重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日メモリを買いました。PC133、CL=2、256MB(winbond)のものです。
バルクですのでもちろん何も他についてないんですが、それゆえに
本当にCL=2で動作しているのか、実はCL=3のメモリなんじゃないか???
という疑念が少なからず湧いてしまいます。(CL=3よりだいぶ値段が高いので)
PC133、CL=3、256MBのwinbondチップメモリと実際にベンチ比較をしてみれば
あっさり解決するのかもしれませんが、それ以外の方法、例えば何らかのソフトを使って「CL=2」動作または「CL=3」かを判別してくれる、といったようなことは可能なんでしょうか?すいませんが、どなたかご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

CL-2はバイオスで設定して初めて生きてきます。


初期のバイオスはCL-3に成っていると思います。

CL-2にしてエラーが出るので有れば、それははずれか、CL-2に対応していないメモリーです。
普通の方は体感で分かるとは思いませんが。(スピード)

私は体感できます(笑)

ベンチマークでも少しは解るかも(^_^;)

参考までに

クール

この回答への補足

いまBIOSでCL=2設定とCL=3設定でベンチをとってみたところ、大きな差ではありmせんが、明らかに両者の間に数値的な開きがあることが確認できました。
一応納得できました。ありがとうございました。

補足日時:2001/06/26 00:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、つまり「CL=3のメモリを使ってBIOS上でCL=2の設定にしようとすると、エラーが出る」という確認方法があると考えてよろしいのでしょうか?

お礼日時:2001/06/25 17:16

メモリのチップにかかれている型番から割り出せます


ネットで検索かければわかりますよ~
メーカーのサイトにも結構書かれていますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですか?
知りませんでした。。。
早速調べてみます。情報有難うございました!

お礼日時:2001/06/25 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!