dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーバードーズ(OD)の止め方

去年の秋頃からバイトを始めました。
高校生です。
最初は出勤日数も週に2、3程でストレスも無く、良かったのですが
春頃から急に週に4、5入れられ、学校もあり、休みが月に4回あればいいほどになりました。
ストレスも多くなり、半年止め続けていたオーバードーズに手を出してしまいました。

最初は15T飲んで出勤する日のみ飲んでいたのですが、段々酷くなっていき
今では30T以上も飲んでいます。カフェイン中毒と思われる症状も出ています。
イライラする度に飲んでは後悔して罪悪感も感じるのですが、飲んだあとの快楽が忘れられずにまた手を出してしまいます。
親に相談するにも相談してしまったら大学進学の夢がなくなってしまい、話してしまった後のコトを考えるともういっそ墓まで持っていこうと考えます。
見放されるのでは、呆れられるのでは、失望されるのでは、と考えて考えて苦しくなってまた手を出してしまいます。
元々精神病があり、薬を飲んでいるので余計に身体に負担がかかり、前より肌荒れや疲労が溜まりやすくなったり目の疲れも酷くなっていきているので、本当に止めたいです。
死にたいとは思いません。でも止めたいとは思います。
親からの期待と信頼を裏切りたくない、と思っているのですが、もうやってること自体が裏切りなのではと思って余計に言いにくいです。
病院へ相談した方がいいですかね…
一応量を減らしたりはしているのですが…

なにかアドバイスがほしいです。
宜しくお願いします

A 回答 (1件)

もし仕事のストレスが原因でODをしてしまうなら、1度バイト先の責任者に話して前と同じ位の日数に戻して貰うか、違うバイト先探した方がいいとは思いますが、ODした後の快楽が忘れられずまたODを繰り返してしまうなら問題です。


1度主治医に相談する事を進めます。
今の薬で亡くなる事は少ないとは思いますが、あまりODばかりすると様々な副作用が来ます。手の震えや呂律が回らなくなったり等様々ですが、周りの人に話するのが不安なのは分かりますが、自分の将来の為にお話して下さい。きっと力になってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し、責任者さんに話してみます。
頑張って、周りにも話してみます。

お礼日時:2016/11/14 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!