重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ダイヤルインとは

A 回答 (2件)

一般的な話をすれば、


企業などでは独自に交換機を置いて、構内電話交換網を構築しています。
この、企業内の電話は内線と呼ばれ、電話番号も企業独自です。
それに対して、NTTなどの公衆網電話は外線と呼ばれ、番号形式は全国統一です。
昔は、この内線と外線の接続には、交換室を置いて、人手により都度配線で接続していました。
その後電話関係の法律変更(NTTの民営化などを含む)により、内線電話機に外線番号を割り当て、
外線から、直接この内線電話機を呼び出せるようになりました。
この状況が、外線からのダイヤルが内線に直接届く意味から、
その電話機の番号を、ダイヤル・インと呼んでいます。

企業内の、ダイヤルインではない電話番号の電話機は、外線から直接呼び出せないので、
取り次ぎによる内線間の転送となります。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。それと、ダイヤルインの個別番号から発信した場合、発信者通知を表示にしたらその番号を表示せず、代表番号を表示することがあり得ますか?

お礼日時:2016/11/12 20:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!