
NHK英語講座、しごとの基礎英語 ケース322に次のフレーズがありました。
--------------------------------------
May; Aki, what exactly are these exectives going to be doing here?
メイ; アキ、重役の視察って、ここで一体どんなことをやるの?
--------------------------------------
(以上テキストから)
上記の文章は、後日、自社のアメリカにいる重役が日本のアキのいる職場に仕事ぶりや
開発商品の視察にやってくる、という状況での会話です。
ここで、 “going to be doing” ですが、“going to do” とする場合とどのように違う
のでしょうか? 単に “going to do” で良く、訳文も “going to do” に対応する訳文に
なっていると思えるのですがいかがでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どのように違うのでしょうか?
be going to~ 意志・予定は2つに共通です。
>what are S going to be doing
進行形は「目の前で、確かにリアルに」進行する語感があります。
メイは、後日のことを今目前で進行するかのごとく感じているということです。
下は未来の予定を訊ねているだけであるのに対して、上は身近に引き寄せての表現です。
この差を訳出するのは難しいです。
>what are S going to do
どうもありがとうございます。
“going to be doing” は、
>進行形は「目の前で、確かにリアルに」進行する語感があります。メイは、後日のことを今目前で進行するかのごとく感じているということです。 下は未来の予定を訊ねているだけであるのに対して、上は身近に引き寄せての表現です。
なるほど、未来のことだけれども今起こっていることのように感じている場合に使えば良いのですね。
No.3
- 回答日時:
「その頃に」やっているであろうことを思い浮かべながら話すときは、be going to be doingと言います。
一方、be going to doは単に予定を伝えているだけで、「その頃に」感はそこにはないです。
どうもありがとうございます。
“going to be doing” は、
>「その頃に」やっているであろうことを思い浮かべながら話すとき
なのですね。未来のことだけど、今の自分がそこにあるとき、って感じですね。
良くわかりました。
No.1
- 回答日時:
いわゆる未来進行形ですね。
普通には will be doing という形ですが、
ここでは be going to で用いられています。
学校文法的には「明日の今頃は~している最中だろう」のような
文字通り、未来に進行中で習ってきたのですが、
そういう場合は現実的には少ないです。
実際にこの表現がよく使われるのは、単なる未来を表す場合です。
will にしても、be going to にしても、
「~するつもりだ」という意思を表すか、
自然と未来に「~するでしょう」の意味になるかですが、
未来進行形は、主語にそういう意思がないが、
自然にというわけでなく、そうすることになると決まっている、
という場合に用いられます。
特に Will you ~という疑問文だと「~してくれませんか?」
という意味に感じられますが、
ただ、未来に~しますか?という意味で聞くことができます。
ここでも視察を受ける立場として、視察する側の意思というより、
どんな手順で行われると決まっているか、
という意味合いになります。
どうもありがとうございます。
“going to be doing” は、
>未来進行形は、主語にそういう意思がないが、 自然にというわけでなく、そうすることになると決まっている、という場合に用いられます。
ということなのですね。
他の未来形と併せてご説明いただき違いがわかりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 I'm going to doと I'm going to be doingの違い 外国人のYouT 3 2022/11/30 00:25
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 "be set to do"のニュアンスについて 6 2022/09/20 11:14
- 英語 "be going to have to do"と"will have to do"の違いについて 3 2023/03/08 10:57
- 英語 【英語】 “be going to” と “will” がどちらかしか使えないとき、どちらも使っても 7 2022/12/12 10:42
- 英語 the better の意味を教えて下さい。 3 2023/05/06 06:08
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
するべきではないのかもしれない
-
Who do you work for?について
-
What do you have? と聞かれた...
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
英語の意味を教えて
-
この文のdetailed as if it may...
-
How do you lookの意味
-
【英語】この文章を英訳しても...
-
why do you not use this verb?...
-
短く英語で伝えたい
-
callとsayの違い
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
in the dayの意味
-
must notとhaven't got toについて
-
Is it OK ? と Are you OK ?...
-
なぜdo good や do harm などと...
-
(30分毎に区切られる?)バイ...
-
「AとBどちらを優先すべきだと...
-
have someone do について。
-
度忘れです。「HOW DO YOU D...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
What do you have? と聞かれた...
-
I'll do all I can to help. ...
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
"be set to do"のニュアンスに...
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
how are you と how do you...
-
Who do you work for?について
-
Yes, I have はおかしい?
-
確かに
-
How do you lookの意味
-
what shoul I do ..What I shou...
-
今日もまた
-
“going to be doing” と “going...
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
"be going to have to do"と"wi...
-
in the dayの意味
-
callとsayの違い
-
どこの学校行っているの?を英語で
-
What do you have to do 意味
-
why do you not use this verb?...
おすすめ情報