
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「工事費が割高」と言う意味でしょうか?
余り深く考えない方が良いように思います。
人手が不足しているので、手間賃が上昇する、と言う意味でしょうが、では、
オリンピック後に、どこまで下がるか、となると、仮に下がっても、また10年後、20年後の
単位でしょう。
しかも、手間賃が下がる、とは、給料が下がる、と言う意味でもあるので、それは、
デフレーションと言うことになります。
今、日本国は、長く続いたデフレから脱却するために、全力をあげています。
端的に、給料を上げようとしています。
このように考えると、手間賃は高値安定になると思います。
仮に5年後(3年後のオリッピック終了直後は、ありえません。)物価が下降し、
手間賃が下降を開始したとして(そういうことは考えられませんが)、今の
金額からいくら下降するでしょうか?
今後オリンピックまで、徐々に物価が上昇していくので、結局は、
仮に下がっても、今の水準にはならないのではないか、と思います。
仮に、今の金額から、10万安くなると考えても、5年で10万下がるなら、
年に2万の節約で、今、リフォームした方が、賢いでしょう。
また、高齢者用のリフォームであれば、危険防止のために、早期に
実施するべきで、この5年の間に、段差でけがをしたり、手すりがなくて
困ることを考えると、今対応すべきなのは、明らかです。
入院費の方が、高くつきます。
No.4
- 回答日時:
100万くらいまでなら、友人などの建築屋へ頼んで、安くあげられるが、それ以上になると、それなりに見積もりして、フローリングなども考えると、どんどん金額が上がります。
そうすると、材料費の金額がかさんでいきます。
高額になると、建築利益は上げやすくなりますが。金額が低いと、利益を取りにくいです。
建築費用には、工事の保険などの諸経費もバカになりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/14 15:08
なるほど、そうですか...
急がなければ、つまり5年以上待つことが出来るのなら、やはり待った方が良いのかもしれませんね。
もう少し考えてみます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 自分大工なんですけど。 職人不足で 新築もリフォームも出来て。 今 50代初期なんですけど。 これか 2 2022/05/16 13:34
- 一戸建て 借家の換気 1 2023/01/21 08:47
- ホテル・旅館 民泊、ホテル。その後どうなりましたか? 東京オリンピックの1、2年前、オリンピック特需を当て込んで民 2 2022/07/24 21:45
- リフォーム・リノベーション YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リ 4 2023/08/18 19:21
- リフォーム・リノベーション リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの 5 2023/01/27 03:48
- 建築学 建築業界の人に質問。 今の若い世代は まず 結婚しませんよね。 しても 離婚率高いですよね。 マイホ 6 2023/08/20 16:57
- その他(家族・家庭) 来年に私の家で50歳の看護師の娘とその子供で同居することになりました。 私は80歳の一人暮らしで、家 6 2023/01/02 19:42
- リフォーム・リノベーション パンデミックやら物価高騰。 建築屋 リフォーム屋 ヤマダ電機リフォーム ホームセンターなど。 リフォ 1 2022/12/23 14:34
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
岩風呂の防水処理について
-
リフォームすると何ゴミが出る?
-
築28年の木造住宅に6畳の増...
-
バスユニット1坪と0.75坪...
-
設備屋さん、風呂屋さん、水道...
-
こどもみらい住宅支援事業につ...
-
こどもみらい支援事業 浴室をリ...
-
建築屋の勧誘
-
お風呂場のリフォームと給湯器...
-
リフォーム工事中。階段の照明...
-
マンションリフォーム、和室か...
-
浴室のリフォームについて
-
2階トイレ(サティスE、LIXIL)流...
-
住友林業被害者の会ってありま...
-
新築戸建てか、中古マンション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
リプライスという会社様の中古...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
岩風呂の防水処理について
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
洗面所と浴室をリフォームしま...
-
区分マンションの内装をDIYする...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
洗濯機排水トラップ。 先日、脱...
-
設備屋さん、風呂屋さん、水道...
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
浴室塗装について
おすすめ情報
私本人が住む家なので、友人は、2019年問題に関して意見しているのではないと思います。
すみません、回答の意味が良く分かりません。何故その金額が、判断基準となるのでしょうか?