
S-ATA接続にて、PioneerのBDドライブ(BDR-206D)をセカンダリ使用しておりますが、
DVD読み込み速度が遅く困っております。
BDの読み込みは23MB/sほどの速度が出るので問題ないのですが、
DVDの読み込みだと決まって2.7MB/sで頭打ちとなってしまいます。
ドライバーの再インストールも試みましたが改善されず、
PIO病かとも思いましたが、
デバイスマネージャからIDE ATA/ATAPIコントローラを確認しても、
プライマリIDEチャネル・セカンダリIDEチャネル項目自体ありませんでした。
ちなみに、同PCにPioneerのBDドライブ(BDR-209)をプライマリ使用しておりますが、
こちらのDVDの読み込みは、15MB/sほど速度が出ております。
以下、PCのスペックです。
改善策ございましたら、ご教示願います。
OS:Windows 10 Pro
マザボ:ASUS X99-A
メモリ:32GB DDR4 PC4-1700
CPU:i7-6800K
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Windows10 で PIO 病は聞いたことがないですし、SATA は IDE モードでの制御は可能ですが、ネイティブな IDE ではないので、マスターやスレーブ、プライマリやセカンダリはないと思います。
表記あるとしたら、エミュレーションでの扱いでしょう。CD、DVD、BD の転送速度は下記の通りです。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-299.html ← 2.7MB/sec だとすると2倍速ですね。
Pioneer BDR-206D が、2倍速に固定されていないかどうかを、ユーティリティで確認してみて下さい。もしそうでなかったら、ファームウェアをアップデートしたらどうでしょう。デフォルトは、1.04 のようですが、1.06 が出ていると思います。
Pioneer BDR-209 の方は良いようなので、BDR-206D だけが遅くなるのであれば、原因は、設定かファームウェアくらいではないでしょうか。
http://pioneer.jp/device/dvr_a09.html ← BDR-206D はないですね。
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Computer/ … ← 右クリックでファームウェアのダウンロードが可能。
ただ、ファームウェアの書き換えは、リスクがありますので、やるかどうかは自己責任ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) データの転送速度は何で決まるのでしょうか?読み込み3000MB/Sで書き込み2000MB/Sの外付け 3 2023/07/14 22:13
- ドライブ・ストレージ SSDの書き込み速度が、メーカーの公表値と大きくずれている。 8 2023/08/09 12:19
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- CPU・メモリ・マザーボード M.2って…??SSDの速度についてアドバイス願います。 4 2022/07/25 22:44
- ノートパソコン ノートPCがDVD読み込みしなくなりました‼️ドライブ変えたら良いですか?⁉️ 4 2022/09/14 10:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DMR-BZT920 BD読み込み中のまま 昨日まで普通に使えていたパナソニックのブルーレイレコーダ 2 2022/09/04 06:39
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- 物理学 生体力学の問題です。 プールの水面から10[m]の高さにある飛び込み台から、 人が水平方向に速さv_ 1 2023/01/31 15:24
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じ...
-
CFカードとSSDの違い
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
Lenovo BIOS更新後、増設したHD...
-
【BUFFALO】TeraStationを外付...
-
BIOSでATA/IDE MODEの設定
-
最近PC起動する度にBIOSが立ち...
-
「SATA → eSATA変換パーツ」と...
-
タブレットに外付けハードディ...
-
スマートメディアの写真を取り...
-
CドライブとDドライブどちらが...
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
HDDの外付け増設(HDDのジャン...
-
GeForce GTX580,ドライバーを入...
-
グラフィックボードが認識しない
-
「システムリソースが足りませ...
-
RAID環境構築に関して
-
Cドライブのパーティション分割...
-
色の違うSATAコネクタのケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CFカードとSSDの違い
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じ...
-
Express5800/110Geにて外付けの...
-
IDEとSATAのハードディスクの優...
-
Lenovo BIOS更新後、増設したHD...
-
BIOSでCDドライブが認識...
-
3台目のHDD増設。
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
ATAPI内蔵型 DVDマルチドライブ...
-
【BUFFALO】TeraStationを外付...
-
I-O DATA社製 外付けHDDがPCで...
-
SSDが遅いです!
-
DVキャプチャ時のコマ落ち
-
使っていたHDDをそのまま新PCに...
-
BIOS LoadOptim...
-
日立HDDジャンパピンの設定を教...
-
外付けHDがマイコンピューター...
-
Panasonic LF-M660JDについて
おすすめ情報