軌道の半径rは5.2917×10^-11メートル、電子の速度Vは光速の1/137倍の2.188266×10^6メートル/秒、電子の質量mは9.109389×10^-31㎏、ħ(ディラック定数)= 1.054364×10^-34Jsです。
電子の波長=ħ/(mV)= 1.054364×10^-34Js/{(9.109389×10^-31㎏)*( 2.188266×10^6メートル/秒)}= 5.289340×10^-11メートル
です。

第一軌道に内接する正六角形の周囲の長さ=半径r×6=3.17502×10^-10メートル
です。従って、
電子が第一軌道を一周する間の波数=3.17502×10^-10メートル÷5.289340×10^-11メートル=6.002676回=6回
と整数倍になります。

原子核の周りを回る電子は、そのの波の始点と終点とが滑らかにつながっていないと、エネルギーが減衰してしまいます。ですから、軌道の長さは、電子の波長の整数倍でなくてはなりません。これで、電子は何時までも運動を続けることが出来ます。これを「ボーアの量子条件」と言います。この為に、電子は飛び飛びの不連続な軌道上を回転しているのです。



速度は最小でLpメートル/秒つづ変化させることが出来ます。波長も最小でLpメートルづつ変化させることが出来ます。
速度をaメートル/秒から(a+Lp)メートル/秒に変化させます。すると、波長は幾ら変化するでしょうか。
速度aメートル/秒の時の波長=ħ/amメートル
速度(a+Lp)メートル/秒の時の波長=ħ/m(a+Lp)メートル
波長の変化= ħ/amメートル- ħ/m(a+Lp)メートル=ħ*Lp/am(a+Lp)メートル
です。

今度は、波長を変化させて見ます。波長は最小でLpメートルづつ変化させることが出来ます。では、波長をaメートルから(a+Lp)メートルに変化させます。すると、速度は幾ら変化するでしょうか。
波長aメートルの時の速度=ħ/amメートル/秒
波長(a+Lp)メートルの時の速度=ħ/m(a+Lp)メートル/秒
速度の変化= ħ/amメートル/秒- ħ/m(a+Lp)メートル/秒=ħ*Lp/am(a+Lp)メートル/秒
この様に、速度を最小変化させても、波長を最小変化させても、相手はħ*Lp/am(a+Lp)変化します。双方が最小単位のLpづつ変化することが出来ません。
ħ*Lp/am(a+Lp)はどれ位の大きさでしょうか。電子を使ってみて見ます。電子の質量m=9.109389×10^-31㎏、水素原子内の電子の速度=2.19×10^6メートル、


この関係を
△x*△V>h/2πm (不確定性原理) (△x=波長の極限値・△V=速度の極限値)
と表します。

この様に、一方を正確に記述しようとすると、他方が大まかな数値になってしまう関係にあります。これを「不確定性原理」と言います。
本来なら、速度も波長も滑らかに増減する筈です。しかし、この様な制約があるために、速度又は波長を大まかな数値でしか記述出来ません。その為に、正確に物質を記述(確定)することが出来なくなり、未来の予測があいまいになってしまうのです。

詳細は、下記のホームページを参照下さい。
http://www42.tok2.com/home/catbird/fukakuteiseig …
    • good
    • 0

シュレーディンガーの猫の話ですが箱を開けるまで生きているか死んでいるかわからいと言うのは当たり前です。

観測する手段がなければ分からないのは小学生でもわかります。
問題としているのは観測していないときに生死が決まっているかだと思いますが、観測によってのみすべてが決定されると決まったことなのですか?誰も証明なんてしてないと思います。観測していないときは何も決定していないは妄想の域を出ません。
目をつぶってパソコンを触ったってパソコンはそこにありますから。どっかにいくなんてことはありません。
不確定性原理についても証明されたわけではありません。神みたいな存在がいて魔法で一切の影響を与えずに観測することが出来れば出来ると言う事になりますから。人間に出来ないから神にも出来ないと言う理屈にはなりませんから。
決定論についてはあり得ないと思います。サイコロ一つシミュレーションによって出る目を予測するのは不可能なほどですから。わずかな違いで結果は大きく変わってきます。
不確定性原理で未来予測が不可能としているのは観測する手段がないからで影響を与えずに観測出来た場合の話を言っているのではありません。つまり、影響を与えずに観測さえできれば決定論になると解釈することも出来ます。このとこを不確定性原理派がどう主張してるのかは分かりません。
それより決定論そのものが原理的に存在しないとしてしまえば、不確定性原理を持ち出さなくても未来は確定していない、つまり予測出来ないと出来ます。
不確定性原理が誤りかと聞かれれば、因果関係となる原理を説明してるだけでそれ自体はおかしくありません。なので誤りとなることはほぼないでしょう。小学生でも理解できる因果関係を不確定性原理が説明しているだけです。
ちなみに、不確定性原理を簡単に説明すると影響を与えずに観測する手段が存在しない、観測した時点で影響を与え、与えた影響までは分からない、だからその後の予測データを作ることが出来ない。だから未来を予測することが出来ない。となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイゼンベルクを改良した小澤の不等式が話題になりましたよね。
wikiからの引用ですが
「小澤の不等式は、従来混同されがちであった、量子自身の性質である不確定性原理による量子的揺らぎと、測定精度の限界や測定の影響を明確に区別するものである。」と有りますが、
これは要するに「影響を与えずに観測する手段が存在したとしても、量子自身の性質として揺らぎが有るので未来は予測不可能である」って事ではないでしょうか?

それとリンク先の記事の主張についてはどう思われますか?

お礼日時:2016/11/02 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!