アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘は外に出るといろんな人に
ニコニコ笑っています
義実家や実家に行けば、
ばぁばに声出して楽しそうに笑っています。
私は嫌われているのかもしれないと。。
愛情を注げていないのかもしれないと。。


私はここ2日間、
娘に対してとてもひどいことをしてしまいました。

1日目
いたずらが凄くて
いつもは怒らないことでキレてしまい。
1時間ほど廊下に出たり洗面台でも扉を締め切り選択干したり、
子供が扉の前ですっごいすっごい泣いているのに無視してしまいました。
ドアを開けたら待ってたよと言わんばかりに突進する勢いで来てくれました。 なのに、
うるせぇよおめぇはよ!
って言ってしまう最低な母親。
台所に立ち準備してると足元で泣いてるのがイラッと来てうるせぇなぁ。
2日目
おにぎりが食べたくて
ん!ん!って言ってるのにそれにイラッとしてうるせぇよ。って言ってしまった。

普段言いません!
最近寝不足、めまい、体調不良が続き。
ただの八つ当たりでした。。
いま子どもの寝顔見て後悔です。

こんなことしてるから娘は私よりばあばになってしまったのでしょうか。。。

A 回答 (6件)

人生のうちの二日間、怒鳴ったぐらいで影響ありませんよ。


私はもう孫の居る世代になりましたが子育て時代の座右の銘は

「いまだかつて子育てに成功した親はいない」

でした。みんな失敗するんですよ。逆に聖人君子では子育てできません。
それが当たり前。体調が悪かったり子どものぐずりがしつこかったり、色んなことが
重なればきっと誰だって不機嫌になることもあるんじゃないかな。

今、気づいて反省できて良かったですね。自覚が無いのが一番怖いのですから。
ただ、後悔だけで終わらせないようにしましょう。めまいの改善、睡眠の上手な
確保、ぐずった時のなだめ方。様々な場面で「次は上手く対処できるように」
工夫をしていくのが大事です。ごめんね、と抱きしめてその場だけする反省は
誰でも出来ます。大事なのは次の一歩。同じ事を繰り返さないぞ、という気持ちを
忘れないで下さいね。

他人に愛想の良い子どもというのはたくさんいますよ。じじばば大好きの子どもも
います。大人でもそうではないですか。自分の親に対してそんなにニコニコ愛想は
振りまかないでしょう。でも外に出て、他の人に対してはちょっと疲れていても
作り笑顔で応対しますよね。うちの孫も「にっこー」と知らない人に笑顔で
アピールして「あらー可愛いわねえ」と喜ばれたりしてますけど、親に見せる
親愛の笑顔とは明らかに別物です。それは非常に良く分かりますよ。

こうすれば大人が喜ぶ、ということを子どもはよく理解しています。じじばばには
甘えてわがままを聞いてもらわなくちゃなりませんから、そりゃもうスマイル
アピールは当然のことです。外で笑えば、知らない人が嬉しそうに構ってくれる。
でも親にはいちいちそんなことしなくてもちゃんと絆が存在してますから。わざわざ
愛想をする必要がないのです。卑屈になったりひがんだりする必要はありません。

むしろ質問者様自身が親などを頼って息抜きするべきですね。懐いているなら
尚更ラッキーです。子守をお願いして寝不足を解消したり、好きなことをしたり
ちょっとお出かけしてみたり、と気持ちを切り替えられる時間の過ごし方を
考えてみましょう。

私なんか更にお下品な親でしたから、娘に対してクチは出る、手も出る、足も出ると
忙しかったですが(笑)今も仲良く遊んでいます。なので大丈夫よ。
大事なのは「繰り返さないこと」これを守りましょう。
そしてたくさん眠って下さい。たくさんお子さんと笑ってください。
    • good
    • 2

>うるせぇよおめぇはよ!


