dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠についてです。

ビタミンAの過剰摂取は胎児に悪影響と言うことを聞きました。
現在妊娠している訳ではないのですが、もし着床していた場合着床期間にもビタミンAの過剰摂取は悪影響を及ぼしますか?

グラノーラが好きでたまにたべているのですが、ビタミンAが220ほどと書いてあり心配になりました。
また、過剰摂取とはどれくらいでしょうか

A 回答 (1件)

http://yousansapuri-110ban.jp/bitamina.html

上のサイト、読めますでしょうか?

確かにビタミンAの摂りすぎはよくない、と書かれていますが、不足もよくありません。
グラノーラに含まれているくらいの量(220とありますが、単位がわからないので何とも言えませんが)ならば、そんなに大きな影響はないのではないかと思います。

ビタミンAが一番大事になるのは、妊娠前の体づくりのときと、妊娠初期の、胎児の神経系がつくられるとき、と聞いています。よく「葉酸サプリ」を飲まれるかたがいます。それは、ビタミンAと同じはたらきをしています。

私も妊娠を目指して、緑黄色野菜をがんばって摂っていますが、昔の日本の野菜とちがい、栄養価が低下しているため、厚生省が、葉酸サプリについて言及(葉酸サプリで緑黄色野菜と同じくらいの栄養を摂ろう)とした、と聞いています。本当かどうかわかりませんが、最近は一般的になってきました。

お互いに妊活がんばりましょう(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!