
No.9
- 回答日時:
私は、死ぬ思いをした事がありますが、死を意識した時は全く怖くなかったですよ。
その前までは怖くて仕方なかった。
ただ、本当に死を意識して受け入れようとした時、優しさを感じました。
涙を流す位。
不思議ですね、怖くて仕方なかったのに、死を優しく感じるんです。
私は、ガンを患いツラい思いをしていた為、そう思ったのかもしれませんが、そんなに怖いものでは無いと思えるようになりました。
私や質問者様だけが死ぬ訳じゃありません。
金持ちも貧乏人も、王様も庶民も平等に死は訪れます。
怖いと思うのは死ぬ思いをした事がない。
何歳の方か分かりませんが、まだまだ年齢が若いからではないでしょうか?
人生色々な経験をして行くにつれ、死を恐れるのではなく、死も人生だと思えるようになるのではないですか?
No.5
- 回答日時:
いくら考えたって悩んだって、しょうがないことはしょうがないし
仕方がないことは仕方がないでしょう
なるようにしかならないことはならないよ
と
どこかで割り切って開き直るか
開き直って割り切るかしないと、
堂々巡りしているうちにスパイラルダウンしてドツボに
嵌ったら最後
精神を病むことになりかねない
もしそうなったら鉄格子のある閉鎖病棟行き
それこそ地獄じゃないの
舟のことは船頭さんに任せる
病気のことは医者に任せる
生きる死ぬの生死のことは神仏に任せることだ
物事にはすべからく限度というものがある、
だからあまり欲をかかないことだよ
>死んだらどうなるか・・
産まれる以前の無の世界に戻るだけの単純な話だよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親がいつまで経っても私に対しての不満が止まらず一生言い続けるかのレベルの愚痴を毎日言ってます。もう 3 2022/05/06 02:55
- その他(メンタルヘルス) 22歳の女です。 皆さんは自分が病気になって死ぬことや、親の死、自分に老後があるとしたら老後のことへ 4 2023/05/15 16:25
- 父親・母親 親が死ぬのが怖い。非常に怖い。助けて。 こちら成人済みの女性です。長くなりますが読んでいただけると嬉 7 2023/03/04 04:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の死に方を考えて居ます。癌で点滴を、一杯、繋がれて痛み止めのモルヒネを打たれながら死ぬのなんて、 5 2022/05/02 21:55
- 哲学 質問:宗教は毒だと思いますか? 私は宗教は毒だと思っています。世界のあらゆる宗教は結局は生と死を等価 5 2022/04/15 14:18
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていたく無い、生きている必要が無い、生きる意味は全く無いぐらいに思っています。 自分は、彼女いな 14 2023/08/27 12:01
- 宗教学 【倫理】人は死ぬ先が見えないので死にロマンを感じるそうです。死にロマンを感じて死に方に自 7 2023/04/07 18:58
- その他(メンタルヘルス) 死にたいのに死ぬのが怖いのはなぜなんでしょうか、、? 首吊り縄もかけて眠剤もODして、あとは飛べばい 4 2023/05/04 12:17
- その他(悩み相談・人生相談) 死ぬのが怖いです。今年で16歳の高校生です、最近じゃないのですが、小学生の頃からずっと死ぬということ 13 2023/05/23 18:07
- 死亡 たとえば、60代70代とかを超えて、友人の死や家族の死を見て行くたびに、死の恐怖は無くなり、死に対し 4 2022/09/21 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死への恐怖より好奇心が勝りそ...
-
中学生です。死が怖いです。
-
死ぬのが怖いし、時間が経つの...
-
死への好奇心
-
近々死ぬような気がする とか思...
-
一遍上人のある言葉についてですが
-
首吊りの用意出来てて一度やっ...
-
歳を取るほど死が怖くないのは...
-
<他人のなかで「小さい死」を迎...
-
漢文の意味
-
熱中と充実感と死について
-
滅びの美学について どう思いま...
-
「死ぬ!!」って…怖いですか?
-
死ぬのが楽しみな人っていますか?
-
第二の死とは?
-
日曜劇場のビバン
-
【人は幸せの絶頂期に死ぬのが...
-
AIの電源を切る・AIのこれまで...
-
死ぬのが「怖い」、「怖くない」
-
自分のちぬひ(死ぬ日)は運命で...
おすすめ情報