いつかこの言葉そのまま、貴方がお嬢さんから言われる日が来ますよ。

体調不良でも寝不足でも、言い方ってあるでしょう?
子育て中、イライラしてしまうことはよくあることです。
いたずら盛りでしたら余計でしょう。
叱らなくてはならない場面も出てくるでしょう。
叱る時、どの親も、これ以上言ったりやったりしたら虐待になると、ボーダーラインをしっかり引いて、必死に守っています。
その箍を一度でも外すと、あっという間に毒親に成り下がりるからです。

体調不良な時こそ、自分を律することが難しく感情を抑えられなくなるので、容易く暴言を吐いたり
感情のまま悪態を露わにしてしまうのですよ。
だからこそ死守。
ボーダーラインをしっかり引いて、箍を締め、心を引き締める必要があります。

人懐こい子供はその子の性質によるものももちろんありますが、親から構ってもらえない子供にも多く見られる様子です。
構うとは、子供が何か要求した時に、親(日常世話を良くしている人、だいたい母親)が応えている、ということです。
特に生理的な部分、食べたい、眠い、不快、甘えたいなどの要求にタイミングよく応えてあげることは、子供の満足に
繋がります。
満足することは安心に繋がり、安心を得られるということは、安定した精神が育まれ、その心地よさを感じることで
親との信頼関係に繋がっていくのですよ。
感情を表す子育ては良いことです。可愛いとか、偉いとか。嬉しがったり、喜んだり。
でも自分の感情を子供にぶつける子育ては、いけません。
    • good
    • 2

ひどいです。

そもそも言葉が。
あなたもそういった言葉でしつけられてきたのでしょうか。
私は昔言葉遣いが汚く、一度慣れてしまった言葉遣いはなかなか直りませんでしたが、子供には(特にうちは女の子ですから)絶対に使わないようにしています。そうしたところから今では普段からそうそう下品な言葉はでません。娘にも、もちろん娘がいるところでも使いません。
私が意地でも言葉遣いに気をつけたきっかけは、自分の身内や、スーパーなどで遭遇するお母さんの下品な言葉遣いをみていて不快に思ったからです。
「おいてめぇ何度言ったらわかるんだよ」
「いいかげんにしろよバカかおめーは」
こんな言葉をたかだか2、3歳くらいの子に、しかも「何度言ったら…」っていってたけど私の知る限り二回目くらいだし、一度目から「やめろ」だけ。
そんなこと言ってるのを見て、「この人自分に余裕がないんだな~、恥ずかしくないのかな~」といつも思ってました。
カチンときても、この世に産まれてたった数カ月、数年しか生きていないきちんとした言葉もまだ覚えていない子に間違った言葉でしつけるなんてとんでもないし、あなたの場合も怒鳴りつけてるだけで、しつけとも違いますしね。完全な八つ当たりだとご自分でもわかっているみたいですが…。

あなたが今、原因不明で声が出なくなったとします。
大好きな人にお腹すいた~ってジェスチャーで伝えたら「うるせぇんだよ!!!」って言われたらどう思います?
いたずらがすぎるって一体何をしたんですか?バットでも振り回してガラス割りました?ハシゴ出してきて高いところに置いてあったペンキをひっくり返しましたか?
月齢等書いてないですがおそらく1歳とかそこらですよね?
大人が気をつけていれば回避できるいたずらではないですか?

こういった八つ当たり的なものは、自身の性格なのでまた同じことすると思います。
子供が大きくなればなるほどです。
ほんとに自分が反省して気をつけていなければ繰り返します。
子供もあなたとまったく同じ言葉で物を言い、同じことをお友達やばあば等にします。大きくなってきたら結局はあなたに返ってきます。

それはあなたも私も、全てのママさんと同じ事。
お互いに余裕と笑顔のある育児をしましょうね。
    • good
    • 1

No.2です。



だめではありませんよ。
子育てで余裕が無くて怒鳴ってしまったり…などは誰にでもある事だと思います。(ちょっとやりすぎでしたが…)
これから先同じようなことになってしまった場合、
一度深呼吸し、落ち着いてくださいね。
これからも愛情をたっぷり注いでください。
お子さんの気持ちも考えて(*・ᴗ・*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もうだめだと落ち込んでおりました。。。
こんごこのようなことがないよう、今までいじょうにたっぷり愛情をかけていきたいです。

お礼日時:2016/11/02 09:38

こんなことしてるから娘は私よりばあばになってしまったのでしょうか。

。。
正直その通りだと思います…

しっかり娘さんに
この前はごめんね
と言いましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんね。
まま酷いことしちゃったね、。
でも、ママは◯◯ちゃんの事大好きで大切で、宝物なんだよ。
と言って、抱きしめました。

心から伝えました。けどだめなんですね

お礼日時:2016/11/02 00:47

言葉遣いが.......


低学歴
低教養
低収入
のそれ。。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!