dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資信託を購入、分配金を受取り、解約を受け付けた時の計算を教えてください。
【10月20日】
購入:分配金受取コース 精算金額1,000,000円 約定価格8,000円 手数料2.1% 口数1,224,290口
【11月10日 】
分配金:50円(普通分配金30円、元本払戻金(特別分配金)20円
【11月25日 】
全部解約:解約価格8,300円 信託財産留保額 なし


⑴購入時の取得単価はいくらか(円未満切り上げ)

⑵元本払戻金を考慮した解約時の取得単価はいくらか(円未満切捨て)

⑶元本払戻金を考慮した投資金額はいくらか(円未満切捨て)

⑷換金金額はいくらか(円未満切捨て)

⑸税引前損益はいくらか

A 回答 (1件)

質問内の情報が正確ではなさそうなため、


正しい金額は出せません。

(1)約定価額が8,000円となっていながら、
 手数料と受取口数からの総額が100万
 になりません。

 逆算すると取得単価は
 ①7,992円となります。

(2)分かりません。取得単価は取得単価
 です。①じゃないですか?

(3)言っている意味が分かりません。
 下記の金額から類推下さい。

(4)言っている意味が分かりません。
 下記の金額から類推下さい。

(5)下記の金額をご覧下さい。

添付の上の表
購入時の約定価額と言われている
金額を信じたパターン

添付の下の表
購入手数料2.1%を信じて、
購入口数と100万円から割り出した
約定価額のパターン
を下記に添付します。

収益等正確に知りたいのであれば、
具体的な銘柄と購入日、解約日
取扱い金融機関での手数料等を
ご提示ください。

いかがでしょう?
「投資信託の計算」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そうなんですね、丁寧にありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2016/11/17 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!