プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、フルタイムで働いています。こどもは義母に預けています。同居ではありません。1歳4ヶ月違いの年子を出産予定です。今後のことで、いろいろと悩んでいます。
1.体力的に義母に二人も預けることは無理。
2.保育園でも病気を沢山もらいそうで大変。
3.二人子どもがいてフルタイムは無理?
4.寝かせるときは、上のこと下の子を別々の部屋で寝かせようか。(下の子が夜、起きて泣くと思うので)
5.出産後、いつ頃から上の子の面倒も見れるようになるのか。

たぶん、案ずるより産むが安しと思うんですが、やっぱり考えてしまいます。
一番の悩みは今現在の職場の条件(給料、社員の人柄など)が良いので、できれば辞めたくありません。

いろいろと質問してしまいましたが、一つでも何か良い方法があったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

お二人目おめでとうございます。
お子さんが2人でフルタイム勤務を続けたいのでしたら、
育児休暇が終わればやはり保育園にいれるしかないと思います。
病気の時だけお義母さんに見てもらえばよいのでは?
(それができるのですから、恵まれてますね)
そのほうがお義母さんも楽だし、子ども達も幸せだと思います。
2歳位の子どもは仲間といるほうがうれしいですよ。
病気をもらうといっても、ある程度もらってしまえば丈夫になりますし。

4.私の個人的意見ですが、兄弟2人とお母さんと3人は一緒でいいんじゃないでしょうか。
一番良くないのはお母さんと赤ちゃんが一緒で上の子は別(お父さんがいるとしても)だと思います。
2歳にもなっていない上のお子さんが、お母さんを赤ちゃんに取られたと思って寂しくなるからです。
ついでに言うと上のお子さんだけを保育園にやるのも同じ理由で良くないのでは?と思います。
上の子が寝られないという心配は意外と大丈夫です。
他の方も書いてましたけど、子どもはなれるのが早いので、赤ちゃんの泣き声にもすぐ慣れてしまって起きないです。
起きてもちょっとトントンとかしてあげればすぐ寝ますから・・
そういう意味でも同じ部屋がオススメ。
うちの上の子は、私がグーグー寝ていて起きなかったら起きてきて「赤ちゃん泣いてるよ」と私を起こして、自分はまたコテンと寝てしまったりしていましたよ。

5.は個人差がありますね。やっぱり最低3週間くらいは安静にしないと。食事なんかは半調理品を宅配してくれる業者を利用するとかして、体力はなるべく上のお子さんと接するほうに向けるといいと思います。

2人目が生まれると育児戦争に突入という感じです。
お父さんの協力を仰いでがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと細かく回答して頂いて有り難うございます。
itigomamaさんの回答を読んで(4.の回答)想像できました。かわいいお子さまですね。
なんとなく先々が見えてきたと言うか不安が解消されてきました。それと同時に二人目の赤ちゃんの顔を早く見たくなりました。家族の協力をもらって頑張りたいと思います。

お礼日時:2004/08/06 09:21

こんばんわ。

お二人目の妊娠おめでとうございます。
回答の方は、ほぼ出揃ってるようですが、4について一言アドバイスさせて下さい。

 我が家も1才半違いで二人目を出産しましたが、最初から主人、子供たちと共に寝るようにしました。
夜中に下の子の泣き声で上の子が起きたときには、主人が上の子をトントンしてくれるので、とっても助かりました。
それに、年子の育児の大変さ、夜泣きの大変さを夫婦で共有できたお陰で、今ではとっても協力的な、いいパパで皆から羨ましがられる程になりました~。
一人目の時はそれ程協力的ではなかったのですが、あまりに育児が大変で、あれこれ手伝ってもらう内に、何でも出来るパパになったのです。。。
それに、お世話するほど子供たちもパパになついて、すっかりパパっ子になってます。
パパもなつかれると嬉しいんですよね~。
その後3人目も生まれましたが、協力的なパパに感謝で一杯です!

あと、密かに思ってる事ですが、主人をここまで何でも出来るパパに育てたのは私の忍耐と、ヨイショがあっての事だとほんの少し思ったりしてます。

お身体を大切に、子育て、パパ育てに頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パパ育て。「なるほど」と思いました。やはり気持ちはあっても、いまいちなのが現状です。次はそうも言っていられないので頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/20 15:06

仕事についてはやめたくない意思をはっきりと伝えて、どのくらいの育児休暇をとれるのか、会社の方とよく話し合われればよいと思います。



3と5ですが。うちの場合のことを書きますね。
うちはちょうど1年離れた年子なのですが、寝かせるときは一緒の部屋で寝かせています。
子どもは不思議なもので一度寝るとそうそうは起きないようです。
赤ちゃんの泣き声くらいではそうそうは目を覚ますことはないかと思います。

5の出産後いつから…というのは最初のうちは上の子を義母に預けていて…とのことでしょうか?
うちは退院してすぐから自分だけ(正確にいうなら主人とですが)面倒をみていましたよ。
さらに上にも子ども(4歳)がいるのですが、大丈夫でした。
体力的に多少はきつかったですが見れないことはなかったし、体調を大きく崩すこともなかったです。(少しくらいはありますが寝込むことはなかったです)

年子とのことで色々不安なことはあるかと思いますが、まさしく案ずるより産むが易しです!大変は大変ですが自然とどうにか出来ちゃうものですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤ちゃんの泣き声では、そうそう起きない。不思議ですね。でも実際に体験されているとのことで納得しました。と同時に安心しました。一つ不安が解消されました。
退院してからすぐに面倒をみていたのも尊敬します。しかも三人!!!
まっ、きっと生まれるまで、あれこれ悩んで生まれたら一心不乱でどうにかなるんでしょうね。
有り難うございました。

お礼日時:2004/08/06 09:17

こんにちは、


2,4,5についてはそれこそ産んでからでも遅くはないでしょう。
放っておいてもなるようになる問題だと思います。

3.について、社員の人柄がよいのであれば、率直に会社や同僚に相談されたほうがよいと思います。

1.についても御義母様とよく相談し、無理であれば保育園に入園などを考慮されればよいのではないでしょうか。

あまり一人で考えずにまわりと相談しながらことを進めてはいかがでしょう。
トータルで、最もバランスの取れたところに落ち着くと思いますよ。

かわいい赤ちゃん待ち遠しいですね(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有り難うございます。なかなかせっかちな性格で、あれこれ考えすぎですね。
やはり、早めに病院に行き、ちゃんとした診察を受けてから家族に報告をして相談したいと思います。

お礼日時:2004/08/06 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!