dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マグナ50をボアアップするに伴い交換する必要のある部品を教えてもらえませんか?
メジャーなのでいいのでお願いします
88ccのキットを検討しています。
また、その交換する部品の役割などについても簡単でいいので教えてくれれば勉強になるので嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • すみません、なんか文章がおかしくなってしまいました
    スタンプの下から見てください

      補足日時:2016/11/04 18:25
  • あ、なんともなかったです、すみません

      補足日時:2016/11/04 18:26

A 回答 (3件)

メーカーのパーツリストって見たことがありますか?


標準のピストンやピストンリングって(STD)って書いてあります。
なぜそう書いてあるかというと同じ値段で(0.25)と(0.5)と
書いてあるものが存在するからです。
シリンダ標準径39.010を39.0と仮定し、ストロークを41.4とすると容積はそれぞれ
(STD)=49.43cc→これを49ccといっています。
(0.25)=50.07cc→これも50ccといっています。明らかに50ccは越えているような。
(0・5)=50.71cc→これって51ccですよね。でも原付1種?

とにかくどこのメーカーでもどこの車種でも0.25増し、失敗した?ときに0.50増しの部品は
用意されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たことありませんでした。
あー、そういうことですかパーツでもそんな違いがあるんですね!とっても勉強になりました!ありがとうございます

お礼日時:2016/11/04 21:26

ボアアップキット例


http://store.shopping.yahoo.co.jp/k-oneproject/2 …
他に必要なパーツ
「クラッチの強化・ハイギヤード化・オイルクーラーの設置等」と
記載されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/05 10:25

2ccのボアアップが最高です。


純正まがいが使えます。
性能はメーカー保証付きです。
マグナはしりませんがカブだと80km/hは保証されています。
燃費もです。
シリンダーはホーニング加工にだすか、レディメイド加工品(元はスクラップのごみ)をつかえば、
あとはピストンとピストンリングだけじゃないですか。
純正というか値段は均一料金ですよね。
5部品ですか?ゆっくり数えてみてください。
オイルリングを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ccのボアアップのこともっと分かりやすく教えてもらえませんか?初めて聞きました!

お礼日時:2016/11/04 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!