重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年で28歳になり
自営業の彼と結婚をします。
そこでご相談なのですが、
私は、ずっと工場で働いていたというのが
言い訳になってしまうのですが
小学生レベルの算数。
パーセントとか割合とか
比率とか全くわかりません。

彼は商売柄そういう仕事に携わってるので
結婚したらそういう経理関係もして欲しいと言われています。
小学生レベルの算数もわからないわたし。
本当にわたしでいいのか悩んでいます。

A 回答 (5件)

経理ならパソコンでエクセルの勉強か、パソコン経理の勉強をすれば良いと思います。

    • good
    • 0

子供の時に 算数、数学を真面目に勉強していなかったのなら。


算数、そして、中学高校の数学の入門書などの本を買って 一生懸命勉強して下さい。
本を読むだけで分からんのなら 算数や数学の得意な人に家庭教師になってもらって下さい。
    • good
    • 0

電卓というものがありますので、大丈夫でしょう。


先天性の障害で算数ができないならしょうがないですが、
そうでなければ子供が出来てからもずっと一生恥をかくことになるので
勉強しましょうそれくらい。
    • good
    • 1

その時分からなかっただけで


語彙力もついた今なら
理解できるかもしれないので
小学生用の算数のワークなどをやってみてはどうでしょう?
やらないことには勉強はできるようにはなりません!
    • good
    • 0

彼が貴女の学力レベルのことわかってますか?それでよいならいいと思います。

彼が貴女の話信じたらいいですよね。まさか、そんなわけないしと思い込まれたら困るもんね。そう言う僕もルートまでしかわからないです。関数はわからないです。そろばんもPCもいまいち。まあ高卒ですけど、よく出たことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!