
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少数がたくさん載ってる三角比は実用性があまりない(テストでは少数の表をつかってとかせる問題は全く出ない)から気にしなくていいけど、分数のほうはこれから三角形の面積とか辺の長さとか求めるのにけっこう使うからテスト近いなら覚えたほうがいいです。
まぁ少数はおまけみたいなもんですよ。No.2
- 回答日時:
三角関数表で、小数で値が書いてある場合は、特殊な角度以外は、一定の有効桁数で丸めた計算値です。
通常は、1°もしくは、0.1°単位で数値が書いてあるので、特殊な角度(三角比が分数で表示できる角度)以外の計算値が必要な場合に用います。
特殊な角度の場合は、三角関数の値を分数で表せます。
数値を求める場合は、計算する必要がありますが、三角関数の積の計算などでは、計算結果から、平方根や循環小数を除去できる場合があります。
その場合は、数値の三角関数表から計算するより、精度の高い値が得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 学校の課題についての質問です。 数1の三角比の基本で tan30°=√3分の1と回答に平気で出てきま 4 2022/07/06 22:04
- 数学 数学 三角比の単元で四角錐の表面積を求める問題 赤線の部分、なぜ4で括り出しをしているのでしょうか? 2 2023/03/02 18:09
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 数学 三角比の単元で四角錐の表面積を求める問題 赤線の部分、このような問題で括り出しをしているのは稀 2 2023/02/13 21:44
- 数学 数1の三角比 2 2023/02/28 20:31
- 数学 問題文 正n角形がある(nは3以上の整数)。この正n角形のn個の頂点のうちの3個を頂点とする三角形に 4 2023/03/22 14:57
- 数学 sin(45°-x)=sin(x+135°)が成り立つと思うのですが、 これを加法定理を使わずに(三 4 2023/05/25 12:34
- 数学 三角比の拡張でつまづいています 5 2022/06/25 09:48
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木材の重さの計算について
-
CADを扱ううえで必要な数学...
-
医学部の授業で数学を使う場面...
-
抗力係数の算出方法について
-
HSLからRGBを求める計算式が複...
-
リップル率について
-
7/8" インチ は何センチですか?
-
ヤフコメ民っていったい誰に向...
-
セメントの比重
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
「湯船に入らない」人は何故「...
-
10mgって1gのこと??
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
物理量に対数をとると無次元量...
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
密閉容器内の圧力が減少するの...
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
慣性モーメントの単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報